第10話 準備は、わいがや 5

文字数 1,233文字

 2023・10・29(日)
 朝から、懸命に数十年前のことを想い出そうと、頭の中を探索していた。
 ぼくの性格なら『紙くず』をきちんと分類して、ダンボール函に入れたはずだ。
(1)漫画関係。切り抜き、同人誌等。
(2)小説関係。切り抜き、
(3)映画関係。シナリオの切り抜き、パンフレット・ちらし・フライヤー等。
(4)写真関係。漫画の背景用に切り抜き、
(5)資料関係。雑誌・週刊誌・新聞等の切り抜き。
(6)その他。雑多な切り抜き。

  こう考えてみると、20函以上はありそうだ。
  問題は隠し場所で、大きく家の外か内かで分けると。愛着度からいって、(1)漫画関係。(3)映画関係。(6)その他。が家の中で、他は、物置に放り混んでいると思うんだ。
 (6)その他。はエロ本なんかも入れたので、ぼくの部屋の押し入れにあるはずだ。
  この函は絶対に妻に開けさせてはならない。
 










(1) 漫画関係。を探しだせばいいのだ。
 目を閉じて念ずるように数十年前を思い出そうとしていると、

『七人の侍』のポスターを函にいれようか、手元に残しておこうかと迷っていたことを想い出した。




  その時の状態の絵も浮かんできて、横に手紙を入れた小さな箱があったことも思い出した。
  確か、漫画原稿は、封筒にいれた状態だったよな。
  ここまで思い出すと、後は手紙の箱から、その封筒を探し出せばよかった。
 




 記憶では、ほんの数枚だったんだけど、数えてみると13枚もあった。





 さて、次の問題は、この漫画原稿を撮影することだ。
 ここは妻に頼むしかない……。

 想い悩んで次男に電話で祖横断した。
 近くに住んでいるので、ちらっと家に寄って撮影してくれないかなと、下心はあるもののそれを目的に来てくれとはいえない。
「どれぐらいの精度で撮影しないといけないの?」
「ボケない程度でいいんだ」
「少しぐらいフレームからはみ出してもいいのなら、父さんにも写せるよ。何枚も撮ってその中から、選べばいいんじゃないかな」
 それもそうだなと素直に思った。
 文字は見えないけど大まかな形状はわかる。

 これで撮影は何とかできるとして、問題はパソコンに取り込む方法だ。
 アイパットの端子はUSBじゃないので、接続することは出来ない。
 そのことを告げると、
「メールで父さんのパソコンへ送ることができるよ」
 こともなげに言った。
 家のタブレットは、二人の息子たちと共有というのか、一人が撮影すると、二人も観ることが出来るように設定してくれている。

 だから、息子のタブレットから映像を選んでメール添付でパソコンに送信すればいいのだそうだ。
「じゃあ、これから撮影をするから、送ってくれ」
「これから出かけるから、夜になるけどいいかな?」
「ああ、それでかまわないから、頼んだよ」

 夜に、ぼくが撮影した大量の写真が届いた。
 あとは、この中から使えるものを探せばいいだけだ。
 自分では何も出来ないんだけど、便利な世の中になったものだな。


準備は、わいがや 6 に続く。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み