十八(三)

文字数 1,454文字

 長安の朝廷では、安禄山に替えて安西節度使の(ほう)常清(じょうせい)を新たな范陽(はんよう)平盧(へいろ)節度使に任命した。封常清は直ちに洛陽に向かったが、優れた戦術家の封常清であっても、急遽集めた烏合の衆、六万の兵では洛陽を守り切れず、十二月十二日には陥落したとの情報が平原城にも入ってきた。リョウの心配した通り、洛陽でも虐殺や乱暴狼藉があったと伝えられた。
 早馬で洛陽陥落の知らせが届いてからわずか二日後、平原城に洛陽から安禄山の使者が着いた。恭順の意を示した(がん)杲卿(こうけい)と異なり、(がん)真卿(しんけい)は未だ態度を明らかにしていなかったからだ。使者は、洛陽の高官三名の首級を見せて、顔真卿も直ちに安禄山の命に従うことを声高に求めた。
 しかし顔真卿は「わしは洛陽の官僚たちを良く知っているが、その首級は偽物だ」と言って使者を斬り殺してしまった。奪い返した三人の首級を、内密に丁寧に葬った後、顔真卿は城の主だった者だけに打ち明けた。
「あの首は偽物ではない、本人たちのものだ。しかし、ああでも言わないと皆、動揺しただろう」
 その後すぐに、常山との連絡役として平原に居た(がん)季明(きめい)とリョウは顔真卿に呼ばれた。
「時は今だ。志を同じくする周辺の郡県から、一万の兵を集めるめどがついた。わしは今日、賊将を斬り捨てて旗幟(きし)を鮮明にした。季明は、そのことを常山の杲卿兄に伝え、わしと連携して立ち上がるよう、内密に伝えてくれ」
 それから、皮肉っぽい眼をリョウに向けながら言った。
「道中、雑胡どもの雑兵(ぞうひょう)に出くわしても困る。幸い、リョウは反乱軍にも顔が利くから、護衛として一緒に行ってくれ」

 各地に散らばった「青海邸」の男たちには、もう長安に戻るよう指示していた。残っていたリョウと進、それに(そん)逸輝(いつき)は、直ちに、季明と共に常山に向かった。
「叔父上は、安禄山の使者を殺してしまった。もう後戻りはできない。一方、父は安禄山から紫の衣をもらって常山を守っている。俺はどうしたら良いんだ」
「安禄山軍は、陳留と洛陽の街で、虐殺の愚を犯し、今、華北には恐怖と怨嗟(えんさ)の声が満ちている。多くの地方の士が反安禄山で立ち上がるだろう。残念だが、俺も、もう安禄山軍を支持する理由を無くしてしまった。かといって、こうなるように仕向けて来た(よう)国忠(こくちゅう)(ちょう)萬英(まんえい)も許せない」
「長安に居るときは、自分も周りの友人たちも、朝廷の方針に何の疑問も持たずにいた。しかし、俺には何も見えていなかったのだ。父と共に幽州や博陵(はくりょう)で暮らすうちに、周辺の民族をいかに(しいた)げて来たのか、辺境の地の農民や兵士にどれほど過酷なことを強いて来たのか。そして、その最前線に立ちながら、敵さえも懐に取り込んでしまう安禄山の大きさと、その自由の気に触れ、今の朝廷の方針に疑問を持つようになった。しかし、この状況では、残念だが、俺も父や叔父の一族と共に、安禄山を相手に戦うしかない。リョウだって、長安の店や家族を守るためには、それしかないだろう」
 リョウは、季明の言葉にうなずきながらも、心の中では「俺は家族も、アユンも、両方を守りたい」と思っていた。
 三人が常山城に着いたのは十二月二十二日昼過ぎ、洛陽陥落から十日経っており、その知らせは既に常山にも届いていた。(がん)季明(きめい)はリョウだけを連れて父の(がん)杲卿(こうけい)に会い、(がん)真卿(しんけい)からの手紙を渡し、平原で起こったことと、安禄山から離反するようにという叔父の言葉を内密に伝えた。
「ご苦労だったな、季明。しかし、心配するな。父は安禄山がくれた紫の衣など、とっくに破り捨てておるわ。わしらは朝廷への節義を守ることを家訓とする顔氏であるぞ」

ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み