井筒(五)

文字数 1,029文字

「これは一所不住(いっしょふじゅう)の僧にて(そうろう)
 私はさすらいの僧です。

 旅の僧が名乗る。客席の私たちに向かって。
 舞台と客席のあいだには白い玉石の結界があるのに、言葉はかるがるとそれを超えてくる。

 遠い未来。
 諸国の有名な神社仏閣をめぐる旅の途中で、お僧は小さな、荒れはてた寺を見つける。
 在原寺(ありわらでら)

 有常くん似のお坊さま、静かに、静かに足を運ぶ。
 鼓たちがそっと鳴りはじめる。カン、と澄んだ大鼓。トン、と柔らかな小鼓。
 舞台中央の前のほうに、白い井戸と薄。
 お僧はその後ろに座る。井戸は枠だけだから、透かして彼の姿が見える。紺の衣に茶の上着をかさねている。

 ああ、ここが、とお僧は言う。
 昔、在原業平ご夫妻が住んでいらしたという場所なのですね。
 奥さまが、ご主人の身を案じて、
「あの人はいま、どのあたりかしら。
 どうかご無事で」
と空をながめていたという、あの場所なのですね。

 数珠をとり出して、祈ってくれる。
 舞台の上には何もないのに——
 彼の衣の、藍が夜空に。茶が古寺の軒に。
 ふわりと動く数珠の純白の房が、

 ゆらめく薄に、変わっていく。

 ふたたび、風のように笛が入ってきて、
 揚幕がふわりと上がり、

 橋掛の(はて)から、里の女が静かに歩いてくる。

 可愛い……!
 松風村雨さんのような、白と真紅のあざやかな装束ではない。
 淡い朱と灰緑色の小袖だ。秋の野花が散らしてある。
 舞台に到着して、(うた)う。
 ——仏さまにお供えする毎朝の、夜明けのお水。月も私の心を澄ませてくれるようです。

 暁ごとの閼伽(あか)の水
 暁ごとの閼伽の水
 月も心や澄ますらん

 ゆっくりとふりむく。
 微笑んでいる。(おもて)が。

 あれが私?

「井筒さんて、本当にいつも笑顔ですよね」
 あのとき世阿弥さんにそう言われて、驚いたのだった。
 そんなことないですよ? わたし泣き虫の怒りんぼうですよ、と言おうとしたら、業平くんが先に答えた。
「そう、この人はよく笑うんだ」
 それは業平くんが笑わせるから、面白いことばかり言ったりしたりするから……

 私、こんなふうに見えてるの、世阿弥さん?
 自分で思っている自分とぜんぜんちがう。だめな私と。
 本当にこんなふうに見えていたなら……
 業平くんも、そばにいて、楽しかったかな?

 世阿弥さんの声、よく通る。面をつけているのにこもらない。
 定めなき世の夢心(ゆめごころ)
 (なに)(おと)にか覚めてまし
 何の音にか覚めてまし

 とりとめのないこの世を、夢見るようにただよっている私の心。
 何の音がこの夢から覚ましてくれるのだろう。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

井筒(いづつ)

この物語の語り手。恋人の業平くんと熱愛中だという以外は詳細不明。とある事情で彼との関係は公表できないらしい。その秘密がしだいに明らかに!(大した秘密ではない)

業平くん(なりひらくん)

フルネーム:在原業平(ありわらのなりひら)。この物語の主人公。井筒の恋人。

超ベストセラー小説『源氏物語』の主人公、光源氏のモデルとされるイケメンで、名だたる美女たちとのうわさが絶えないが、素顔は天然で井筒ひとすじ。

まったく出世・昇進できなくても気にしないマイペース男。和歌の天才。

有常くん(ありつねくん)

フルネーム:紀有常(きのありつね)。業平くんの親友。業平くんを介して井筒とも友だち。
業平くんと同じかそれ以上にマイペースでぶれない男。
史実および『伊勢物語』の世界観においては「井筒」にあたる女性の父親で、業平より十歳年上なのだが、この『今日カレ』の中では同い年に設定されている。むろん井筒のパパではない。

至くん(いたるくん)

フルネーム:源至(みなもとのいたる)。業平くんの悪友で彼以上の、というか無類の女好き。

史実および『伊勢物語』の世界観においては業平より十歳年上なのだが、この『今日カレ』の中では同い年に設定されている。
第三十九段限定のスペシャルゲストだったはずなのに、みょうにキャラが立ってしまったため、その後もときどき登場している。

高子さま(たかいこさま)

女御。帝の寵姫。絶世の美女で「二条の后(きさき)」と呼ばれる。過去に業平くんとの熱愛を報道され一大スキャンダルとなった。その真相が本文中で明らかにされる。
性格は凛として知的。藤原家の期待を一身に背負って立つ。

恬子さま(やすらけいこさま)

内親王(皇女)。伊勢神宮の斎宮(巫女)。過去に業平くんとの熱愛を報道され高子さまに次ぐ大スキャンダルとなった。その真相が本文中で明らかにされる。
性格は純真可憐。兄君の惟喬さまと同じくおっとりはんなりしている。

惟喬さま(これたかさま)

親王(皇子)。恬子さまの兄宮。業平くん有常くんとは和歌友だちで大の仲良し。
第一皇子で、本来なら次の帝の第一候補のはずだったのに、陰謀によって帝位から遠ざけられた悲運の人。でもおっとりはんなりした性格のおかげで、出家後も皆の人気者。お酒は好きだが、わりと弱い。

融さま(とおるさま)

フルネーム:源融(みなもとのとおる)。富豪でセレブで風流人。光源氏の本命モデル。
凝った庭園のある大豪邸に住んでおり、人を集めては詩歌管弦の遊びをして楽しんでいる。
業平くんとは和歌友だちで大の仲良し。
第八十一段限定のスペシャルゲスト。

行平さん(ゆきひらさん)

フルネーム:在原行平(ありわらのゆきひら)。業平くんのお兄さん。在原家の実質上の大黒柱。
才能ある歌人でイケメンなのに、いつもやんちゃな弟にぜんぶ持っていかれ、それでも気にしない器の大きい人。
光源氏の部分モデルといううわさも。百十九段にその話が出てくる。

家持さん(やかもちさん)

フルネーム:大伴家持(おおとものやかもち)。「いえもち」ではないので要注意。

和歌界のビッグ・ダディ。『万葉集』全二十巻を編纂した大物で、業平くんと違って漢字も得意(万葉集はすべて漢字で書かれています)。愛妻家でありながら、何人もの女性との恋歌の贈答で知られる恋愛の達人。

史実では業平よりまるっと1世紀前の人。第百五段限定のスペシャルゲスト。

敏行くん(としゆきくん)

フルネーム:藤原敏行(ふじわらのとしゆき)。業平くん有常くんの高校時代のクラスメート。成績優秀で性格もいい素敵男子。
業平くんとは三十六歌仙友だちでもあり、百人一首にもなかよくいっしょに入っている。
史実および『伊勢物語』の世界観においては紀有常の娘、つまり「井筒」にあたる女性の姉妹を妻にしている。
第百七段限定のスペシャルゲストだが、素敵なのでまた出てくるかもしれない。

世阿弥さん(ぜあみさん)

世阿弥は芸名。本名:観世三郎元清(かんぜさぶろうもときよ)。
能楽を大成した天才で、自身も役者。その美貌と名演で一世を風靡。この世に心を残した美しい亡霊が出てくる「複式夢幻能」というスタイルを確立した。
ついでだけど「序破急」という作劇法を考えたのも彼。これは本来ダンスのテンポ感を表したものなので、小説を書くときなんかにむやみに応用しないほうがいい(本人談)。
業平くんの大ファン。
史実では業平よりまるっと五世紀半後の人。

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み