ご当地給食にキム〇ク

文字数 730文字

ご当地給食にキム〇クが出てきて、244さんが困惑していた。
キムチ+沢庵でキム〇クなだけだけどにゃ。

それでも


 キム〇ク

 の正体は?

 

なんてやられると、後輩的にはどう絡んでええものか……的な。

一度、怒られろ的な。

いや、周りが呼んでいる愛称であって、別に本名を使われている訳なじゃいだろ。

それはそうなんですけどね。

で、令和の揚げパンはカラフルだとか。

いや、平成の給食で揚げパンを食べたことは無いのですが。

パンは、コッペパンか食パンか、丸いパン(挟めと言わんばかりにおかずにハンバーグが出る)か、デニッシュかでした。

まあ、焼いた後に揚げるのって、手間が増えるからにゃ……

甘いもの好きな244さんは、意外にも粉を付けず、素のパンを欲しておった。

その相方は、都道府県を48に増やしておった。

何かしらの平行世界では、48有ったかも……

何だか出ていた都道府県バトル漫画のグッズ。

令和はそういうグッズ展開も作者次第で出せるのが面白いとも思ってみもするが、個人でやるのは負担はでかそうだ。

まあ、一人でやろうとすれば、負担は一人に掛かるからにゃ。

ニュースで知ってはいたけど、牛乳にはノーストロー。

小学一年生はこぼしてしまう牛乳。

しかし、キッズは40代だ。

何時だって硝子のキッズ。

大人になれない人も増えたことですし、キム〇クに「マサコ(10歳)」って妹が出来た世にも奇妙〇物語と同じ日に放映された

 

 オトナ

  受験

 

をやる時代かも知れない。

見た目がどう見ても10歳ではないマサコ……

樹木〇林さんが良い味を出していた黒い部屋、検索したら、正月の放映で「そうだっけ?」ってなっています。

あれ、ババハルコより先だっけ?

何時観たかなんて知らんがな。
何にせよ、給食の思い出って人によりけりだね!
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

作者代理


イマジニャリーフレンド

何にでもなれる便利な黒い人

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色