第611話 君が好きだ

文字数 2,162文字

「……」

 暮石は休憩時間のシフトに入った為、旧校舎の最上階の廊下から外の通りを見ていた。

「彼とは話せたか?」

 そこへ彼女から連絡を受けた佐久真がやって来る。協力してくれた手前、結果はきちんと話さねばと思っていたのだ。

「うん。話せたよ。人違いだって」
「人違いだと?」

 ドジったなぁ、と愛想笑いする暮石に佐久真は呆れる。しっかりしている様に見えて、時に抜けている部分があるのだ。

「それで、当人を探すのか?」
「ううん。もう、この件は私の中ではおしまい。ご苦労をかけました、風紀委員長殿」

 はにかみながら敬礼する暮石の表情は昔から変わらない。それは彼女が事を終えた時に作る笑みだと佐久真はよく知っていた。

「そうか。何かあったらまた呼べ。俺は近くにいる」
「京平くん」

 暮石は踵を返して職務に戻ろうとする彼を呼び止める様に下の名前を呼んだ。
 佐久真は足を止めて背を向けたまま応じる。

「久しぶりに呼ばれたな」
「小学校以来だよね?」
「よく覚えてるな」
「うん。忘れないよ。だって、初めての友達だったから」

 友達。微笑みながらそう言ってくれる暮石にとって彼は今も昔も変わらずに“友達”である様だ。
 佐久真は振り向かずにボソリと、

「……俺は違ったけどな」

 聞こえない様に小さく呟く。すると、いつの間にか横から覗き込む暮石が、ソレを聞いていた。

「そうなんだ。京平くんからすれば私は友達じゃなかったんだ……」
「あ、いや……そう言う意味じゃなくてだな……」
「私だけだったんだね……友達だと思ってたの。だから高校で再会しても、昔みたいに“愛ちゃん”って呼んでくれなかったんだ」

 うえーん、と蹲って顔を手の平で覆う暮石。その様子に佐久真は確信した。

「…………わざと言ってるだろ?」
「あ、バレちゃった?」

 両手を開いて顔を見せる暮石は、べっ、と舌を出す。彼女はおとなしい穏和なイメージがあるが、昔から親しい人間に対してはよく悪戯を仕掛けたりするのだ。

「皆、隠し事ばかりしてるから。お祖父ちゃんの事もあるし仕方ないと思うけど……京平くんだけは違うと思ってたんだけどなぁ」

 昔から、気を使われる形で避けられていた暮石に唯一何の隔ても無く、接していたのが佐久真だった。

「…………一つだけ言っておく」
「んー? 話す気になった? 京平くんの秘密――」
「君が好きだ」
「へー、そうなんだ。私の事が好き――え?」

 思わず佐久真へ振り返ると、彼は真剣な眼で告げてくる。

「佐久真京平は、小学生の最初に出会った時から暮石愛の事がずっと好きだ。それは今も変わらない」
「ほ、ほぇ……」
「これが……佐久真京平の秘密だ。感想は?」
「え、ええっ……と……」

 幼馴染みは、いつもと変わらない様子と表情で腕を組んで返答を求めてくる。
 対する暮石は告げられた事実に顔を赤くし、眼をぐるぐるして心は荒波の様に乱れていた。

「つ……」
「つ?」
「つ、次に会う時に! 返答するから!」

 叫ぶ様に暮石はそう言うと顔を覆って、たーっ、と走って行った。
 その様子を無言で見送った佐久真はその場に一人ぽつんと残される。

「……唐突過ぎたか……」

 しかし、こうでも言わないと幼馴染みからの距離も変わらないのは事実。結末がどうであろうとも、彼女とは一生関わりたいと思っていた。





 『偉人カフェ』を出たテツは廊下を歩きながら、サマーと出会った時の事を思い出していた。

“わしらと共にサモンに関わりたいじゃと? 止めておけ。今後、まともな人生は送れぬぞ。わしらが相手にしている敵はそう言う奴らじゃ。無論、命を狙われる可能性もある。唐突に殺される危険性もな。それでも……なに? それでも良いじゃと? たわけ! 命を大事にするのじゃ!”

「年下に説教されたのは初めてだったな……」

 最初は拒否されたが、諸葛孔明の元に通いつめる劉備の如く何度も訪れ、懇願した所、マザーと名乗る者が現れ、カツと組手(ジョーゴ)をやった。
 無論、顔が変わるくらいボコボコにされたが、最後はカツが手を差し伸べてくれてメンバーとなれたのだ。

「……放っておけぬだろう。何せ……彼女はまだ12歳なのだから」

 きっと、『ハロウィンズ』のメンバーは誰もが同じ気持ちだ。

 サマー・ラインホルトを護る。

 産まれながらの運命に翻弄され続けるサマーの“自由”と“笑顔”を護る為に、メンバーは彼女の近くに集ったのだ。

 世界を護る者たちは数多く居る。ならば、小生は世界に護られない者たちを護ろう。
 目立つ必要はない。今の方がかつて目指した純粋なヒーローだと思えるのだから。

「むむむ……ナツの顔を見たくなっ、た!」

 スマホでサマーへ連絡するが、着信は鳴れど取る気配がない。校内の安全性は前もってカツ(ビクトリア)が確認済みなので安心しているが、

「失、礼」
「ん? どうしました?」

 近くの風紀員に声をかける。

「オッドアイに空色の髪をし、た。少女を知らぬ、か?」
「お連れさんですか?」

 風紀員はテツが外からの客と言う事と、見た目のインパクトの強いと評判のサマーの知り合いと言う情報を認識していた。

「ちょっと待ってくださいね」

 と、風紀員はスマホの文化祭運営専用LINEにサマーの場所を訪ねる。
 すると、側で動向を見張っている風紀員からのメッセージが返ってくる。

「体育館でカバディやってるそうですよ」
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

鳳健吾(おおとり けんご)。

社会人。26歳。リンカの隣の部屋に住む青年。

海外転勤から3年ぶりに日本に帰って来た。

所属は3課。

鮫島凜香(さめじま りんか)。

高校1年生。15歳。ケンゴにだけ口が悪い。

鮫島瀬奈(さめじま せな)

XX歳(詮索はタブー)。リンカの母親。ママさんチームの一人。

あらあらうふふなシングルマザーで巨乳。母性Max。酒好き。

谷高光(やたか ひかり)

高校1年生。15歳。リンカの幼馴染で小中高と同じ学校。雑誌モデルをやっている。

鬼灯未来(ほおずき みらい)

18歳。リンカの高校の先輩。三年生。

表情や声色の変わらない機械系女子。学校一の秀才であり授業を免除されるほどの才女。詩織の妹。

鬼灯詩織(ほおずき しおり)

30代。ケンゴの直接の先輩。

美人で、優しくて、巨乳。そして、あらゆる事を卒なくこなすスーパー才女。課のエース。

所属は3課。

七海恵(ななみ けい)

30代。1課課長。

ケンゴ達とは違う課の課長。男勝りで一人称は“俺”。蹴りでコンクリートを砕く実力者。

黒船正十郎(くろふね せいじゅうろう)。

30代。ケンゴの勤務する会社の社長。

ふっはっは! が口癖で剛健な性格。声がデカイ。

轟甘奈(とどろき かんな)。

30代。社長秘書。

よく黒船に振り回されているが、締める時はきっちり締める。

ダイヤ・フォスター

25歳。ケンゴの海外赴任先の同僚。

手違いから住むところが無かったケンゴと3年間同棲した。四姉妹の長女。

流雲昌子(りゅううん しょうこ)。

21歳。雑誌の看板モデルをやっており、ストーカーの一件でケンゴと同棲する事になる。

淡々とした性格で、しっかりしているが無知な所がある。

サマー・ラインホルト

12歳。ハッカー組織『ハロウィンズ』の日本支部リーダー。わしっ娘

ビクトリア・ウッズ

30代。ハロウィンズのメンバーの一人で、サマーの護衛。

凄腕のカポエイリスタであり、レズ寄りのバイ。

白鷺綾(しらさぎ あや)

19歳。海外の貴族『白鷺家』の侯爵令嬢。ケンゴの許嫁。

音無歌恋(おとなし かれん)

34歳。ママさんチームの一人で、ダイキの母親。

シングルマザーでケンゴにとっては姉貴みたいな存在。

谷高影(やたか えい)

40代。ママさんチームの一人であり、ヒカリの母親。

自称『超芸術家』。アグレッシブ女子。人間音響兵器。

ケンゴがリンカに見せた神ノ木の里

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み