生徒の自〇を後押しするような奈良県の先生の心理状態はどうなっとるんや

文字数 379文字

小学生の時点で、作文に自〇したがっていることを書くのも既に怖いが、それに花丸を付けた上に

 

 You can do it.

 

まで書くって、どうなってんの?

しかも、大事になる迄は自治体の教育委員会も放置していたんでしょ?

花丸だけなら、ろくに読まずにつけた可能性があっても、英文がトドメを差しに来ているから言い逃れ出来なくね?
で、問題が起きたのは奈良県だって言うから、何となくガッコ〇先生を検索したら、先生が生徒を叩いて問題になっていた件。

Hey!

皆どうかしてる。

てか、小説もあるんやな、ガッコ〇先生。

マザコンをからかった生徒を叩いたっぽいが、どうせ殴るなら毒親のモンペにしろ。

問題になるから殴るなよ。
と言うか、ほぼガッコ〇先生のドラマの記憶が無いのですが、良い話だったっぽい気がしていたのはなんだったのか。
知らんがな。
花丸は、褒めるべき時に付けて欲しいものです。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

作者代理


イマジニャリーフレンド

何にでもなれる便利な黒い人

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色