ダイヤルを回す概念がない

文字数 771文字

昭和を探した結果、黒電話で時間を取られる番組……放送時間が減ったのに、どないせえと。
知らんがな。
なお、黒電話どころか、電子マネーの普及で「お釣り」が分からない子供も居るとか。
まあ、レジにスマホを翳して会計を済ませる場面しか見ていなければ、そうなるかもにゃ。

そう考えると、小銭を握ってお菓子を計算しながら買うのって、何だかんだ勉強になっていたんですねって。

物理的にお金を持っている方が、導入部分として分かりやすい。

まあ、自分は買い物するより前に花札の得点計算していたので参考にならんが。

なんちゅう子供だよ。
麻雀の得点計算よりは可愛らしかろう?
知らんがな。

てか、初代金田一少年が、小銭積み上げて初代剣持のオッサンに電話を掛けているシーンを、今の子供達は理解出来ないってことだな。

いざという時の為に、公衆電話の使い方を教える親も居るらしいが全てではないだろうし。

知っていても、それこそ小銭が無ければ緊急通報以外は出来ないけどな。

大体にして、何処に電話するかすらメモして渡しておくとかしなければ駄目そうですね。

そもそも、公衆電話を探すことから始めなければならないからな。

ハードル高くなってんな。

ダイヤルを回すどころか、プッシュ式すら使ったことのない子供の方が多いだろうよ。

スマホがこれだけ普及してしまったら。

子供らは、通話するより、アプリでスタンプ送る方が多いだろうよ。

そうして、楽になっていく分、子供の脳の発達も刺激が足りなくて悪い方面に行くのではなかろうか?

ただでさえ、受験重視で「生活方面において自分で考える・工夫するスキル」は、平成の時点で減っている気がするが。

まあ、便利な製品が出る程、自分に合わせてカスタマイズする必要もなくなるからにゃ。


黒電話は、誰から掛けてきたかが分からない危険がある。

だが、スマホに頼り過ぎるのもどうかと思う。

以上。

ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

作者代理


イマジニャリーフレンド

何にでもなれる便利な黒い人

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色