主父の悲しき死

文字数 1,287文字

 李兌(りたい)はしばしば公子(せい)に謁見し、そうすることで田不禮(でんふれい)の動きに備えました。肥義(ひぎ)高期(こうき)を注意して言いました

「公子(しょう)と田不禮は声誉(せいよ)は善いのだが実際は悪人である、內に主父(しゅほ)を得て外に暴挙をなそうとしている。主父の(れい)()めてそして一旦(いったん)(めい)(ほしいまま)にしようとしている。処置をしがたい。今、(わたし)はこの事態を(うれ)えている。夜なのに()ることを忘れ、飢えているのに食べることを忘れてしまう。主父のまわりを(ぬすっと)が出入りしているのに備えないでいられようか。今より以降は、王を召す者があれば必ず(わたし)(おもて)を見せよ、(わたし)は身をもってその人物に先に会い、何事もなかったあとに王には入っていただこう」

 高期は、「(わかりました)」と答えました。


 主父は、惠文王(けいぶんおう)に群臣を朝廷で謁見(えっけん)させて(みずか)らは(かたわ)らよりその様子を(うかが)いました。長子(ちょうし)(しょう)を見るとだらけた様子で、長子であるのに北面(ほくめん)して臣となり、その弟に(かがまら)されていました。主父は心にこれを(あわれ)み、このときから(ちょう)を分けて公子章を(だい)に王としたいと思うようになりました。計画はいまだ決しないで()めとなりました。

 主父と王は(いん)紂王(ちゅうおう)のつくったといわれる沙丘(さきゅう)台というところに遊覧(ゆうらん)旅行することがありましたが、(きゅう)居所(きょしょ))を別にしておったために、公子章と田不禮はその配下を(ひき)いて乱を(おこ)し、(いつわ)って主父の令で王を召しました。肥義が先ず入ったので肥義は殺されました。

 高信は即座に王とともに部下を率い、戦闘を開始しました。公子成と李兌は国(趙の都・邯鄲(かんたん))から至り、そして四方の(ゆう)の兵を徴発して入って難を(ふせ)ぎ、公子章と田不禮を殺し、その党を処罰しました。公子成が(しょう)となり、安平君(あんぺいくん)(ごう)しました(難を平らげ国を安んじたことからという)。李兌が司寇(しこう)(刑法官、司法官、裁判官)となりました。是時(このとき)、惠文王は(わか)く、成、兌が政を(もっぱ)らにしました。

 公子章は敗れると、主父のもとに行って()げました。主父は宮を開いて章を助けました。成、兌はそのために主父を囲むことになりました。公子章は死にましたが、成、兌は謀って言いました、「章のためをもって、国主の父を囲んでしまった。すぐに兵を解けば、吾屬(われわれ)(みなごろし)にされるだろう!」

 そこでついに主父までを囲みました。そして命令を下しました。「宮の中の(もの)で後から出る者は(ころ)す!」と。宮の中の人は(ことごと)く出てきました。主父は出ようとしてできず、また宮中に誰もいなくなり食を得ることができませんでした。雀の(ひな)をさがしてそれを生きたままで食べて命をつなぎます。そして三月あまりたって、沙丘の宮の中で餓死したのです。主父の死がはっきりすると、はじめて()を発して使者を諸侯に(おもむ)かせました。

 主父は初め長子の章を太子としたものの、後に吳娃(ごあい)をという寵姫(ちょうき)を得て、彼女を溺愛(できあい)し、寵愛すること数年、吳娃が子の()(惠文王)を生んだので、そのために太子章を(はい)して何を立てたのです。吳娃が死んでからは、惠文王への寵愛が(ゆる)みました。主父は(もと)の太子を(あわれ)んで、二人を趙に王としようとしましたが、猶予(ゆうよ)して迷い、決心がつかないでいたために、それが原因で乱が起こったのです。

 この同じ時期、(しん)の趙人の相・樓緩(ろうかん)罷免(ひめん)され、魏冉(ぎぜん)がこれに代わっています。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み