抹茶プリンもピンキリだな

文字数 1,058文字

世の中には、万札を出しておつりが280円の抹茶プリンが存在する衝撃。
その値段で、サイゼ〇ヤなら何人が満腹になれるんだろうな。

ファミリーレストランは、飲み物を頼まないで一番安い主食を頼むとそこそこの値段で満腹になれるが、ミラノ風なドリアのお値段はドリンクバーを付けてもお手頃価格なのが良い。

と言うか、むしろドリアで熱くなった口を冷ます為にとっても便利な、お食事すると安くなるドリンクバー。

ドリンクバーだけで長居されるより、飯を食ってさっさと帰れと言う、経営者からの無言のメッセージの可能性。

気に食わない客なら、窓から投げて返すと言う方法も二次元にならある訳だが飲食店からしたら長居されるのは回転率が下がって、ドリンクバーだけじゃ売り上げも大したことないって話でしょうね。

客側も、よっぽどの水分摂りたがりでもなければドリンクバーだけで元は取れないが、かと言って土地代やら光熱費やら人件費やらを考えると、店側の儲けは……ってなもんで。

そう考えると、飲食チェーン店で土地代の高いエリアの方が値上がるのは、仕方ない話だよにゃ。

いや、席に着くより先に注文するタイプの飲食店の場合、実際に店に行くまで、店ごとの値段が分からないのは不便ですが?


おま……

そりゃ、普段から値段を見ずにポーンと支払える人なら別ですよ?

しかし、時価しか書いていない店とか怖くて行けないタイプの人間であれば、注文が先の店は予め値段を知っておきたい。

座ってから注文を決める店でも、大体の価格は知っておきたい。

店の外に、メニュー表のある店は優しい。

まあ、メニュー表を置いておけば、店側からしても先に注文を決めて貰えて時間的に節約にもなるからな。
と言うか、贈答品なんだろうけど、ほぼ1万円のプリンか……その値段で、(どの道高くて頼まないが)スコーンやケーキ、サンドイッチの乗ったアフタヌーンティーセットも頼めそうだな……等と思いもした。
実際にアフタヌーンティーセットを頼んだことのない人の想像、それがスコーンとケーキにサンドイッチ。
なお、検索して出てきたHey! みんな(略)のMVの背景っぽいアフタヌーンティーセット、セット内容によるが番組で紹介されていた抹茶プリンより安かった。

と言うか、横浜でも二千円台でアフタヌーンティーセットを頼めるらしくて、驚愕している。

高級プリンと比べて安く思えるだけだから落ち着け。

デザートに金を掛けられるのは、ある程度のお金持ちに許された贅沢だ。

それはそう。

同じ値段の肉とデザート、どちらか選べって言われたら、肉を選びますから。

ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

作者代理


イマジニャリーフレンド

何にでもなれる便利な黒い人

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色