日常の中に丸っこいものって結構ある

文字数 475文字

丸っこいパァン!
また半額のパンを買ってやがる。

まあ、高めのご当地パンですし、安く買えるならそうします。

しかし、初代金田一少年の27年ぶりの主演映画で扱われる「まる」って日常生活に多くありますね。

水分を摂るにも、コップやマグは勿論、ペットボトルの蓋も飲み口もそう。


そりゃ、丸い方が衝撃にも耐えるし、ペットボトルの蓋に至っては、丸いから捻って開閉出来る様なものだし。

まあ、コップの場合は丸くない場合がありますしね。

十角形のアレとか。

マガ〇ケで、そこら辺が無料公開中だからって弄りよる。

アレ、作画も結構面倒そう。

試しにフリーハンドで十角形を描いてみれば分かるが、角が増える程に描きにくくなる。

だからこそのトリックなんだけどにゃ。
コンパスと定規が有れば、n角形を描くのに直径10nセンチメートルの円を先ず描き、そこから、コンパスをπセンチメートルの幅にして、円周を区切っていけば、そこそこの正n角形が作画出来る筈ですが。
フォント次第でnとπが見分けにくいし、πセンチメートルを計測するところが、先ず難しいわ。
じゃ、約3.14cmにしておけば良い?
知らんがな。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

作者代理


イマジニャリーフレンド

何にでもなれる便利な黒い人

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色