最終章 - 1  1980年(3)

文字数 1,927文字

1  1980年(3)



当時はすでに退職していたが、由美子の母はもともと役場に勤めていたらしい。
その時分、彼女にはそこそこ力があったのか、単に顔が広かったということなのか、驚くことに、偽造した母子手帳を由美子に送り付けていた。
生まれ故郷で子供を産んだという証明になる。
そんなことくらいなら、東京の役所に見せたからってバレたりしない。
子供は元気だという文面のすぐ次に、いきなりそんな感じが書かれてあった。
 そもそも由美子の方が頼んだのかは不明だが、少なくともはっきりしたのは、やはり山代は最低だったということだ。
 ――誘拐こそは最低最悪の行為だし、そんなことをやらせる男はろくでなし。
――殺されそうなら仕方がないが、こっちもそう長くは預かれない。
――こうなったら責任持って、しっかり育ててあげなさい。
ざっくりこんな感じが書かれてあって、ここからだいたいのことが想像できた。
――しかしどうして……?
わざわざ写真と一緒に保管したのか?
そこんところは想像でしかないと前置きをして、
「やっぱりいつか、伝えようと思ってたんじゃないかな、俺がさ、そこそこ大人になったら、本当のことを……」
 翔太はそこで一旦言葉を切って、ベンチからゆっくり立ち上がる。
 それから達哉の前に立ち、見上げる彼に向かって笑顔で告げた。
「でね、それ、捨てちゃおうと思うんだけど、それで、いいかな?」
そんな声に、達哉も必死に笑顔を作る。そして手紙を折り目通りにしっかり畳み、そのまま翔太へ差し出した。
彼はそれを黙って受け取り、ジーンズのポケットに押し込んでから、
「一応ね、お袋の、由美子さんの墓前で、燃やそうかと思ってさ……」
そう声にして、再びニコッと笑って見せた。
それからゆっくり空を見上げて、呟くように声にする。
「でも、結局、なんだったんだろうな……」
 後に続いた翔太の言葉に、達哉は初め、誘拐事件のことだと思い込んだ。
 しかしさらに続いた問い掛けで、彼の疑問の意味を理解する。
「やっぱり兄弟だったから、血が繋がっていたから、ということかな?」
「そう、だね……うん、それはもちろん、そうなんだろうけど、俺の方はね、なんとなくだけど、そうなった別の理由もあったような気がするんだ……なんと言っても酷かったからさ、あの頃の俺って」
「酷かった?」
「うん、所謂さ、ガキの反抗期ってやつ」
「へえ、そうなんだ。今はまるで、そんな感じには見えないけど……」
「そうでしょ? こんな俺でもさ、ちゃんと成長するんですって!」
「そうか、それでは、その調子で、これからもよろしくお願いします!」
「仕方ねえ、そうしてやるか!」
 そう言って達哉もやっと立ち上がり、翔太に向けてしっかり右手を差し出した。
 そんな右手を両手で包み、翔太は静かに告げたのだった。
「それで、手紙の話は、ここだけのことにして欲しいんだ。お袋さんや、出来れば千尋ちゃんにも言わないでくれると、有難いかな……」
「……了解。そうだね、その方がいいね、で、千尋ちゃんにも言いませんよ、はい、千尋ちゃんでしょ? 本間千尋ちゃん、うん、いずれは天野千尋ちゃん! あ、いずれは藤木千尋ちゃんかな? え? そうなったら、一人っ子だった俺がいきなり、三人兄弟になっちゃうよ〜」
「おい、それも言っちゃダメだからな!」
 翔太がそんな声を上げた時にはすでに背中を向けて、達哉は公園出口に向かって一気に走り出している。
 そしてちょうど同じ頃、
「あの二人、どこまで行ったんだろう?」
 なかなか帰って来ない翔太と達哉に、千尋は一人そう呟いていた。
「千尋さん、引越し作業が終わったら、みんなでお食事しましょうね。おばさん、一生懸命がんばっちゃうからね」
 待っている時間がもったいないからと、まさみはそんな言葉と一緒にキッチンに行ってしまった。
 広いリビングに一人になって、ただただ待つしかすることがない。
 どうせ待つなら、
 ――外で待ってようっと!
 さっさとそう決めて、千尋は門のところへ出て行った。
 そうして左右を見回せば、百メートルほど行ったところにコンビニがある。 千尋は迷うことなく門から離れ、コンビニに向かって歩き出すのだ。
 ところがだった。
店内どこにも二人がいない。
――なんでいないのよ!
そんなイラつきを必死に堪え、今来たばかりの道を歩き始めた時だった。
「あの、すみまぜん……」
 そんな声が背後から聞こえ、千尋は慌てて振り向いたのだ。
「あ、あなた……」
「すみません、いきなり……」
 その人物は申し訳なさそうにそう言って、ペコンと頭を下げるのだった。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み