70、イブン・ハンバル(1)

文字数 1,070文字

ハンバル学派の名祖イブン・ハンバルについて紹介します。作品集は下の画像から入って下さい。
イブン・ハンバルの主著『ムスナド・アフマド』の現代における刊本のひとつの書影、と書いてありました。
イブン・ハンバル(780年ー855年)はムスリムの神学者、法学者。預言者ムハンマドの言行(ハディース)を収集、編纂し、ハンバリー派法学の基礎を築いた。伝承した級友の順にハディースを配列した伝承集『ムスナド・アフマド』は主要著作とみなされる。
級友というのは預言者ムハンマドと直に接したイスラム教徒を指す語である、と書いてありました。
イブン・ハンバルの思想の影響は後代に及び、例えば、13-14世紀の神学者イブン・タイミーヤ、18世紀アラビアのワッハーブ派の運動、19世紀エジプトの伝統回帰的運動であるサラフィー主義などにその影響がみられる。
イスラム教もまた何世代にもわたってたくさんの神学者が出て、後の時代にも大きな影響を与えているのですね。
イブン・ハンバルの父系の家系は、アラブ=イスラームによるイラク、ホラーサーン方面での征服に大きく関わった、アラブ部族のラビーア族のひとつ、バヌー・シャイバーンに属する。「ハンバル」は父系祖父の名前であり、祖父ハンバル・ブン・ヒラールはウマイヤ朝下でサフラスを治め、アッバース家を奉じる革命運動に最初期から関わった人物である。イブン・ハンバルの父ムハンマド・ブン・ハンバルはホラーサーン軍に属し、軍命に従ってホラーサーン地方からバグダードへ移住し、移住から数か月後のヒジュラ暦164年第2ラビー月(西暦780年12月)に「イブン・ハンバル」ことアフマドが生まれた。なお、父ムハンマドはアフマドが3歳ぐらいのときに亡くなった。
イブン・ハンバルは学者の家に生まれたというわけではなく、祖父は役人、父は軍人だったのですね。
イブン・ハンバルはバグダードで教育を受け、諸学の中でもハディース伝承の研究に一生を捧げると決心して、ヒジュラ暦179年(西暦795年頃)に旅に出た。「イブン・ハンバル」は青年期にイラク、ヒジャーズ、イエメン、シリア、シリア、イラン、ホラーサーン、マグレブと遍歴して学問を続けた」と言われる。しかし、イラン、ホラーサーン、マグレブへの遍歴はほぼ間違いなく伝説の類である。イブン・ハンバルはイラク、ヒジャーズ、イエメン、シリアを訪れ、特にバスラには何度も立ち寄った。さらに訪問の頻度が高かったのはメッカで、計5回、巡礼のために訪問している。
僕と同じ15歳で一生の仕事を決め、旅に出ているなんてすごいです。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

背景色
  • 生成り
  • 水色