100 ミカヅチヲの佩剣のC&C・前篇

文字数 4,598文字



 日神生誕神話で、天父神イザナギは佩剣のヲハバリの剣で地母神イザナミさまが産んだ火山の神様カガヒコを斬り殺す。カガヒコの血に生じたミカヅチヲ。人のいる葦原ノ中ツ国と黄泉神の棲む黄泉国の、国堺の塞神は偽物の雷神(噴火雷の神格化)となる。
 イザナギはイザナミさまと別れる。イザナミさまは黄泉大神となる。イザナギは三穢を禊ぎ、日神が生じる。日の神格化の神様でなく、高天原を統べ治める神様。やがて葦原ノ中ツ国(出雲国)を欲する。
 国譲神話で、ヲハバリの剣の神様の棲む天ノ川の川上に、鹿の神格化の天迦久神を遣わす。ヲハバリの剣の神様は子神のミカヅチヲを薦める。ミカヅチヲはミナカタヌシさんを諏訪国に鎮め、葦原ノ中ツ国は譲られる。
 天孫降臨神話で、斎庭の稲穂を授かった天孫神ホノニニギが降りる。高天原の日神の神威で葦原に稲穂が賑々しく稔る。永遠に稲穂が稔る国(豊葦原千五百秋瑞穂國)となる。
 神武征東神話で、神武天皇は紀ノ川を避け、熊野川からの上陸。タカクラジさんに、ミカヅチヲの佩剣を貰い、熊野の荒ぶる山神(または大熊)を斬り殺す。荒ぶる山神は私。または順わない一族の巫。
 神武天皇はカラス衆の頭のヤタノカラスに導かれて山々を越える。大和国と国堺の紀伊国伊都郡で紀伊川を遡る。順わないニウ族のニウヒメさん(たぶん名草の姫)を討つ。大和国宇智郡、吉野郡と進む。宇智郡でアタのウガイ族、吉野郡でイヒカ族が順う。
 イヒカ族の後裔は吉野氏族。紀ノ川(吉野川)で井桁を作り、光る水を採ってた一族。光る水は丹砂でニウ族の支族説か。
 天武天皇や持統天皇に関わる氏族で、さらに後裔の長尾氏族の奉じる長尾神社がヤマトのアヤ族やフエフキ族の本拠地の大和国葛下郡に建つ。つまりアヤ族の支族説だ。日に照らされた水で、地主の日神に仕えた一族。長尾神社の祭神は高天原の日神と、イヒカ族の巫。本来の祭神は高天原の女神に日神の座を献じた地主の男神。
 アヤ族の後裔の、ヲハリ族の祖神はホノアカリとアマのカグヤマ。ホノアカリはニギハヤヒと、カグヤマはタカクラジさんと同神。タカクラジさんはニギハヤヒに随い、のちに神武天皇に随う。タカクラジさんの渇望。私は頭を振る。
 もしかしたら長尾神社の祭神は巫でなく、覡かもしれない。
 もしかしたら奪った長の佩刀でジャマな巫を斬り殺したでなく、貰った覡の祭祀の剣で長(地主の日神)を斬り殺したかもしれない。
 ヲハバリの剣で地母神を殺し、天父神が高天原の日神を生む。ミカヅチヲの佩剣が地主の日神を殺し、高天原の日神を祀る。巫から覡へと変わり、母権社会から父権社会へと、母系血統から父系血統へと変わる。なんで日神は男神でなく、女神なんだろうか。

 壬申の乱で、ヲハリ族は天武天皇に随う。后妃供給一族となり、外戚一族となる。熱田神宮は神宮に次ぐ権威の神社となる。檜隈の姫の欲望。私は頭を振る。

『檜隈の姫は教えてくれませんでした。あまり話したがらないので。たぶん古き神を捨て、新しき神にヤマトのアヤ族の未来を託したのでしょう』

 神話で、タカクラジさんは神威を得られず、一族の長を継げず、人として終える。
 史話で、神威を得たタカクラジさんの弟。一族の長を継がず、行方不明。後裔一族は家康に仕え、なぜか常陸国水戸藩主に仕える。



 雨が降り、山を崩して流れ、川となる。谷となる。固い構造線に沿った構造線谷。紀伊半島の紀ノ川、櫛田川、さらに豊川、天龍川、諏訪湖と中央構造線に沿った川。川岸、または近所に中央構造線の露頭(断層)が見られる。1959年の伊勢湾台風で現れた月出露頭が有名。櫛田川の支流の月出川の川岸で見られる。1995年の兵庫県南部地震で揺れるなか、調査が行われ、最大の露頭とわかる。笑え、……ないか。
 八岐大蛇は斐伊川の川神でなく、大社衝上断層の神様。
 八岐大蛇は日野川の川神でなく、2000年の鳥取県西部地震を起こした断層の神様。大山火山帯(白山火山帯)の角盤山や三瓶山の火山灰で隠れてわからなかったけれど、断層はある。日本列島のどこもある。2016年の熊本地震と同じ。日本列島は、いつも造山活動、火山活動、断層運動が起きる。
 歴代斎王は櫛田川に櫛を捨てる。つまり娘(女)を捨てる。神様に仕える巫となる、決意。イナダヒメは八岐大蛇に仕える。歴代斎王が仕える神様は高天原の日神だろうか。

 祭は、つねに政とともに時の権力者の下にある。畿内五国の王権や政権から鎌倉幕府、室町幕府、江戸幕府、明治政府、戦前戦中の昭和政府まで。神話も、史話も時の権力者の事情で書き換え、読み変える。上書保存が行われる。
 戦後、GHQにより祭政分離となったけれど、全国神社の99%をまとめる宗教法人神社本庁は、いまだ高天原の日神を祀る。いまだ神宮(伊勢神宮)を本社とする。いまだ全国の神様を、全国の神社を随わせる。八百万の神を統べ治める。いまだ政府と関わる。内閣総理大臣が政も、祭も統べ治める。領(ウシ)はく。
 
 韓国の順わない神様による時の権力者の死に、板垣退助の玄孫は弔辞を贈り、令和政府は大勲位菊花章頸飾と大勲位菊花大綬章を贈る。



 壬申の乱で、伊勢国の地主の日神に戦勝祈願を行った天武天皇。伊勢国のある紀伊半島は征東の要衝地。征東祈願のため内宮が建つ。倭建の征東神話の出立地。
 持統天皇は高天原の日神として祀りなおす。日の神格化の神様でなく、高天原と葦原を統べ治める神様。八百万の神を統べ治める神様。
 じつは高天原の日神は高天原を統べ治めない。神話で、日の神格化の神様、高天原と葦原を統べ治める神様、八百万の神を統べ治める神様はタカミムスヒ。
 大嘗祭で天皇と饗する神様は、本来は日神でない。宮中祭祀に、宮中八神や御膳八神に日神はいない。大嘗祭で天皇と饗する神様は、宮中祭祀の主祭神は、宮中八神や御膳八神の主催神はタカミムスヒ。ホノニニギに降臨を命じるのは、神話(古事記)で日神とタカミムスヒだけど、史話(日本書紀)でタカミムスヒだけ。じつはホノニニギは日神の孫神であり、タカミムスヒの孫神である。あえて書いてないだけ。

 神話で日神は、みずからはなにも言わない。行わない。タカミムスヒと、タカミムスヒの子神オモヒカネに従って言う。行う。神話で日神は衣を織り、稲苗を植え、祭を行うだけ。織った衣はだれが着るのか。稔った稲穂はだれが食べるのか。行った祭はだれのため行うのか。一説にタカミムスヒは天武天皇の、オモヒカネは藤原不比等の、高天原の日神は持統天皇の神格化という。持統天皇の和風諡号は高天原廣野姫天皇。高天原の姫。ゆえに女神。持統天皇の死後の歴代斎王は、代わって内宮の祭神に奉じる。
 内宮は持統天皇の、または孫の文武天皇の時代に建つ。神話を創り、神道を整え、神社を整え、神統を整えるため、天武系皇統の正当(正統)を表すため、高天原の日神(持統天皇)とともにタカミムスヒ(天武天皇)を奉じるため建てられた神社。

『……イザナミさまが、たくさんの人を殺す。噴火や地震。そうか。イザナミさまは地母神。つまり花窟神社は地鎮の岩、千引岩』

『め、明治維新でイソの社(伊勢神宮)に日神を祀りなおした。合わせ、イ、イザナミの墓が社になった。イザナミも祀りなおした』

『し、神話に合わせ、石神(イシカミ)信仰の古の神はイザナミとなった。イザナミとして祀った。古の神を、地母神イザナミとして地鎮(トコシズメ)の岩で、か、隠した。明治政府の、神話の上書保存だ。天武が正当を曰うための、古の神や国ツ神を順わせるための神話。明治政府は、国家神道の根元として神話の上書保存を行った。高天原の日神の正統と、皇統の正当を曰い、人を順わせる、国を治める神話とした。千引岩は、維新前の神々を鎮める神鎮(カムシズメ)の岩、だ』

『神社本庁の設立後も、高天原の日神が八百万の神を統べ治めます。八百万の神の御祖神、優しいイザナミ様が蘇らないよう、当地にクマノの名を付けたのでしょう』

『クエビコさん、もしかしたら天武系皇統は日神的神格から月神的神格へと変えられた、かもしれないね。内宮は、高天原の日神は、明治政府が動いて天智系皇統の皇祖神となった。明治政府は神話の上書保存を行った。わりきった1974年に昭和天皇は剣璽を伴って神宮親拝を行った』

 東国に宮所(宮都)が遷される。明治政府は伊勢国にイザナミさまを祀りなおす。
 熊野は隠野(コモリノ/コモルノ)。神様が隠れる地。神様を隠す地。
 または籠(篭)野。竹、籐、薦や葦などの茅で編んだ道具。カゴ。ドジョウ掬いのカゴ。会意&形声文字で、龍(竜)はリュウという神獣でなく、ロウ。
 土などをつめる道具の[籠]は、能動的行為で、隠める。隠す。押さえつける。受動的行為で、隠もる。隠れる。塞ぎ護る、の字意となる。神様が隠れる地。神様を隠す地。
 大化改新で紀伊国牟婁郡と変わり、熊野の地名はなくなる。明治の廃藩置県で牟婁郡は和歌山県と三重県の県堺に流れる熊野川の、西側の和歌山県西牟婁郡と東牟婁郡、東側の三重県北牟婁郡と南牟婁郡に別れる。2005年、平成の大合併で三重県南牟婁郡が熊野市と変わる。熊野の地名は、なぜか当地限定となる。
 2005年か。スマホを弄る。
 2005年は第二次世界大戦の60年後、戦後最大の兵庫県南部地震の10年後。オウム真理教の事件の10年後。時の権力者は、……内閣官房長官になったのか。
 明治維新の精神的指導者の吉田松陰を敬い、元号法制定を目的に作られた日本会議(神道政治連盟)の日本会議国会議員懇談会(神道政治連盟国会議員懇談会)の特別顧問。改元は、日本国憲法に随う象徴天皇と、憲法改正に挑む時の権力者を知らしめる。
 2005年は乙酉年。乙酉の前は甲申、後は丙戌。古代中国の陰陽五行説で、十干の乙は陰の木、十二支の酉は陰の金。相剋(金剋木)。十方暮。古代中国の陰陽五行説に、道教、佛教、そして神道が合わさった占術、陰陽道。悪日、悪方を占い、祓う。
 とてつもないムーな話。
 なぜか[帝都物語]を思いだす。石田純一は嫌いだけど、シスコンの辰宮洋一郎は、なぜか好き。なぜか萌える。私は腐ってる。
 十方暮は東西南北の四方に天地を合わせた十方と、日と莫の会意&形声文字の暮。日が沈む。日が暮れる。夜。莫は艸(草かんむり)と日。草原の彼方に日が没む。四方八方十方が暗くなる。黒くなる。天地が剋(キビ)しく、万事が剋(キ)まらない。だから途方に暮れる。
 だけど明るくなれば、白ければ鶏(酉)が鳴き、朝を知らせる。日が昇る。新たな日が明ける。天ノ岩屋神話。新たな日を迎えるため、新たな政(マツリゴト)を知らしめるため、古の神を、イザナミさまを鎮めなおす。
 ……夜の神を、ツクヨミを、私を隠す。

 Command & Control。
 


 古き時代と新しき時代の堺界に、酉年に産まれた豊臣秀吉、徳川慶喜、板垣退助。そして明治天皇を慕い、昭和天皇の養育を務めた乃木希典。
 乃木希典は野城大神(ホヒヒコ)を祀る能義神社や沙沙貴神社に関わるけれど、乃木坂(乃木坂46を含む)や乃木憂助(丹後隼人を含む)に関わらない。いや、たしか家紋は亀甲紋。出雲国の鍛冶族。

 ……すみません、今は2018年です。乃木憂助はいません。時世ネタ。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み