川越の暑さはソフトクリームの寿命を縮める

文字数 929文字

ソフトクリームは生き物ではない件。
いや、それを言ったら電池も生き物じゃないから。
それもそうだが。

ただでさえ暑い川越。

そんな川越でのロケを真昼間に行う。

日陰が少ない為に密になる……それはそれで暑そう。

それでも、日差しに焼かれるよりはマシなんじゃね?

そりゃ、日陰があまりない状態ってのは、日差しも強いですから。

エコな建物として、

 

・冬場は日差しが入る

・夏場は日差しを遮る

 

庇を付けたものが在る様ですし、夏至に近ければ近い程、正午に近ければ近い程、日陰は小さくなる。

まあ、確かに庇の在る無しで夏場の暑さって変わるよにゃ。

そう、どれだけ日差しを遮れるかが夏を快適に過ごせるかを分ける。

南側がガラス張りで日光を遮るものがないの建物って、冷房効率が悪そうだし、窓際に行きたくない。

そりゃ、わざわざ暑い思いをしたい人も少なかろうて。

しかし、薔薇十字館の様に、影の落ち方で季節や時間帯って分かるもんですね。

建物と影の対比から正午近い時間帯の撮影だろうなと思ったら、正午に鳴る鐘を待っていましたもの。

日陰の例えに便利な薔薇十字館。
薔薇十字館、読み返して思ったことは、ビリヤードのキュー置き場が二か所に分かれていて、その内一つは死の香りがするなって。
その場面、既に死の香りがしている件。
いや、そこからキューを取ろうとした時に、ダーツの針に毒を塗って放てば更なる死体が転がる。
毒を塗るな。

某おっちゃんには、数えるのも面倒な位の本数の麻酔針が刺さった。

某おっちゃんに関しては、ダーツの一本や二本で死ぬかも謎だな。

某おっちゃんを召喚すんなww
初代金田一少年の手は、溶けたソフトクリームででっろでろでしたよ、謎より前にソフトクリームが溶けた。
漢字で書くと異なる、謎は全て「解けた」と、ソフトクリームが「溶けた」にゃ……

どのタイミングで手を拭いたかは謎ですが、熱中症対策の為に冷えるパックを持ちながらの人力車。

この時期もやってのか人力車。

乗っている側も密で暑そうだが、人力車を引く人も撮影スタッフも大変そうだった。

番組撮影、出演者よりスタッフの方が大変な時ってありそうだよにゃ……

単純に機材って重そうですしね……屋内ロケなら、幾らか楽なんでしょうけど。

何にせよ、立秋には涼しくなってくれ。

ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

作者代理


イマジニャリーフレンド

何にでもなれる便利な黒い人

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色