ひょうすべの誓い 節六拾

文字数 469文字


 倭寇の振るう長刀は「倭刀」と呼ばれ、白兵戦で大きな脅威となった――西洋の海賊が、カトラスという小ぶりな刀剣で武装しているのと好対照だ。これは倭寇かどうか分からないが、シャム(タイ王国)で、スペインの軍団が「ローニン」に襲われて全滅したという記録がある――
 八幡――
 秦氏――
 倭寇……
 なんという連中か……
 そういえば、おそれおおいのことながら、宇佐八幡宮でまつられている八幡三神は、主神が応神天皇であり、他二柱は、神功皇后であり、宗像三女神……三韓征伐の英雄的女傑……そして海の女神……
 ――船乗りは、みずからの乗る船を「女性」「女神」のようにかんがえるという……媽祖(まそ)、という女神は中国や台湾で広く信仰されているが、これは航海や漁業の神だ。
 おぜんだてはそろっていたのだ。
 大陸から、日本へ――異邦から本邦へやってきた、渡来人の氏神の中に。
 
 なぜ、ここまでながながと海賊世間の歴史をはなしているのかといえば、どうも、この海のひょうすべに、秀吉の企図が左右されたように思えて仕方がないのだ。
 倭寇の活動が、秀吉に、唐入りを決意させた。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み