36 「忍法秘話」第四巻  「夢 幻」

文字数 872文字



「忍法秘話」第四巻  「夢 幻」


 表紙  白土三平






                   発行日   昭和38年・1963年12月10日
                   発行所   青林堂
                   発行人   長井貴久子
                   定価    220円
                   ページ数  ?


 収録作品
 白土三平   「夢 幻」
 諏訪 栄   「腰抜け」
 楠 勝平   「肥(こやし)」


 白土三平   「夢 幻」











        *欄外に「1963年11月21日(夢幻) 完」と記載がある。


 諏訪 栄   「腰抜け」





         *欄外に「1963年11月20日腰抜け 完」と記載がある。


 楠 勝平   「肥(こやし)」





        *欄外に「1963年11月20日 完」と記載がある。


 漫画原稿の完了日を記載しているのは、白土三平のスタイルなんだと思うんだ。
 貸本漫画の業界で、作家として原稿をきっちりと自分で管理を始めたのも、白土三平だったんじゃないかな。

 読者コーナー
「一位該当者なし!
 次の三作、甲乙つけがたく
 全部二位といたしました。」
 プロの視点で甲乙つけるのが当然だと思うんだよな。





 ぼくなら、第二巻の諏訪 栄の絵を模写した熊本県のたけし君を一位に選ぶよ。
 全身をバランスよく描くのは難しいんだよね。




 でも第二巻で、上手な人、五人に白土三平のサイン漫画本をプレゼントすると書いてあったから、順位は関係ないのかもね。
 あと、二人をどうして選ばなかったのかな?
 せっかく、葉書を送ったのに選ばれなかった子どもは悔しくて涙を流しただろうな。
 三位でも四位でもいいしさ。
 五人にプレゼントすると書いたんだから、その通りにしないと子どもの心を傷つけてしまうよね。

 背・裏表紙




 裏表紙の色が、オレンジ系から変わっている。
 昭和39年からは、この色でいくのかなとおもったんだけれど、第五巻は元の色に戻っていた。
 どんな意図があったのかわからないな。



ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み