駅弁フェアで他に何が売られていたか知らんが

文字数 401文字

特にチェックしていなかったが、半額なのでゲットしてきた駅弁。

税込み375円のずっしり感。

弁当に名物が無いと、何処の県の弁当か皆目見当もつかない。

広島の駅弁なんですけどね。

俵型おむすびにハンバーグに唐揚げ卵焼き。

さやのままの枝豆に沢庵。

熱量818kcalのボリューム感。

固めの俵型おむすび、結構な密度で小食の人には向かなそう。

そりゃ、パッケージからして沢山食べたい人用だろうよ。

これ以外にも半額駅弁は有ったけど、どれも元の値段が千何百円かの高いものでねえ。

桃の形の弁当箱とか、食べた後でどうするかも面倒だし、一番安い上に珍しいこれを買った。

西日本の駅弁って、滅多に見かけない気がする。

そりゃ、輸送の関係があるからな。

そもそも、駅弁をその駅以外で買える方が珍しい。

横浜名物、町田でも買える美味しいシウマイ。
町田は神奈川。

旅の途中で楽しむのが一番だろう駅弁。

しかし、旨いものは旨いし流通もする。

そう言うこと。

ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

作者代理


イマジニャリーフレンド

何にでもなれる便利な黒い人

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色