第26話 蘇州
文字数 1,324文字
上海の西に位置する蘇州は、かつての古い王朝の都。いくつもの運河が流れる街には、黒瓦と白壁の家々、緑の柳が点在している。
「ここがあなたのご推薦の街なのね」
街の北、駅で列車を降りると、唯音は辺りを見渡した。確かに、活気と喧騒にあふれた上海と比べると、緑が多くて落ち着いた印象だ。
「まずは食事だな。美味 い店を知ってる。行ってみるかい?」
賛成! と唯音がはしゃいだ声を上げる。
駅前の大通りを外れ、路地を歩く。石造りの重厚なビルが林立する上海とは、まったく街の様子が違っている。通りの両側の家々は白い壁に囲まれ、そのすぐ後ろは運河になっている。
橋の上で遊ぶ子供たちや、洗濯をする者。運河は人々の暮らしと結びつき、生活の一部となっている。
ゆったりと時間が流れているかのような、運河に囲まれた美しい街。彼が唯音を連れていったのは、小運河に沿ったささやかな食堂だった。
中に入ると、主人らしい男性が目ざとく声をかけてくる。
「いらっしゃい! おや、リュウ、久しぶり!」
彼を見知っているらしい主人は、愛想よく笑顔を向けながら近づいてくる。
「久しぶりだね、主人」
「来てくれて嬉しいよ。さあ、席について。今日は綺麗なお嬢さんを連れているじゃないか」
唯音は会釈し、示された質素な木のテーブルにつく。窓際の、小さな運河が見える席だ。
「まずはお茶を持ってこようか」
「ああ。お願いするよ」
前掛けで手を拭きながら、主人はいそいそと奥に引っ込んでいく。
「ここのご主人と親しいみたいね」
「両親の友人だった人たちでね、俺が子供の頃からの知り合いなんだ」
唯音が納得したところへ、主人が茉莉花 の香りのするお茶を盆に載せて戻ってきた。今度はここの女主人らしい女性も一緒だった。
「おやまあ、本当にリュウじゃないか!」
「元気そうだね、レイファン」
溌剌 とした女主人は唯音に視線を移し、満面に笑みを浮かべた。
「女の子連れとはね。いよいよお前さんも身をかためるのかい?」
突拍子もない質問に、二人はあやうくお茶をこぼしそうになった。
「そんな、わたしたち……」
唯音は真っ赤になって口ごもる。
「別に、そういうわけじゃない」
「照れなくてもいいじゃないか。式はいつなんだい?」
ひとり合点してにこにこする女主人に、リュウが額に手を当てて渋面をつくる。
「その話はもういいから、ここの自慢料理を二人分頼むよ」
「はいよ。任せておおき。とっておきの料理を出してあげる」
でっぷりした体を揺すって彼女が笑い、調理場に姿を消す。しばらくしてテーブルに並んだのは上品な点心、それに郊外の湖や川で取れる魚介料理の数々だった。
水郷の料理を堪能して、唯音は中国風の長い箸を置いた。
「ごちそうさま。もうお腹いっぱいよ」
「お口に合ったかね、お嬢さん」
「はい、とても」
「気に入ってもらえたら嬉しいよ」
「ごちそうさま、主人。昔と変わらず美味 かったよ」
懐かしげに笑みを刻むリュウに、主人は片目をつむってみせる。
「今度会う時は、結婚したって報告を聞きたいものだね」
主人が言えば、女主人も負けじと口を出す。
「そりゃ大変なこともあるけど、いいもんだよ」
呆気にとられる唯音の横で、二人がかりの攻勢に彼が頭を抱え込んだ。

「ここがあなたのご推薦の街なのね」
街の北、駅で列車を降りると、唯音は辺りを見渡した。確かに、活気と喧騒にあふれた上海と比べると、緑が多くて落ち着いた印象だ。
「まずは食事だな。
賛成! と唯音がはしゃいだ声を上げる。
駅前の大通りを外れ、路地を歩く。石造りの重厚なビルが林立する上海とは、まったく街の様子が違っている。通りの両側の家々は白い壁に囲まれ、そのすぐ後ろは運河になっている。
橋の上で遊ぶ子供たちや、洗濯をする者。運河は人々の暮らしと結びつき、生活の一部となっている。
ゆったりと時間が流れているかのような、運河に囲まれた美しい街。彼が唯音を連れていったのは、小運河に沿ったささやかな食堂だった。
中に入ると、主人らしい男性が目ざとく声をかけてくる。
「いらっしゃい! おや、リュウ、久しぶり!」
彼を見知っているらしい主人は、愛想よく笑顔を向けながら近づいてくる。
「久しぶりだね、主人」
「来てくれて嬉しいよ。さあ、席について。今日は綺麗なお嬢さんを連れているじゃないか」
唯音は会釈し、示された質素な木のテーブルにつく。窓際の、小さな運河が見える席だ。
「まずはお茶を持ってこようか」
「ああ。お願いするよ」
前掛けで手を拭きながら、主人はいそいそと奥に引っ込んでいく。
「ここのご主人と親しいみたいね」
「両親の友人だった人たちでね、俺が子供の頃からの知り合いなんだ」
唯音が納得したところへ、主人が
「おやまあ、本当にリュウじゃないか!」
「元気そうだね、レイファン」
「女の子連れとはね。いよいよお前さんも身をかためるのかい?」
突拍子もない質問に、二人はあやうくお茶をこぼしそうになった。
「そんな、わたしたち……」
唯音は真っ赤になって口ごもる。
「別に、そういうわけじゃない」
「照れなくてもいいじゃないか。式はいつなんだい?」
ひとり合点してにこにこする女主人に、リュウが額に手を当てて渋面をつくる。
「その話はもういいから、ここの自慢料理を二人分頼むよ」
「はいよ。任せておおき。とっておきの料理を出してあげる」
でっぷりした体を揺すって彼女が笑い、調理場に姿を消す。しばらくしてテーブルに並んだのは上品な点心、それに郊外の湖や川で取れる魚介料理の数々だった。
水郷の料理を堪能して、唯音は中国風の長い箸を置いた。
「ごちそうさま。もうお腹いっぱいよ」
「お口に合ったかね、お嬢さん」
「はい、とても」
「気に入ってもらえたら嬉しいよ」
「ごちそうさま、主人。昔と変わらず
懐かしげに笑みを刻むリュウに、主人は片目をつむってみせる。
「今度会う時は、結婚したって報告を聞きたいものだね」
主人が言えば、女主人も負けじと口を出す。
「そりゃ大変なこともあるけど、いいもんだよ」
呆気にとられる唯音の横で、二人がかりの攻勢に彼が頭を抱え込んだ。
