第七章 ニセ百円札 あらすじと登場人物

文字数 1,510文字

 
あらすじ
 雪子が小学一年生になり、稔が過保護なまでに面倒をみる。
 六年生の華房由紀夫を中心とする『交換会』に稔は律子に頼まれて連れて行く。そこではオモチャの百円札に<華房>と赤い印を押してある華房紙幣が使われていた。
 華房は倉井小百合を生徒会会長、自分は副会長になって、学校で『交換会』を開催しようと考えているが、『交換会』の存在を知った校長先生たちと対立することになる。
 小百合の応援演説をした稔も華房の一味だと思われる。
 そんな時、駄菓子屋のおじさんが騙されて、華房紙幣の百円札を使われ、おばさんが雪子が犯人だと決めつける。
 雪子を守るために、稔と達也と長沢は行動する。

新しい登場人物
華房由紀夫(はなふさ・ゆきお)  
            六年生。律子の元同級生。
            
  春香(はるか)   華房が「あの人」と呼ぶ謎の人。

大宮祐輔(おおみや・ゆうすけ)  由紀夫の同級生。

駄菓子屋のおじさん   オモチャの百円札を使われる頼りないおじさん。

駄菓子屋のおばさん  犯人捜しをする恐いおばさん。

校長先生

東野先生        中年の男教師。稔の担任。

大塚先生。       若い女教師。達也の担任。

松村先生        五十代の男教師。雪子の担任。


これまでの登場人物
浦山 稔(うらやま・みのる)
  通称「みのる」。五年十二組。
  食べ物の好き嫌いが多くて痩せているので、「骨皮筋衛門」とからかわれている。
  絵を描くのが得意。

  文江(ふみえ)  朝から夜までミシンかけの内職をしている。
           ラジオから歌が流れると一緒に口ずさむ母親。
 
  寛之(ひろゆき) 工場から帰ると、仏像を彫っている寡黙な父親。
           左の肩甲骨に沿って何かにえぐりとられたような傷跡がある。

植野達也(うえの・たつや)
  通称「達(たっ)ちゃん」。稔の幼馴染み。五年四組。
  父親が、会社重役の運転手をしているので、自動車に詳しい。

  美也子(みやこ) 達也の姉。中学三年生。

金田雪子(かねだ・ゆきこ)  
  通称「ゆきこ」。六歳。小学一年生
  「みのるくんのお嫁さんになってあげる」が口ぐせ。

  律子(りつこ) 通称「律(りっ)ちゃん」。雪子の異母姉。小学六年生。
          小さい頃の交通事故のせいで、今も右足を引きずって歩いている。

  和子(かずこ) 雪子の母親。律子の義母。

  裕二(ゆうじ) 雪子の父親。香具師(やし)で縁日や祭礼でバッタ物を売っている。

長沢真一(ながさわ・しんいち)
  小学五年生。稔と同じ登校班、公園で遊ぶ仲間。中学三年生の姉がいる。
  自転車を持っていることを自慢している。父親は長沢診療所の院長。

山本雅史(やまもと・まさし)
  通称「雅(まさ)やん」。中学一年生。松月公園で遊ぶグループの元リーダー。

  博史(ひろし)  雅史の弟。小学三年生。

倉井小百合(くらい・さゆり)
  東京からの転校生。達也と同じ五年四組。風紀委員長。父親は銀行の支店長。
  身体が大きいので、達也に「メスゴリラ」とからかわれている。
  中学三年生の姉がいる。

 小百合の母親  気位の高い女性。自動車を運転する。

増井隆司(ますい・たかし)
  稔が「たかし兄ちゃん」と慕う青年。向かいの家に母親と二人で住んでいる。
  夜勤の工場勤務で青白い顔をしている。組合活動家でレーニンの信奉者。

ねこバア 
  松月公園に隣接している墓地の世話を、頼まれもしないのにやっている猫好きの老婆。 

豊中先生          稔が四年の時の担任。


ニセ百円札 1 に続く。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み