第9話 ウイスキー・ソーダ
文字数 1,287文字
この日の悠哉たちのステージは全部で三回、最終は十二時の予定だった。
好評のうちに初めての舞台を終えた唯音は、隅のテーブルに頬杖をついて彼らの二度目の演奏を聴いていた。
オーディションも兼ねていたので、今夜の彼女の出番は一回きりなのだ。
二回目の演奏が終わり、拍手のうちにメンバーが舞台を降りる。悠哉が近づいてきてウイスキー・ソーダを差し出す。
ありがとう、と笑み、唯音はグラスを受け取った。店の人いきれでほてった体に冷たい飲み物が心地よかった。
グラスの中の琥珀色の液体を半分ほど飲んでしまうと、唯音はふうっと大きく息をついた。
「疲れたかい?」
「少しね。いきなりの初舞台だったんですもの」
「でも、良かったよ。支配人も気に入って、明日は契約にこぎつけたし」
「悠哉さんのおかげね」
ウイスキー・ソーダのグラスを片手に、感謝をこめた瞳を向ける。
「ところでわたしは、今夜はもう帰ってもいいのかしら」
「ああ、僕らはまだワンステージ残ってるけど、唯ちゃんはおしまいだしね。支配人の巳月さんに挨拶して……」
「支配人さんはどこに?」
奥の壁際に立ってる、と教えてくれながら、悠哉が思案顔になる。
「やっぱり、もうしばらく待っていてくれないかな。次の演奏が終われば僕もおしまいだ。送っていくよ」
「あら、ひとりでも平気よ。ちゃんとアパートの場所もわかるし」
「そうはいくもんか。ここは東京じゃないんだぜ」
「おーい、悠哉くん!」
神妙に諭す悠哉に、三回目のステージの準備にバンドの仲間から声がかかる。
「いいね。待っているんだよ」
念を押して悠哉は仲間たちの方へ歩いていく。が、彼が行ってしまうと、唯音は肩をすくめ、支配人に近づいていった。
──もうっ、悠哉さんってば、本当に心配性なんだから。
実際、唯音は疲れていた。日本から上海までの船旅、いきなりのオーディションと初舞台。早くアパートに帰って、ベッドにもぐりこみたかった。
支配人、と声をかけると、壁際で店内の様子を見ていた彼が振り返った。
「唯音さん。何か?」
「わたし、今日はこれで失礼させていただきたいのですが」
「結構。車を呼びましょう」
「平気ですわ、そんなに遠くありませんし」
悠哉が借りてくれたアパートは虹口 地区にあって、ここからでも歩いていける距離だ。
「しかし……」
と彼が言いかけた時だ。
客席で何かトラブルがあったらしい。ウエイターがあわてて支配人を呼びに来た。
注意を向けると、奥の席から言い争う声が聞こえてくる。酔った上での口論のようだ。
「それでは、おやすみなさい。また明日、よろしくお願いします」
酔客のトラブルの仲裁が終わるのを待っていたら、いつになるかわからない。唯音は頭を下げ、その場を離れた。
バッグを持ち、ブルーレディの裏口のドアを開け、外に出る。ネオンが輝く南京路をよぎり、港の方角へ足を向ける。
港通りまで来ると、唯音は自分のアパートのある虹口地区へ急いだ。街の北側を流れる蘇州 河にかかる鉄橋、ガーデン・ブリッジを渡る。
橋の途中に西洋人の水夫たちがたむろしていた。唯音を見て、からかうように口笛を吹いてよこす。

好評のうちに初めての舞台を終えた唯音は、隅のテーブルに頬杖をついて彼らの二度目の演奏を聴いていた。
オーディションも兼ねていたので、今夜の彼女の出番は一回きりなのだ。
二回目の演奏が終わり、拍手のうちにメンバーが舞台を降りる。悠哉が近づいてきてウイスキー・ソーダを差し出す。
ありがとう、と笑み、唯音はグラスを受け取った。店の人いきれでほてった体に冷たい飲み物が心地よかった。
グラスの中の琥珀色の液体を半分ほど飲んでしまうと、唯音はふうっと大きく息をついた。
「疲れたかい?」
「少しね。いきなりの初舞台だったんですもの」
「でも、良かったよ。支配人も気に入って、明日は契約にこぎつけたし」
「悠哉さんのおかげね」
ウイスキー・ソーダのグラスを片手に、感謝をこめた瞳を向ける。
「ところでわたしは、今夜はもう帰ってもいいのかしら」
「ああ、僕らはまだワンステージ残ってるけど、唯ちゃんはおしまいだしね。支配人の巳月さんに挨拶して……」
「支配人さんはどこに?」
奥の壁際に立ってる、と教えてくれながら、悠哉が思案顔になる。
「やっぱり、もうしばらく待っていてくれないかな。次の演奏が終われば僕もおしまいだ。送っていくよ」
「あら、ひとりでも平気よ。ちゃんとアパートの場所もわかるし」
「そうはいくもんか。ここは東京じゃないんだぜ」
「おーい、悠哉くん!」
神妙に諭す悠哉に、三回目のステージの準備にバンドの仲間から声がかかる。
「いいね。待っているんだよ」
念を押して悠哉は仲間たちの方へ歩いていく。が、彼が行ってしまうと、唯音は肩をすくめ、支配人に近づいていった。
──もうっ、悠哉さんってば、本当に心配性なんだから。
実際、唯音は疲れていた。日本から上海までの船旅、いきなりのオーディションと初舞台。早くアパートに帰って、ベッドにもぐりこみたかった。
支配人、と声をかけると、壁際で店内の様子を見ていた彼が振り返った。
「唯音さん。何か?」
「わたし、今日はこれで失礼させていただきたいのですが」
「結構。車を呼びましょう」
「平気ですわ、そんなに遠くありませんし」
悠哉が借りてくれたアパートは
「しかし……」
と彼が言いかけた時だ。
客席で何かトラブルがあったらしい。ウエイターがあわてて支配人を呼びに来た。
注意を向けると、奥の席から言い争う声が聞こえてくる。酔った上での口論のようだ。
「それでは、おやすみなさい。また明日、よろしくお願いします」
酔客のトラブルの仲裁が終わるのを待っていたら、いつになるかわからない。唯音は頭を下げ、その場を離れた。
バッグを持ち、ブルーレディの裏口のドアを開け、外に出る。ネオンが輝く南京路をよぎり、港の方角へ足を向ける。
港通りまで来ると、唯音は自分のアパートのある虹口地区へ急いだ。街の北側を流れる
橋の途中に西洋人の水夫たちがたむろしていた。唯音を見て、からかうように口笛を吹いてよこす。
