釣瓶 8

文字数 1,079文字

 正直、花街なぞ足を踏み入れたことも無かった。
 余裕のある同輩ならいざ知らず、貧乏仕官にそのような余裕があるわけもなく。何をするところであるのか知らないわけでは無い。が、元より「飲むなら独り」の(たち)。女を交えての座敷遊びなど考えただけでもげんなりする。金を積んで接待を受けるのもしっくりこない。
 なので、目の前の雀鷂(つみ)が「且つての花街一である」と言われても、全然ピンとこない。だが……

「今まで生きてきた世界で、己の価値が無うなったのを認めるのは……辛いよな」
 威嚇する獣のごとき顔で怒りを露わにしていた雀鷂が、ハッと息を止める気配がした。

「俺も……覚えがある」
 身を起こして、乱れた衿を掻き合わせた。
「且つて俺は、戦場で味方の活路を切り開く切り込み隊の花形であったのよ」
 左腕を覆っていた包帯をグルグルと解いていく。
 赤くぬめぬめと脈打つ網目の傷跡。
 雀鷂の目が見開かれた。
「先の戦で重傷を負って、家族からも世からも捨てられた」
「なら、何故……」
「元の世界には戻れぬ。だが、次の世界で光を見た。其方も、……そうであれば、かような様にはならなかったのかも知れぬな」
「……」
「恥をかかせて悪かった。だが、……ソレに答えることは出来ぬ。ただ……」
 俺は顔を上げて雀鷂を見た。
「雀鷂は……酒が、好きなのだな。満足させるほど付き合えるかはわからぬが、其の方の酒に呼ばれよう」
 雀鷂の顔から険が溶け落ちた。

 雀鷂は、肌から垂れさがる糸を断ち切り、開けた襟元を掻き合わせ剥げてめくれた肌を隠すようにすると、立ち上がって水屋へ向かった。
 やがて、水を溜めた鍋を持って囲炉裏に掛ける。
「冷えるので、燗にしてよろしいか」
「うむ。雀鷂が美味いと思う酒を入れてくれ」
 雀鷂は、儚い笑みで返すと、ちろりに入れた酒と、素朴な焼きの猪口を二つ持ってきた。
「吾が……酒を好むのは、酔うほどに下手な駆け引きを忘れるからよ。繕った建前が、酒に溶ける。口が軽くなって、腹を割って話せる。そんな気がしたからよ。……だが、ここではそんな酒は一度も飲めなかった」
 破れた縫い目から乾燥して皺の寄り始めた肌は、雀鷂の歳をどんどん巻き上げた。
「この屋へ引き入れた者が、酒が回るにつれて遠慮が無くなるのよ。歳を()り、衰えた我が身を悪し様に言いつのって嗤うのよ」
「『心を尽くしても』と、そう言ったな?」
 雀鷂は俺を見た。
「どれほど花街で過ごしたのかは知らぬが、一人くらい居たのではないか? 尽くした心に応える者が」
「ああ…………」
 涙を流し、顔を覆って俯く雀鷂は、先程の勢いは微塵もない。
 哀れな独りの女子だった。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

白雀(はくじゃく)

下級仕官の四男。戦では「花方」と呼ばれる切り込み隊の一人。

自他ともに認める朴念仁。堅物なくらいに真面目な性格。

新嘗祭の奉納舞ではトリを勤める舞の名手。

鸞(らん)

「久生(くう)」と呼ばれる魂を喰らう無形の神様。

白雀を気に入って自分の食物認定して付き纏う。

相手によって姿形を変えるが、白雀の前では5歳の童の姿でいることが多い。

傲岸不遜で態度がデカい上、戦闘能力も高い。

久生はもともと死者の魂を召し上げる役割を持つが、鸞の場合、生きている者から魂を引っこ抜くこともする。


波武(はむ)

実の名は「大波武」。成人男性を軽々背負える程の大きな白狼の姿の「尸忌(しき)」。

尸忌は、屍を召して地に返す役割を持つ神。

白雀の屍を召し損ねて以降、他に取られないように、何くれと力になる。

鳰(にお)

神に御身を御饌(みけ)に捧げる「夜光杯の儀」の贄にされ、残った右目と脳をビスクの頭部に納めた改造人間。

医術師の梟(きょう)の施療院で働いている。瀕死の白雀を看護した。

阿比(あび)

死者を弔う際に久生を呼び下ろす「謳い」。

屋代に所属しない「流しの謳い」を生業としており、波武、鸞とは古くからの知り合い。

遠仁相手に幾度となく修羅場を潜り抜けている。細かいことは気にしない性格。

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み