法的な遺言を用意している毒親育ちの割合はどれ位だろう?

文字数 645文字

いきなりの疑問。

いえね、配偶者が居るなら、うっかり「何か死んだ」ってなっても遺産は配偶者(子供が居れば半分は子供で均等に分けられる)に渡るし、諸々の手続きも任せられる訳だ。

だが、配偶者の居ない毒親育ちがうっかり死んだ場合、死後のアレコレはどうなる。

そう言えば、そこら辺のエッセイって見ないな。

死んだら何も出来ないから仕方ないが。

かと言って、他人がどうこう書くものでも無いですしね。

死んだらそれまでとは言え、死んだ後も乏しめられるとしたら成仏も出来なそう。

まあ、そもそも仏教徒ではないが、他の表現も分からん。

そこは、地獄漫画辺りを参考に。

あの地獄、ほぼ仏教ベースですからね。

EU地獄はキリスト教ベースっぽいですが。

まあ、宗教によっては地獄はないし、分かりやすく面白くするとああなるんじゃね?

まあ、葬式をどの宗教でやるかとか(死を目の前にしていない限り)日本人は意識して暮らしていないとは思う。

それはそうと、いえっさの肉です。

パンの全てをいえっさの肉扱いすんな。

クロワッサンは全粒粉だろうがなんだろうが、薄い層になっているから固くはない。

そして、綺麗に食べるのが難しいパン。

何かベタベタしていそうなデニッシュだな。

そう、だから食べにくそうなパン。

そうでなくとも、ギザギザの器(?)に入っているパンは大体食べにくい。

ギザギザを剥がさないと当然食べにくいけど、剥がしたら崩れて食べにくい。

分かっていても買う不思議。

そりゃ、味までは分かりませんから。

しかし、暑くなってくるとパンは食べたくなくなるな。

ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

作者代理


イマジニャリーフレンド

何にでもなれる便利な黒い人

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色