ましらの神 9

文字数 1,226文字

 なんだ。俺が出張ることは無かったではないか
 俺は、やれやれと肩を落として頭を掻いた。
 緊張しただけ無駄だった。

 と、鞘が跳ねるカランと言う音がした。
 見ると血走った目をして御館様が太刀を構えている。
「ええい! こうなったら主を娘毎切って捨てるまで!」
 ああっと! ちょっと待った!
 俺は急いで蓑笠を振り落とすと、渡りの端に手を掛けて羽目板の上に躍り上がった。(あく)の主が手をひらめかせるのと俺が御館様の腰に跳び付いて押し倒すのとがほぼ同時だった。例の風が刃物のように空気を切り裂いて俺の頭上を飛んだ。
「これ! 邪魔立てするな!」
 渥の主は迷惑そうに言った。
 コヤツの手の間合いは鸞のアレと同じだ。
 視線の先に飛ぶので俺でも充分見切れる。

「因果巡って妻を失った主の無念は解るつもりだ。だが、これ以上暴れて何の得があろう。御館様も、間違いを間違いとして償いをする気は無いのか?」
「間違い? そも、妖が人の娘を孕ますなど、大間違いではないか!」
 俺の身体の下で錯乱した御館様が喚き散らす。
 駄目だこれは。
 渥の主を刺激するだけだ。
「手前はちぃと寝ておけ!」
 俺は後ろから馬乗りになって御館様の首を絞めて昏倒させた。
 背後で渥の主が子女を寝所へ送り返す気配がした。

「無念が解る? 随分と偉そうに御託を述べるではないか。この、ニンゲンごとき!」
 耳に風きり音が届いた。咄嗟に身をかがめる。
「だから、暴れるなと言うておろうに」
 かがめた姿勢のまま地を蹴って、一気に渥の主との間合いを詰めた。
 渥の主の瞳がかッと燃え上がる。
「動くな! 蓮雀!」
 やはりな……。名前を言霊として操る術だ。
 だが、効かぬ!
 思惑が外れて虚を突かれた渥の主に、俺は当身を喰らわせた。
 渥の主はすんでで身を引き、俺の顔を張る。鋭い爪がかすめて、頬がジワリと熱を持った。
 切れたか。
 橡色の袍がぬらりとした滑らかな毛皮になり、ついに(だつ)がオオカワウソの本性を現した。
「うわ……でっか……」
 思わず独り言が漏れた。俺と大きさが変わらない。
「おのれ、(はか)ったな!」
 開いた大口から涎の糸を引いて鋭い牙が覗く。俺は頬をぬぐった。
「公平を期すためよ。知恵失くしては妖に渡り合えぬ」
「ふん。小賢しい!」
 
 獺は一旦身をかがめると、鋭い爪を煌めかせて躍りかかった。
 爪の一撃を咄嗟に繰り出した合口で受け流す。
「私は、子女の腹の中にいる俺の子を守り通すぞ」
 渥の主の言葉に心が揺れた。
 渥の主のしておることは非道かもしれぬが、そこまで至る経緯には同情の余地がある。禁を犯した癖に反省の色もない人間の方が、この際責められるべきではないか。

 「おい! こら! まて!」
 不意に鸞の声が響いた。
 急ぎ視線を動かすと、黒い塊が次々と塀を越してこちらにやってくるのが目に入った。
 アレは……猿の群れ? なんで此処に? 
 一瞬、注意が逸れた。 
 その隙を、妖が逃すはずがなかった。
 
 俺の喉笛に、渥の主の(あぎと)が喰らいついた。 
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

白雀(はくじゃく)

下級仕官の四男。戦では「花方」と呼ばれる切り込み隊の一人。

自他ともに認める朴念仁。堅物なくらいに真面目な性格。

新嘗祭の奉納舞ではトリを勤める舞の名手。

鸞(らん)

「久生(くう)」と呼ばれる魂を喰らう無形の神様。

白雀を気に入って自分の食物認定して付き纏う。

相手によって姿形を変えるが、白雀の前では5歳の童の姿でいることが多い。

傲岸不遜で態度がデカい上、戦闘能力も高い。

久生はもともと死者の魂を召し上げる役割を持つが、鸞の場合、生きている者から魂を引っこ抜くこともする。


波武(はむ)

実の名は「大波武」。成人男性を軽々背負える程の大きな白狼の姿の「尸忌(しき)」。

尸忌は、屍を召して地に返す役割を持つ神。

白雀の屍を召し損ねて以降、他に取られないように、何くれと力になる。

鳰(にお)

神に御身を御饌(みけ)に捧げる「夜光杯の儀」の贄にされ、残った右目と脳をビスクの頭部に納めた改造人間。

医術師の梟(きょう)の施療院で働いている。瀕死の白雀を看護した。

阿比(あび)

死者を弔う際に久生を呼び下ろす「謳い」。

屋代に所属しない「流しの謳い」を生業としており、波武、鸞とは古くからの知り合い。

遠仁相手に幾度となく修羅場を潜り抜けている。細かいことは気にしない性格。

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み