第644話 泉『なに? トラックにでも轢かれた?』

文字数 2,425文字

 オレは謎の強キャラ、本郷ちゃんの導きのままに連絡橋から旧校舎へ渡ると、占い部のある教室に向かって廊下を歩いていた。
 本郷元親ちゃん。彼女は中々の雰囲気を持っている。
 オレは26年の人生において、トップに立つ者が保有する“カリスマ”に幾度と接触してきた。

 まずはウチのジジィ。知る人ぞ知る『処刑人(ブーギーマン)』。猟銃マニア。政府を脅してる日本のタンコブ。ツンデレ。

 次に黒船社長。ふっはっはっ! 無限転倒スキル持ち。フィジカルも相当強い。議員相手に笑って喧嘩を売る。声がでかくて助かってる。(聞き逃す心配が無いので)

 不本意だが女郎花教理。ショウコさんを狙うロリコン。光中毒。世界に展開する大企業『プラント』の社長。変態。

 人の上に立つカリスマと言う点では他にもいるが(クラウザーチーフや鬼灯先輩とか)中でもトップ3を上げるならこんな感じだ。
 そして、上記三人と同じ雰囲気を本郷ちゃんにも感じたのである。

「本郷ちゃんって生徒会長とかだったりした?」
「おや? “本郷君”から随分と可愛い呼び方に変わったね」
「あ、馴れ馴れしかったかな? 不快にさせたなら元に戻すけど……」
「構わないよ。生徒会長と言う話しだね。僕は風紀委員長だったんだ。その方が楽しそうにだったからね」

 風紀委員って楽しいモノなんだっけ? オレのイメージでは生徒のふしだらな点を朝の校門前に立って注意する役職って感じだ。総じて真面目な生徒がやってて、その生徒は身内に警察官とかがいたりする正義マンな――

「僕の身内に警察官はいない。父は会社員で、母はヨガ教室を運営してるくらいだよ」
「……あれ? オレ、今声に出してた?」
「いいや。鳳さんはとても解りやすいね」

 クスッ、と後ろ眼で微笑む本郷ちゃん。鋭い……オレの僅かな表情とニュアンスで心を読まれた……のか?

「風紀委員と口にすると誰しもが“堅物”“正義感”を想像する。それは社会に根付いたイメージなのだから仕方の無い事だ。故に、“風紀委員”と聞いて鳳さんがそう考えるのは至極当然の事さ。後は、そのつもりで話しかけて反応を見れば正解かどうか解るってこと」

 つまり……オレが心を読まれたと思って返答するまで本郷ちゃんにとっては確定してなかったと言う事か。
 なんなのこの()……メンタリズムがマジでヤベーんですけど!

「本郷ちゃんの前では嘘はつけないね……」
「ふふ。鳳さんは解りやすいからね。僕でも読めない人間はそれなりに居るよ」
「例えば?」
「それは弱点を教えるのと同じだから、返答は出来ない、と答えておこうかな」

 うむむ……手の平でころっころだな、オレ。しかし、その方が楽しめるってモンよ!

「それに僕よりも生徒会長に適した人間は居たからね」

 ほほう! この学校の生徒会長は本郷ちゃんを越える傑物と言う事か!

「フォッフォッフォッ」

 その時、ガララ、と横の教室が開き一人の老人が出てきた。
 うぉ!? なんだ……このダン○ルドアみたいなジィさん。身長もオレよりもあるし、まんま、ハリー・ポッ○ーの世界から出張してきたようなキャラだ!

「これはこれは、大古場校長先生。漫研部にご贔屓ですか?」
「フォッフォッフォッ」
「え……校長先生であられますか?」
「フォッフォッフォッ」

 オレの質問に校長先生はフォッフォッフォッと立派な髭を弄りながら笑う。

「えっと……鳳健吾です。身内が通ってまして」
「フォッフォッフォッ」

 さっきからフォッしか言わないな、このジィさん。どうしよう……今まで無いタイプの異界人に遭遇した。今までの経験が全く役に立たねぇ! とりあえず……

「そ、そのお姿は……ハ○ー・ポッターのダンブル○アですよね? 凄い完成度だなぁ」
「フォッ?」
「鳳さん。校長先生はこれが標準の姿ですよ」
「ほ?」
「フォッフォッフォッ」

 マジ? 世界には似ている人が三人は居ると言うが……もうコレ本人じゃん! やっべ……写真撮らせて貰っていいかなぁ?

「あの……良ければ写真を撮らせて貰っても?」
「いいよ」
「やったぁ!」

 てか言葉……話せるんかい! と言うツッコミは心の中でやっておいて、撮影会っと。

 校長先生にスマホを持って貰って吟遊詩人のコスプレをした本郷ちゃんも一緒に上からパシャリ。
 中々のファンタジーに撮れたじゃなーい? この絵面だけ見ると、完全にオレが異世界召喚された図にしか見えねぇな。

 “ダンブルドアと吟遊詩人♪”
 ってタイトルで会社の同期組のLINEにその画像を載せたら、

 加賀『お前、今どこに居るんだよ? USJ?』
 泉『なに? トラックにでも轢かれた?』
 ヨシ君『鳳殿は中々にファンタジスタですな』

 等と返ってきた。





「フォッフォッフォッ」

 と、手を上げて校長先生は歩いて再び徘徊へ。とんでもねぇ学校だぜ。て言うか、濃いキャラ多すぎだろ!

「鳳さんは流石社会人だね。校長先生があんなに上機嫌なのは初めて見たよ」
「え? アレ上機嫌だったの?」
「相当ね」

 髭によって表情は解らず、音程とニュアンスが同じフォッフォッフォッは素人には全く心情が解りづらい。
 本郷ちゃん並みの洞察力が無ければ関われない別の階層にいる存在……か。となれば――

「この学校の生徒会長は相当に曲者なんだね」
「そう思うかい?」
「そりゃもう」

 本郷ちゃんが、自分よりも相応しいと称する程の人間だ。さぞ、英雄と言えるほどの存在なのだろう。オレも心して置かねばならぬ……

「ふふ。そんな北斗の○みたいなビジュアルじゃなくても結構だよ。生徒会長はとても親しみ安い人だからね」
「ッシャース! マジで助かりまーす!」
「気にするな! 私は私の使命を果たすのみ!!」

 と、別の扉がガララと開く。そこから出てきたのは、チャラい雰囲気の男子生徒と――

「……エイさん。なにやってるんですか?」

 バスローブ姿のエイさんが出てきた。

「ケンゴか! 見て解らないか?!」
「解るわけねーっすよ……」

 こんな場面を見るとヒカリちゃんが卒倒するぞ……
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

鳳健吾(おおとり けんご)。

社会人。26歳。リンカの隣の部屋に住む青年。

海外転勤から3年ぶりに日本に帰って来た。

所属は3課。

鮫島凜香(さめじま りんか)。

高校1年生。15歳。ケンゴにだけ口が悪い。

鮫島瀬奈(さめじま せな)

XX歳(詮索はタブー)。リンカの母親。ママさんチームの一人。

あらあらうふふなシングルマザーで巨乳。母性Max。酒好き。

谷高光(やたか ひかり)

高校1年生。15歳。リンカの幼馴染で小中高と同じ学校。雑誌モデルをやっている。

鬼灯未来(ほおずき みらい)

18歳。リンカの高校の先輩。三年生。

表情や声色の変わらない機械系女子。学校一の秀才であり授業を免除されるほどの才女。詩織の妹。

鬼灯詩織(ほおずき しおり)

30代。ケンゴの直接の先輩。

美人で、優しくて、巨乳。そして、あらゆる事を卒なくこなすスーパー才女。課のエース。

所属は3課。

七海恵(ななみ けい)

30代。1課課長。

ケンゴ達とは違う課の課長。男勝りで一人称は“俺”。蹴りでコンクリートを砕く実力者。

黒船正十郎(くろふね せいじゅうろう)。

30代。ケンゴの勤務する会社の社長。

ふっはっは! が口癖で剛健な性格。声がデカイ。

轟甘奈(とどろき かんな)。

30代。社長秘書。

よく黒船に振り回されているが、締める時はきっちり締める。

ダイヤ・フォスター

25歳。ケンゴの海外赴任先の同僚。

手違いから住むところが無かったケンゴと3年間同棲した。四姉妹の長女。

流雲昌子(りゅううん しょうこ)。

21歳。雑誌の看板モデルをやっており、ストーカーの一件でケンゴと同棲する事になる。

淡々とした性格で、しっかりしているが無知な所がある。

サマー・ラインホルト

12歳。ハッカー組織『ハロウィンズ』の日本支部リーダー。わしっ娘

ビクトリア・ウッズ

30代。ハロウィンズのメンバーの一人で、サマーの護衛。

凄腕のカポエイリスタであり、レズ寄りのバイ。

白鷺綾(しらさぎ あや)

19歳。海外の貴族『白鷺家』の侯爵令嬢。ケンゴの許嫁。

音無歌恋(おとなし かれん)

34歳。ママさんチームの一人で、ダイキの母親。

シングルマザーでケンゴにとっては姉貴みたいな存在。

谷高影(やたか えい)

40代。ママさんチームの一人であり、ヒカリの母親。

自称『超芸術家』。アグレッシブ女子。人間音響兵器。

ケンゴがリンカに見せた神ノ木の里

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み