王導6  就任記念大宴会

文字数 615文字

王導(おうどう)さま、
楊州刺史の地位を拝領した際、
数百人もの賓客を招き、
盛大に宴会を開いた。

その盛大なおもてなしに、みな大喜び。
しかし臨海(りんかい)出身の(じん)さんと言うひとと、
胡人の何人かはまだ不満そうでいた。

そこで王導さま、任さんの所に立ち寄って

「貴方が臨海から
 出てきてしまったのですから、
 今、臨海には目ぼしい人がおりませんな」

と声を掛けた。
すると任さん、大喜び。

また胡人たちの側に行くと、指をはじいて

「ランジャ、ランジャ」

と呼びかけた。
これに胡人たちは大喜び。

こうして誰も彼もを笑顔にしました、とさ。



王丞相拜揚州,賓客數百人並加霑接,人人有說色。唯有臨海一客姓任及數胡人為未洽,公因便還到過任邊云:「君出,臨海便無復人。」任大喜說。因過胡人前彈指云:「蘭闍,蘭闍。」群胡同笑,四坐並懽。

王丞相の揚州を拜せるに、賓客數百人は並べて霑接を加えられ、人人に說びの色有り。唯だ臨海の任なる姓の一客、及び數なる胡人に未だ洽ねく為らざる有り。公は因りて便ち還りて到り、任の邊に過りて云えらく「君の臨海を出れるに、便ち復た人無きなり」と。任は大いに喜說す。因りて胡人の前を過れるに、指を彈きて云えらく「蘭闍蘭闍」と。群胡は笑えるを同じうす。四坐は並びに懽ぶ。

(政事12)



任さんへの呼びかけ、普通に考えたら臨海 dis だよなぁ……となると、「そう言う褒め方で喜ぶようなゴミ」と任さんについて把握した上で呼びかけてるってことになる。

王導さまの人心掌握術半端ねえ。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み