齊亡ぶ、そして秦王、始皇帝と号す

文字数 1,624文字

 齊王はまさに入朝しようとしましたが、雍門(ようもん)司馬(しば)がすすみて申しました。

「王が立たれたわけは、社稷(しゃしょく)のためですか、王のためですか?」

 王はおっしゃいました。

社稷(しゃしょく)のためである」

 司馬(しば)は申しました。

社稷(しゃしょく)のために王は立たれたのに、王は何のために社稷(しゃしょく)を去りて秦に入られるのですか?」

 齊王は(さと)られるものがあったのでしょう、車をめぐらして(かえ)られました。

 即墨(そくぼく)大夫(たいふ)がこれを聞き、齊王に謁見して申し上げました。

「齊は地は方数千里、帯甲(たいこう)(兵士か)は数百萬にございます。

 それ三晉の大夫たちはみな秦を便(べん)としておりません、そして()(けん)(けん)のまちがいか)の間に在る者は百数にございます。王がこれらを収めて百万人の衆を与え、三晉の故地(こち)を収めさせれば、すぐさま臨晉(りんしん)の關もそのために入ることができるでしょう。

 (えん)(えい)大夫(たいふ)は秦の力になろうと欲していません、そのために南城(なんじょう)(齊の領地、楚に近い場所か)の下におる者は百数にございます、王がこれらを収めて百万の(ぐん)を与えられ、楚の故地(こち)を収めさせれば、すぐさま武關(ぶかん)もそのために入ることができるでしょう。

 このようであれば、そこで齊の()を立てることができ、秦国を亡ぼすことができるでしょう、どうしてただその国家を保つのみでございましょう!」

 しかし齊王は()かれませんでした。

 秦王の二十六年(B.C.二二一)

 王賁(おうほん)が燕より南下して齊を攻め、(にわか)臨淄(りんし)に入りました、民で敢えて(たた)かう者はありませんでした。

 秦は人をして齊王を誘わせ、封ずるに五百里の地をもってすることを約しました。齊王は遂に(くだ)りましたが,秦は王を(きょう)(都市の名)に(うつ)し、王を(まつ)(かしわ)の間に置き、餓えで死なせました。

 齊人は王・(けん)の早くに諸侯と合従(がっしょう)しなかったこと、奸人(かんじん)賓客(ひんかく)()いてそしてその国を(ほろ)ぼしたことを(うら)みました。

 そこでこのことを歌ってもうしました。

「松よ、柏よ、(けん)(きょう)の街に住まわせた者は(かく)であったことよ!」

 王・(けん)(かく)を用いることの(つまび)らかなならざることをにくんだのです。

 ここに齊は亡びました。

 司馬光(しばこう)の史評を見てみましょう。

「臣・(こう)は申し上げます。合従(がっしょう)連衡(れんこう)の説は反複(はんぷく)(変化)すること百端(ひゃくたん)ありと(いえど)も、そうではあるものの合従(がっしょう)の大要は、六国の利であったのです。

 昔、先王(せんおう)は、萬国(ばんこく)()て、諸侯に親しみ、諸侯をして朝聘(ちょうへい)させてそして互いに交じわらせ、饗宴(きょうえん)させてそして互いに楽しみ、會盟(かいめい)させてそして互いに結びました。他があったのではございません、諸侯を心を同じくさせ、力をあわせて、そして家・国を保たせたのです。

 さきに六国をよく信義で互いに親しませれば、そこで秦が強暴であったとしても、どうしてこれらの諸侯を得て亡ぼすことができたでしょうや!

 それ三晉は、齊、楚の藩蔽(はんぺい)(まがき)でございました。齊、楚とは、三晉の根柢(こんてい)(基盤)にございました。形勢は互いにたすけ、表裏は互いに依りあう。そのために秦は三晉に齊、楚を攻めさせ、自らその根柢(こんてい)を絶たせ、齊、楚に三晉を攻めさせ、自らその藩蔽(はんぺい)を撤させたのです。どうしてその藩蔽(はんぺい)を撤してそして盜に媚びたのでしょうか。

 いうではありませんか、「盜(盗人)はまさに(われ)(自分)を愛して攻めぬはずだ」と、どうして間違っていないでしょうか!」

 これは後世の、全てがわかったうえでの発言ですが、重んじるべきかもしれません。

 さて秦王は初めて天下を併合し、自らを德は三皇(さんこう)を兼ね、功は五帝(ごてい)を過ぎるとおもい、そこで号を()えて「皇帝」といい、命を「(せい)」とし、令を「(しょう)」とし、自らを称して「(ちん)」といいました。莊襄王(そうじょうおう)追尊(ついそん)して太上皇(たいじょうこう)としました。

 (せい)して申しました。

「死して行いで(おくりな)をつくる、すなわちこれは子が父を()するものであり、臣が君を()するものである。()われなきこと甚(花は)だしい。今より以来、(おくりな)の法を(のぞ)く。朕を始皇帝とし、後世は計数(けいすう)を以てし、二世、三世として萬世(ばんせい)に至らしめ、これを無窮(むきゅう)に伝える」と。

 ここに秦の誓いはなったのです。

 私もここで筆を置きます。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み