孫臏の登場

文字数 485文字

  前章で、秦が強くなっていき、戦いで他国を押し込み始めた様子を描きました。そしてその秦の河西回復に影響を与えた戦いが二つ、桂陵(けいりょう)の戦い、馬陵(ばりょう)の戦い、と、二つあります。

  二つとも、斉と魏が戦ったのですが、結末はこれから読んでいただきましょう。

 ただ、その戦いで、一人の男が大きな仕事をしたことを話しておかなければなりません。

 その男の名は、伝わっていません。ただ姓と、あだ名は残っています。姓は(そん)、あだ名((あざな))は「足を切られた男((ひん))」、つまり孫臏(そんひん)、のちに、尊ばれ、「孫子(そんし)」と呼ばれた人物です。

 前の数章で、私は長々と、当時の年代記を拾いました。丁寧にその記述を拾っていただければ、魏が当時の強国であったこと。しかし秦との戦いでは劣勢を強いられていたこと、魏の惠王(けいおう)は趙を伐って秦に奪われた失地を回復しようとしていたことを記したつもりです。

 西方で勃興する秦、それに対し、中央で覇権を維持しようとする魏の姿が見えるでしょう。

 そして、その魏の趙への侵攻作戦を担当していたのが、優れた武将であった龐涓(ほうけん)という人物でした。魏は彼の力によって、趙を砕き、国力を増強しようとします。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み