恵帝1  皇太子の成長は

文字数 906文字

和嶠(わきょう)武帝(ぶてい)さま、かなり仲良し。

ところで武帝さま最大の悩み事といえば、
皇太子、司馬衷(しばちゅう)の凡愚っぷり。

こいつ本当に大丈夫なのかって、
武帝さま自らテストしたこともあった。
そんな武帝さま、和嶠にある日、言う。

「そろそろ、衷もマシになってきた
 ……んじゃないかな。どうだろう。
 確認してきてはもらえんか?」

なにせ、アレですよ。
司馬衷を皇太子に指名したのは、
他ならぬ武帝さまです。
てことは、司馬衷が皇太子の器じゃない、
と認めるのは、武帝さまの見識が
疑われちまうことにもなり。

そんな確認、ホイホイ変なヤツに
任せらんない訳です。

なので和嶠、司馬衷の様子を確認。
帰ってくる。

「ど、どうだった?」

「だめです」



和嶠為武帝所親重,語嶠曰:「東宮頃似更成進,卿試往看。」還問「何如?」答云:「皇太子聖質如初。」

和嶠の武帝に親重せらる所為るに、嶠に語りて曰く:「東宮は頃に更に成進せるに似たり、卿は試みに往きて看るべし」と。還ぜるに「何如?」と問わば、答えて云えらく:「皇太子の聖質は初の如し」と。

(方正9)



司馬衷
司馬炎の息子。どうしようもない暗愚な人であったが、この人の子(司馬遹(しばいつ))が聡明であったため、つなぎとして皇帝にしておこう、という事になった。軽いな、帝位。しかし朝廷内のいざこざによって司馬遹は殺され、あれっそしたらなんでこの人皇帝になってんの? 状態になる。宙ぶらりんな皇統に付け入る隙ができ、楽しい楽しい八王の乱が勃発するわけである。八王の乱中、彼は都合のいい旗頭として振り回されっぱなしであったが、さて、それにどこまでストレスを抱えていたのやら。
あぁ、この人を紹介する時の定型文よろしい名台詞があるな。紹介しておこう。戦乱、凶作によって穀物が失われ、民が飢えていると聞きつけ、かれは「穀物がなければ肉粥を食べれば?」と放言したと言われる。マリー・アントワネットのアレは創作だが、こちらは史書に乗っている。しかし史書そのものが創作バリバリであるため、こちらも割と怪しいのは否めぬ。

司馬炎の発言の、「更に成進せるに似たり」から漂う自信のなさが切なくてヤバい。「成長してる、っぽいよね?」って陛下、そこは頑張って言い切りましょうよ。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み