第一章 労多くして功少なし 第五話

文字数 2,961文字

「ファンが増えたんじゃないよ。太い

がついたらしいよ」

 秋月怜央(あきづきれお)が去った後で、紫貴(しき)ゆうやが耳打ちしてきた。おばさまと呼ばれる裕福なタニマチが付けば、チケットを大量に買ってくれる。

「何にせよ、いいことじゃない。熱心に応援してくれるファンの方に恵まれたってことだもんね」

 彼女の薄暗い嫉妬心を振り払うように、敢て明るく答えた。紫貴ゆうやも毎回かなりチケットをさばいていた。夢園(ゆめぞの)さゆりのような同期を助けるのはいつも彼女の役目だった。その役目を奪われたことも面白くないのだろう。それもこれまで自分が助けていた同期に。

 そんな話をしていると、晴日(はるひ)つばめが声をかけてきた。聞けば、チケットを少し手伝ってほしいとのことだった。

「すみません。同期もみんないっぱいいっぱいで、えっちゃんさんにお願いするしかなくて」

 心底申し訳なさそうに申し出る。こういうことは日常茶飯事とはいえ、やはり誰かにお願いするのはどうしても引け目を感じるし、プライドが少し傷つく。

「……わかった。私も少しなら助けられるから」

 彼女は舞白美湖のように社交的な性格ではないから、他に頼れる上級生がいないのだろう。頼られると放っておけない。紫貴ゆうやは、呆れた視線を送ってくる。自分のチケットもさばききれないのに、後輩を助けるなんて。

(助けてもらえるのは全部で8枚だったから、そのうち3枚……いや4枚をつばめちゃんのチケットにしても、わたしの方は何とかなるんじゃないかな)

 と、一応頭の中で計算をして、恐縮しきりの晴日つばめに、気にしないで、なんて言いながら笑顔で手を振った。

「えっちゃんホントお人好しだよね」

「いや、そうかな? でも、わたしももう研7だからさ。上級生らしく下級生の力になりたいじゃん」

「はぁ……。まぁいいけど。ホント厳しかったら言ってね。わたしの所も少しなら引き受けられるよ」

「ありがとう。本っ当にいつも感謝してます」

 両手を胸の前で合わせて、本当の部分を強調して礼を言う。

 本日の本公演の稽古は終了したが、研7以下の生徒は残って新人公演の稽古がある。

「やはりあの方のお側には、あのお嬢様のような人がふさわしいのだわ。だってあんなに上品で堂々としていて……何より、あんなに美しいんですもの!」

 絢羽莉愛(あやはりあ)演じるヒロインは、主人公の婚約者を目にして、自信を喪失し、泣きながら去ってしまう。

「そんなことは……あ、待って……」

 夢園さゆり演じる乳母は彼女を慰めようと、去ってゆく背に手を伸ばす。

「なんてこと! 私のお嬢様の方が、あのご令嬢よりよほど……」

 実はヒロインは身分の王家に連なる貴族の娘なのだが、故あって出自を隠している。その真実を知っている乳母が、ヒロインの心情を慮りながらも、それを匂わせる一言で、この場面は終わる。

そこで一旦区切って、演出家のダメ出しがある。この場面に出ていた人間が稽古場の真ん中に集まる。演出家は新人公演担当で、本公演の演出助手をしている人間、こちらも新人ということになる。

「乳母は年取った芝居に引っ張られてるから、もうちょっと素直に感情を出すようにして」

「はい」

 主要な人物には一人一人に指摘がある。みんな背筋を伸ばしていちいち返事をする。

「星華はさ、全然だめだよ。皇太子の婚約者は、大貴族の娘で、生まれながらの淑女だよ。でもまったくそうは見えない。上品で堂々としていて、人々を圧倒するような、ヒロインが絶望しちゃうような美しさの持ち主なのに、まるで説得力がない。ただ立ってるだけ、ただ歩くだけじゃダメなんだよ。もっと本役から教えてもらったり、研究して」

 かなり厳しい指摘があったのは、主人公の婚約者を演じる星華唯(せいかゆい)。研3で準ヒロインを演じる。

 彼女は去年まで男役として舞台に立っていたが、今年から娘役に転向した。時々こうして男役をやめて娘役になる生徒はいる。逆はほとんどない。男性の振りをするのには技術がいるが、女性の役はさして技術が必要ないと思われているのだろう。

 実際、それは半分くらい間違った認識だ。なぜなら男役として舞台に立つために、大股で歩くとか、足を開いて座るとか、胸を張るとか、そういうことを意識して過ごすと、その所作がしみついてしまうことがある。男役の所作がなかなか抜けず、娘役の格好をすると、まるで女装した男性のように見えてしまう。

 星華唯が言われているのも、ようはそういうことだと、夢園さゆりは理解している。登場した時の歩き方、舞台での立ち方、全てが男役っぽくて、なんだかごつい感じがするのだ。彼女の容姿が十分美しかったとしても、それを打ち消してしまうくらい違和感がある。そこを何とかするべきだということだ。

 その後、何度か同じ場面を繰り返し練習した。演出家は最後まで星華唯の出来栄えに満足しなかった。

「だから、そうじゃないって。大股でどすどす歩くな!」

 演出家の指導も怒号に近くなっていく。星華唯は、はい、と応えて懸命に改善しようとしているが、歌舞校から数えて四年間で沁みついた男役の所作は、一朝一夕には消えない。

 結局、深夜まで稽古を続けて、その日はそれまでとなった。誰も言わないが、後半は星華唯のための稽古となっていた。自分が不出来なせいで、まだ研3の下級生の分際で、上級生を始め他の生徒を付き合わせた申し訳なさで、彼女は消え入りそうになっていた。

 声をかけてあげるべきだろうか。夢園さゆりは迷ったが、時刻はもう11時を回っていた。早く帰らないとバスが無くなる。

(今日はもう遅いし、教えてあげるにしても、明日だよね)

 急いで荷物をまとめて稽古場を後にする。

 飛び乗った最終のバスは、ゆったりと発進した。バスには劇団のスポンサーである小泉銀行の中刷り広告があり、イメージガールを務める音輝めいが、銀行の制服に身を包み微笑んでいる。

(でも、わたしが教えなくても、本役さんが教えてくれるよね)

 新人公演の役作りなどは本役、つまり本公演でその役を演じる生徒に相談する。そうやって上級生から学ぶのも新人公演の意義だ。星華唯の本役は音輝めいだ。そこで自分がでしゃばってはいけない。

 バスがスピードを落として角を曲がる。広告の下の窓には劇団の寮が見えた。寮に住めるのは研5までと決まりがあるので、夢園さゆりは付近のアパートに一人暮らしをしている。劇場とも稽古場とも目と鼻の先にある寮を、彼女は懐かしく、また羨ましげに眺めた。

 翌日の稽古場の隅で、音輝(おとき)めいに指導を仰ぐ星華唯(せいかゆい)の姿があった。

「大貴族の娘として育ったのだから、ヒロインや他の人間とは格が違う。そういうことを意識して演じるの」

 有り難いご指導をしているが、どうも的外れというか、星華唯が求めているものとはかけ離れているようだ。

 音輝めいは夢園さゆりの1つ上で、歌舞校で一年一緒に過ごしたのでよく知っている。わりと成績が良く、中卒入学だが大人びていて、しっかり者だった。教え方が下手で的外れなことを言っているとは思えない。

 もしかしたら、見えないところで、さんざん手取り足取り所作を教えてあげたのかもしれない。それでも直らないので、あとは本人の問題と思っているのかもしれない。敢て別の方向からのアプローチとして、心の持ちようを教えている可能性もある。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

リゼット・ド・レーブジャルダン

トレゾールの田舎クルベットノンの子爵令嬢。

前世は宝川歌劇団の娘役・夢園さゆり(本名は大原悦子)

シモン・ド・レーブジャルダン

リゼットの兄。子爵令息。

パメラ・ド・タンセラン

皇太子妃候補の男爵令嬢。

ブランシュ・ド・ポーラック

皇太子妃候補の公爵令嬢。

サビーナ・ド・エテスポワール

皇太子妃候補の伯爵令嬢。

ローズ・ド・エタミーヌ

皇太子妃候補の伯爵令嬢。

リアーヌ・ド・ブリュム

皇太子妃候補の伯爵令嬢。セブランの遠縁の親戚。

メリザンド・ド・ソンルミエール

皇太子妃候補の公爵令嬢。皇太子の幼馴染。

ルシアン・ド・グリシーヌ

皇太子。

セブラン・ド・メールヴァン

公爵令息。皇太子ルシアンの親友。リアーヌの遠縁の親戚。

ユーグ

皇太子つきの侍従。

キトリィ・ド・グリュザンデム

皇太子妃候補。リヴェールの第五王女。

アンリエット・ド・リュンヌ

キトリィの教育係の侯爵夫人。婚前はトレゾールの貴族令嬢だった。

ノエル

リゼットの侍女。

カミーユ

ノエルの兄。仕立屋。

皇帝

トレゾールの現皇帝。ルシアンの父。

皇后

トレゾールの現皇后。ルシアンの母。

ポーラック卿

ブランシュの祖父。

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み