鍾会2  四本論

文字数 746文字

鍾会(しょうかい)くん、四本論(しほんろん)を論じた。

これは才能と性格との相関性を語るものだ。

 才能と性格は相関するのか?
 あるいは、まるで相関性がないのか?

 才能と性格は併せて評価されるべきか?
 あるいは、完全に切り分けるべきか?

ちなみに鍾会くんの持論は
「併せて評価する」派だった。

さて、一通り書き終えたので、
これはもう時代の大家、竹林七賢(ちくりんしちけん)
嵆康(けいこう)様に見て頂くしかない!
と張り切り、論を懐に収め、会見に臨む。

けど、嵆康のところまで来たはいいが、
途端に酷評が怖くなった。
結局嵆康に四本論は提出できず、退席。

外に出ると、嵆康の家の中に
四本論を投げ込む!

そして、ダッシュで逃げた。
もうものすごい勢いで逃げた。
怖くて後ろは振り向けなかった。



鍾會撰四本論始畢,甚欲使嵇公一見。置懷中,既定,畏其難,懷不敢出,於戶外遙擲,便回急走。

鍾會の四本論を撰じ、始めて畢るに、嵇公をして一に見せしめんと甚だ欲す。懷中に置き、既に定むも、其の難ぜらるを畏れ、懷より敢えて出さず、戶外より遙かに擲げ、便ち回りて急ぎ走る。

(文學5)



嵆康
竹林七賢の中でもリーダー格。まぁリーダーなんて別にいない集団ですが。そもそもこの集団であったことも怪しいですし。最終的には鍾会の絡んだ裁判によって処刑されている。その結末を知っていると、このエピソードには「その後嵆康は突然投げ込まれたこの論を(誰の手によるものか気付いておきながら、敢えて知らないふりをして)ズタボロに貶しました」ってエピローグを付けたくなってきます。鍾会さんのこの、才を恃みつつ、自分よりも才の高い人間に対しては怯えるふるまい。うーん、笑えない。
ちなみに鍾会と嵆康のエピソードはこの後にもう一つ来ますが、何と言うか、これとは真逆です。どっちを信じたもんかねぇ。どっちも信じる必要ないんだけどさ。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み