chapitre141. 幻を駆ける声

文字数 7,447文字

「――こちらよ」

 幻像(ファントム)のなか、近くで足音がよろめくようなリズムを刻み、地面を踏む。“春を待つ者(ハイバネイターズ)”のひとりであるリジェラは、親しげな口調を装って、足音の聞こえた方角に話しかけた。彼の横に回り込んで、手を叩いて自分の場所を知らせる。

「私のいる場所、分かる? こちらの道よ。少し行けば皆と合流できる」
「ああ――そうか! ありがとう」

 一切の疑う素振りを見せず、声はリジェラの横をすり抜けていく。靴音が背後に遠ざかっていくのを確認して、リジェラは笑みを消し、すっと目を細めた。

「真祖エリザ――まだ、そこにいらっしゃいますか?」

 声は応えなかった。

 真祖が、リジェラひとりの声を掬い上げてくれるわけがない。いや――彼女は、リジェラという個人の存在だって、きっと知らないだろう。それでも、ついに彼女が完全な身体を取り戻し、リジェラたちに助けを求めてくれたのなら、“春を待つ者(ハイバネイターズ)”として、すべきことはひとつしかない。

 彼女の声に従って、手となり足となって動くのだ。そこに疑う余地などない――なのに、真祖ではない、誰かの声が邪魔をする。

『そんなものは――』
 ――危険を冒してまで、従うほどのものですか?

 後半は実際に言われたわけではないが、彼の顔には明らかにそう書いてあった。リジェラの熱意に歩み寄ろうとして、それでも埋め切れない隔たりが、そのまま困惑の表情になっていた。

 リジェラは眉間を抑えて、記憶を振り払う。
 分かっている。

 まるで太陽から降り注ぐように思えたあの声は、実際には配電系統を通じてやってきた、ただの電気信号だ。喋っているのはスピーカーと呼ばれる電子機器だ。その向こうで喋っている声は、初めて耳にしたが、特段変わったところのない穏やかな声だった。

「……でも」

 それでも、紛れもなく全ての祖である女性、真祖エリザがそこにいたのだ。

 彼女は四世紀の冬眠(ハイバネーション)からついに目覚め、違う世界から来た人々との共生を祈った。あらゆる壁を越えて手を取り合おうとする姿勢は、かねてより語られていた真祖エリザ像、そのものだった。

 黄金色の瞳をたずさえた、自分たちの指導者だった青年を思い出す。彼の導くまま、かつて“春を待つ者(ハイバネイターズ)”は、違う言葉を用いて語り交わす人々――地上の民に反旗を翻した。しかし、指導者の悲劇的な死によって、闘争は幕を下ろした。

 失敗したのだ――そう、真祖エリザは告げた。

 背後でガシャンと音がして、リジェラは我に返る。異世界の民を隔離すべく、通路が封鎖された音だ。それと前後して、耳の奥に詰め込んだ機械から、合成音声が流れ出す。

【C-36-12で待機】

 一方的に命じるだけの声は、リジェラの声には答えない。

 先に進まなければ。
 目尻にじわりと滲んだ涙を拭って、リジェラは走り出す。

 感傷に浸っている暇などないのだ。()()が失敗だったというのなら、今度こそ失敗できない。今度は絶対に、真祖が祈る未来を、総代が成し得なかった理想を、世界の夜明けを、この手と声で導くのだ。

「貴女の祈りに、添えているのでしょうか」

 呟きは誰にも捉えられず、幻に消えていった。
 
 *

 そして、喧噪から少し離れたブレイン・ルームにて、当のエリザ――の姿をした女性は、息を潜めていた。

 喉が痛む。

 水晶の欠片を飲み込んだせいで、粘膜が傷ついたのだろう。さざめく痛みを深い息で押し流して、ロンガは、あるいはエリザは、幻像(ファントム)に覆われたブレイン・ルームを静かに見つめていた。

 こちらに人質がいる、と叫ぶ誰かの声。

 聞き覚えがあるようにも思える、その声に従って、混乱していた声の群れが、通路の向こうに遠ざかっていく。エリザの目論見どおりに事が運んだようだ。互いの相貌が認識できない幻像の内部において、敵と味方――フィラデルフィア語圏とラ・ロシェル語圏を見分ける、もっとも分かりやすい差異は、使っている言語の違いである。

「そういえば――」

 声帯は震わせず、エリザの意識に直接問いかけてみる。

「フィラデルフィア語圏と、地下の人間が同じ言葉で通じ合えるのは、偶然なのですか」
「その質問への答えは、どこまでを偶然と呼ぶかによる――でしょうけど。どちらも、旧時代でもっとも広く用いられていた言葉をベースに発展したものだから、もとは同じ言語と言えるのよ。四世紀のあいだ語り継がれて、少しずつ、形が変わったようだけど――」

 一息つくように、エリザは間を挟んだ。

「大元のストラクチャが同じだから。そこまでは気がつけなかったみたいね」
「それも貴女の読み通りですか?」
「そうね、正直なところ、通用するかどうかは半信半疑だったけど――成功したようで、何より」

 エリザはそれだけ言って、顔を背けるように、意識を遠ざけた。

 つまりエリザは、決して高くない勝算に、彼女自身の身体という、10年の眠りのあいだ渇望し続けたものを賭けてくれたのだ。捕らえられたロンガの友人たちを救うために。感謝の言葉のひとつどころか、十や二十を重ねてもまだ不足だろう。

 だけど。

 ロンガはそれを口に出さないまま、エリザの存在から目を逸らす。繋ぎとめる言葉が失われて、暗い泉に似た意識の奥底にエリザが沈んでいき、借り物の身体はロンガに委ねられた。

 腕を背後に回して、凝り固まった肩を伸ばす。筋肉も脂肪も薄いエリザの身体が、麻のワンピースのなかで泳いだ。

 シェルとアルシュを救出する一連の作戦について、ロンガの、あるいはエリザの役割はほぼ終わっている。後は、フィラデルフィア語圏の兵士たちの目を欺いたまま、最下層の安全圏まで戻るのみだ。だからこそエリザも、あとはロンガひとりで十分と踏んで、意識の奥底に姿を消したのだろう。

 スカートの裾を払って、ロンガはブレイン・ルームの出口に向かう。D・フライヤの導いた時空間異常によって、正確な視界は妨げられている。とはいえ、現在の景色が見えていないという事実さえ理解していれば、混乱するようなものではない。幻像(ファントム)に巻き込まれるのも、いつの間にやら、すっかり慣れたものだと思いながら、迷いのない足取りで部屋を出た。

 そこに僅かな油断があった。

 爪先が重たい金属の塊を蹴飛ばし、身体がよろめく。同時に、蹴飛ばされた何かが壁とぶつかって、派手な音を立てる。通路の壁ぎわで、何かがうごめく気配があった。

「あ……! 誰か、いるのか?」

 青年と思われる声が、こちらを捉えて呼びかける。

「悪いが、目が眩んでしまって。皆、どこに行ったのか――」

 自分の迂闊(うかつ)さを呪いながら、後ろに一歩下がると、とつぜん身体が強ばった。肩を背後から掴まれたような感覚と共に、意識と身体が遠ざかる。深奥に潜んでいたエリザの意識が身体の表層を奪って、ロンガは後ろに突き飛ばされた。

「大丈夫?」

 ロンガよりも流暢な発音の異言語で、エリザが問いかける。

「閃光弾か、何かなのかしら」
「いや……これは本当に、ただの光学兵器だろうか」
「ええ、そうでしょう?」
「その、俺の知人が、なんだか不思議なことを言って。絵空事だと思ってたんだが、これはもしや――」
「貴方……何を言ってるの」

 フィラデルフィア語圏の出身である彼は、超常現象の存在に勘づきつつあるようだ。エリザは、わざと呆れた口調を作ってみせながら、彼の腕を掴んで立ち上がらせる。

「向こうで声が聞こえるわね。あの曲がり角の、右手のほう――見えるかしら」
「あちらか。悪い、ありがとう……ええと、君はなぜ、ここに残っている?」
「靴紐が絡まってしまったの。後から行くわ」
「そ、そうか。分かった」

 足音が遠くに駆けていくのと同時に、ロンガは身体のコントロールを取り戻す。先ほどけつまずいた金属の塊を手探りで拾い上げると、思った通り、拳銃の形をしていた。何かの保険にでもなれば、と思い、そのまま服のなかに収める。エリザの痩せた指で取り扱えるかは怪しいが、持っておくに越したことはないだろう。

 乱れた服の裾を直しながら、エリザに語りかける。

「豪胆ですね……逃げても気がつかれなかったでしょうに」
「細かな違和感の積み重ねで真実が露見する、なんて良くある話だわ。末端の兵士だとしたって、変に疑問を抱かせないほうが良い」
「それは、たしかに。しかし、もう眠ったものと思っていました」
「貴女より、私の方が向こうの言葉を喋れるもの。だから出てきただけ――」

 そう告げたのを最後に、エリザの意識は再度、淀みの中に潜っていく。

 ロンガの意識があの図書館から解放されてからというもの、ふたりはできる限り、身体のコントロールをどちらか一方に任せて、他方は眠りにつくようにしていた。

 どうせ動かせる身体の数はひとつに限られているから、というのが理由だが、同時にそれは、ひとつの心のなかでふたりが距離を保つためでもあった。エリザが、彼の夫の件でロンガに怒りを抱えている限り、ふたつの意識はそうそう混ざり合わないと踏んでいる。しかし、ひとたび意識が混ざってしまえば、ロンガとエリザというふたりの人間には、二度と戻れない。

 だからこそ慎重にならざるを得ない。

 エリザがすぐ隣にいると分かっていても、気軽には話しかけられない。助けられたことに感謝を述べたり、不注意な行動を謝罪したり、心の内側を開いてしまうような真似をすれば、そこから綻びて、流れのままに混ざり合ってしまう予感があった。

「……せっかく会えたのにな」

 エリザに聞こえないように、心のなかの、さらに内側でだけ呟いて、ロンガはハイバネイト・シティの通路に踏み出した。
 
 *

 ここまで来たときの道を、頭の中で逆向きに再生しながら、やや早歩きで通路を駆け抜ける。途中で景色がふっと揺らぎ、それと共に幻像(ファントム)が消失した。エリザの意識が深層に潜ったせいで、D・フライヤを繋ぎとめていた手が離れたのかもしれない。ともかくロンガは正常な視界を取り戻し、周囲の無人を確認してから、壁に手をついて深く息を吐いた。

 どうやら逃げ出せたようだ。

 天井近くにスピーカーを見つけて、コアルームのカシェに無事を報告する。カノンが迎えに行ったからと言われ、彼女に指示されるまま、近い部屋に身を隠して彼を待つ。安心したと同時に、疲弊した身体がどっと重くなる。ELIZA(エリザ)に呼びかけて時刻を訊ねると、午前3時過ぎだった。当然、眠気も押し寄せてくるわけだ――と納得して、壁沿いに腰を下ろす。

 長い髪に覆われた首筋に、少し汗をかいていた。後頭部に手を回してざっくりと編み、手首に回していたゴムで結ぶ。ロンガ自身の癖のある髪と違って、するりと滑らかなエリザの髪は、扱いやすいものの纏めやすさに欠けており、数本の毛が指先から逃れて鎖骨に跳ねた。

 それでもまだ少し暑かったので、ワンピースの前を開けて空気を入れる。ブレイン・ルームから走って逃げ出すような事態を想定して、ワンピースの下は動きやすい服装にしてある。しかし、改めて見ると、めくった袖から伸びた腕も、ショートパンツから伸びた腿もかなり細く、体力勝負になったときに勝てないのは明らかに思えた。そういう展開にならなくて良かった――と、何度目か分からない安堵の溜息を零した。

 両足を伸ばして休んでいると、カノンが声を掛けて部屋に入ってきた。それからこちらの姿を捉えて、少し驚いたように目を逸らす。

「……ご無事で良かったです」
「カノン、そんなに気を遣わないでくれ。今は私しかいない」

 ワンピースの裾を払いながら立ち上がり、エリザの頬に笑顔を浮かべてみせる。

「来てくれたんだな。ありがとう」
「ああ、うん。どっちかというと、マダム・エリザ本人より、彼女の皮を被ったあんたの方が、俺は緊張するんだけどね……」
「ふぅん……そういうものか」

 当然ながらロンガは、ひとつの身体のなかに複数の心を持つ人間を、客観的な目で観察したことはない。

「でも、今は普通に、カノンの友達の私だと思って話してくれて大丈夫だ。私も、そちらの方が嬉しい」
「はは……それが緊張するって言ってるんだよ」

 カノンはこちらに背を向けて、行こう、と通路の方を指さした。ロンガは頷き、彼に従って通路を引き返す。

 道中、彼は水晶端末(クリステミナ)を片手に見ながら、作戦の進み具合について教えてくれた。シェルとアルシュが無事に脱出して、中間層まで逃げおおせたこと。途中でカシェから追加のメッセージが入り、フィラデルフィア語圏の人々をひとつの区画に分離して、封じ込めることに成功したと報告があった。

「ひとまずの成功と言って良いだろうね」

 カノンがそんな言葉で纏めてみせる。

「ただ、MDPの連中に詰められるのが見えてるのと、それから隔離した奴らの対処は、まだ未解決だが。前者に対しては、アルシュが取りなしてくれると思うし、後者については……“春を待つ者(ハイバネイターズ)”たちが穏便にやってくれたことを信じるのみだ」
「うん……ちゃんと、言葉が届いていると、良いんだけどな」

 ELIZAシステムを通じて“春を待つ者(ハイバネイターズ)”たちに語りかけたのは、エリザと、そしてロンガである。武力ではなく知恵で相手の上を行く作戦を考え、それに従ってくれるよう言葉を尽くしたつもりだが、どこまで伝わっているかは未知数だ。

「言葉って、本当に難しいよな。どれだけ頑張っても、結局は一方通行だ。聞いた側の、心の持ちようで、如何にでも意味合いが変わってしまう」
「はは――本当にねぇ」

 なぜか笑い混じりで、カノンは応える。

「まあ、でも、あんたらの弁舌は悪くなかったと思うよ。あんたの言うとおり、それが、狙ったとおりの場所に響くかは、彼ら次第だけどね」
「うん……あとは、祈るしかない」

 しばらく無言で歩いた。

「それにしてもさ――」

 来たときも乗ってきた昇降装置が近づいてくると、カノンが、そんな言葉で会話を切り出した。

「さっきのあんたが、一瞬、まるで本当のあんたみたいに見えて驚いた。長い羽織に、その編んだ髪と言い」
「髪を編んでたのは昔の話だが」
「俺が最初にあんたを、リュンヌ・バレンシアという個人で認識したときの姿が、それなんだよ」
「おかしな言い回しをするな」

 首を捻りながら、ふと思いついて訊ねる。

「なあ――私とエリザは、似ているのか」
「そうだねぇ……」

 カノンがちらりとこちらを見て、少し考える素振りを見せる。

「親子だし、面影はあると思うが、それにしても、ムシュ・ラムの方が似てる気はするねぇ――目元とか、髪質とか」
「そうなのか……」

 どういう反応をすれば良いのか分からず、曖昧に頷いてみせると「まあ」とカノンが苦笑した。

「顔立ちを明瞭に覚えてるわけじゃないから、あまり参考にはしないで欲しいけどね」
「……もう忘れられたのか。()()()ではまだひと月も経ってないだろう」
「あんたの顔は忘れないよ。ムシュ・ラムのことだ」
「ああ――そっちか」

 得心して頷く。

 どことなく楽しげな笑いで応じたカノンが、ふと真剣な表情を浮かべて振り返る。

「今、()()()……と言ったね。それは、俺たちがいる、このラピスを指したのか」
「何というか――まあ、そうだよ」
「じゃあ、()()()は」

 カノンは少し間を置いて、つまりだ、と切り出した。

「あんたの本来の身体は、いま、結局どこにあるんだ。()()に戻ってくると、そう期待して、待っていても良いのかい?」
「……それは」

 どこまで話すべきか、一瞬だけ悩む。しかし、ここまで事情を明かしたのに、今さら隠す意味もないだろうと考えて、ありのままを話すことに決めた。

 幻像に飲み込まれた先は四世紀もの昔で、さらに、七語圏のどれにも続かない第八の分枝であること。ロンガの身体はそこにあり、おそらくは白銀色の瞳を辿って、最前線(フォアフロント)と呼ばれる現在まで、意識だけを伴ってやってきたこと。

「因果に支配された分枝、ねぇ――」
「そうだ。色々とおかしな世界だ。こちらでは、まだ、私が幻像(ファントム)に飲み込まれてから間もないようだが、向こうでは、私がここに来るまでの間に、二年間が経過していた。ただ、私の体感としては、こちらの世界の方が近くて。分枝世界にいた頃は、何だか……自分の身体と、周囲の世界とが、違う時計に沿って動いているような、そんな感じがした」
「へえ……」

 正気を疑われそうな話だが、カノンは真剣な顔で耳を傾けてくれた。

「あんたが初めにエリザとして目覚めたのは、1月14日。幻像(ファントム)にラピスが覆われてから、たった8日後だ。概算して、その第八分枝世界とやらでは、こちらの百倍近い速度で時間が流れていることになるね」
「差があるとは思っていたが、そこまでか……」

 話しているうちに、ふたりは昇降装置の前まで辿りついた。程なくしてやってきた昇降装置に乗り込み、ロンガは壁に身体をもたれさせる。

「でも、理屈の通じない世界ではあるが、たぶん何らかの意味はあるんだ。エリザは――あ、えっと、分枝世界のエリザは、D・フライヤが確固たる意志を持ってこの世界を作ったのだと、そう言っていた」
「つまり、あんたと世界の時計がズレているのにも、意味がある――としたら、ひとつ、希望があるね」
「希望……?」
「本当なら、四百年待たなければ、()に辿りつけないところを……あんたは、たった四年待つだけで辿りつける――と、そういうことじゃないかい」
「……でも、それで辿りつくのは、皆のいない未来だ。()()じゃない」

 爪先を見下ろして、小さく息を吐く。

「それに。分枝世界の私の身体は、もう――」

 そのとき、突然。

 もたれていた壁に背中から突き飛ばされて、言葉が途切れる。完全に不意を突かれて、為す術もなく向かいの壁に衝突する。何かを叫ぶ声と同時に、衝撃で凍りついた身体が、強い力で抑え込まれる。

 重力の向きを忘れるほどの揺れが、昇降装置を襲った。
 
 *

 足下の床が、とつぜん横に滑るような感覚。

 高い円筒の天井を眺めていたシェルが、とっさに両手を広げてバランスを取った直後、壁がまるで生き物のようにざわめいた。横に立っていたアルシュが息を呑む音。壁に埋め込まれていた、遺骨を納めた円筒が一斉に飛び出して、いくつかは重力のままに落ちてくる。

 何が起きた?

 それを問いかける間もなく、轟音と振動が押し寄せる。シェルは立ち尽くしたアルシュの手を引いて、地面に伏せた。庇った頭のすぐ横に何かが落ちて、けたたましい音が弾ける。物理的実体としての自分自身を守る以外のことは、しばらく何も考えられないまま、永遠にも思える数十秒が過ぎた。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

リュンヌ・バレンシア(ルナ)……「ラピスの再生論」の主人公。統一機関の研修生。事なかれ主義で厭世的、消極的でごく少数の人間としか関わりを持とうとしないが物語の中で次第に変化していく。本を読むのが好きで、抜群の記憶力がある。長い三つ編みと月を象ったイヤリングが特徴。名前の後につく「バレンシア」は、ラピス七都のひとつであるバレンシアで幼少期を送ったことを意味する。登場時は19歳、身長160cm。chapitre1から登場。

ソレイユ・バレンシア(ソル)……統一機関の研修生。リュンヌ(ルナ)の相方で幼馴染。ルナとは対照的に社交的で、どんな相手とも親しくなることができ、人間関係を大切にする。利他的で、時折、身の危険を顧みない行動を取る。明るいオレンジの髪と太陽を象ったイヤリングが特徴。登場時は19歳、身長160cm。chapitre1から登場。

カノン・スーチェン……統一機関の研修生で軍部所属。与えられた自分の「役割」に忠実であり、向学心も高いが、人に話しかけるときの態度から誤解されがち。登場時は19歳、身長187cm。chapitre1から登場。

アルシュ・ラ・ロシェル……統一機関の研修生で政治部所属。リュンヌの友人で同室のルームメイト。気が弱く様々なことで悩みがちだが、優しい性格と芯の強さを兼ね備えている。登場時は19歳、身長164cm。chapitre3から登場。

ティア・フィラデルフィア……とある朝、突然統一機関のカフェテリアに現れた謎の少年。ラピスの名簿に記録されておらず、人々の話す言葉を理解できない。登場時は10歳前後、身長130cm程度。chapitre1から登場。

サジェス・ヴォルシスキー……かつて統一機関の幹部候補生だったが、今の立場は不明。リュンヌたちの前に現れたときはゼロという名で呼ばれていた。赤いバンダナで首元を隠している。登場時は21歳、身長172cm。chapitre11から登場。

ラム・サン・パウロ……統一機関の研修生を管理する立場。かつて幹部候補生だったが現在は研修生の指導にあたっており、厳格だが褒めるときは褒める指導者。登場時は44歳、身長167cm。chapitre3から登場。

エリザ……かつてラ・ロシェルにいた女性。素性は不明だが「役割のない世界」からやってきたという。リュンヌと話すのを好み、よく図書館で彼女と語らっていた。笑顔が印象的。登場時は32歳、身長155cm。chapitre9から登場。

カシェ・ハイデラバード……統一機関政治部所属の重役幹部。有能で敏腕と噂されるがその姿を知る者は多くない。見る者を威圧する空気をまとっている。ラムとは古い知り合い。登場時は44歳、身長169cm。chapitre12から登場。

リヤン・バレンシア……バレンシア第43宿舎の住人。宿舎の中で最年少。年上に囲まれているためか無邪気な性格。登場時は17歳、身長152cm。chapitre31から登場。

アンクル・バレンシア……バレンシア第43宿舎の宿長。道具の制作や修繕を自分の「役割」に持つ、穏やかな雰囲気の青年。宿舎の平穏な生活を愛する。登場時は21歳、身長168cm。chapitre33から登場。

サテリット・バレンシア……第43宿舎の副宿長。アンクルの相方。バレンシア公立図書館の司書をしている。とある理由により左足が不自由。あまり表に現れないが好奇心旺盛。登場時は21歳、身長155cm。chapitre33から登場。

シャルル・バレンシア……第43宿舎の住人。普段はリヤンと共に農業に従事し、宿舎では毎食の調理を主に担当する料理長。感情豊かな性格であり守るべきもののために奔走する。登場時は21歳、身長176cm。chapitre33から登場。

リゼ・バレンシア……かつて第43宿舎に住んでいた少年。登場時は16歳、身長161cm。chapitre35から登場。

フルル・スーチェン……MDP総責任者の護衛及び身の回りの世話を担当する少女。統一機関の軍部出身。気が強いが優しく、MDP総責任者に強い信頼を寄せている。登場時は17歳、身長165cm。chapitre39から登場。

リジェラ……ラ・ロシェルで発見されたハイバネイターズの一味。登場時は22歳、身長157cm。chapitre54から登場。

アックス・サン・パウロ……コラル・ルミエールの一員。温厚で怒らない性格だが、それゆえ周囲に振り回されがち。登場時は20歳、身長185cm。chapitre54から登場。

ロマン・サン・パウロ……コラル・ルミエールの一員。気難しく直情的だが、自分のことを認めてくれた相手には素直に接する。登場時は15歳、身長165cm。chapitre54から登場。

ルージュ・サン・パウロ……コラル・ルミエールの一員。本音を包み隠す性格。面白そうなことには自分から向かっていく。登場時は16歳、身長149cm。chapitre54から登場。

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み