256. 動物の道徳が裏切られる訳

文字数 861文字


 独りの政治家が派閥を滅ぼそうとした。
 60名規模の派閥はその政治家を苛め抜き、政界から追放した。
 1億人規模の国民はそんな派閥に激怒し、ついに派閥は一時的に消滅した。

 独りの生徒が理不尽な校則に抗った。
 20名規模の教師集団は校則は絶対と生徒を苛め抜き、退学に追い込んだ。
 1億人規模の国民はそんな学校に激怒し、ついに校則は改定される運びとなった。

 独りのコヨーテが群れから立ち去った。
 5,6匹の群れは食べ物を分け合い、協力してイヌワシと戦う。一匹狼は死に物狂いでイヌワシを排除し、その後オオカミに喰われた。
 100億人規模のヒトはコヨーテもイヌワシもオオカミも絶滅させた。

 動物行動の研究には、四つの領域があるという。
 その一つが適応――どの行動の実践が、最終的に繁殖成功率を上げるのか?

 繁殖したい。
 繁殖するには、生き残らなければならない。
 生き残るには、独りより二匹、二匹より三匹、100億匹で協力すべきだ。

 協力相手に相応しいのは誰?

 いつも約束に遅刻し、時間を奪う同僚。
 まるで情動無きモノ、道具のように扱ってくる両親。
 権力者にこびへつらい、部下に責任を押しつける上司。

 思いやりを持って接してこない相手と、協力したい?

 道徳とは、「向社会的」な行動を指す。
 社会的に振る舞えれば、詰まるところ協力すれば、生き残る確率が上がる。
 繁殖できる。

 だから道徳は裏切られる。
 その相手と協力しなくとも生き残る確率が十分高ければ、道徳的に振る舞う理由はない。

 道徳は前提ではない。
 本質ではない。
 ピラミッドに喩えるなら、礎ではなく、中間に過ぎない。

 最優先事項にはなり得ない。

 いくら道徳的に振る舞えと国が社会が心が騒いでも、生存本能には勝てない。
 拷問して殺すか、殺されるか、どちらを選ぶ?

 経済的に殺し合う世界で、道徳は無力だ。
 破産するくらいなら拷問する。

 思い描くべきは、動物が尊重される道徳的な世界ではなく、誰も死なない世界だ。
 誰も傷つかない世界だ。

 殺さなければ笑えないの?
 幸せに、なれないの。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み