第96話 手に負えない悩み

文字数 828文字

 去年の今頃は体調が悪かった。前年腰痛で仕事を2か月休んで復帰。時間を大幅に減らした。
 五十肩で、右が治れば左の番。腕が上がらず辛かった。配膳用のエプロンをうしろで結べないくらい。
 そして、めまい。
 目が覚めると、ぐーるぐる。
 気持ち悪くてやる気が出ない。ずっと薬を飲んでいた。

 極め付け。
 退職した夫が四六時中いる!
 いる。いる。いる……

 いる時間を抜け出すために、ひとりでウォーキングを1時間。近くのジムにも通い始めた。
 今年は区営のプールがリニューアルオープンしたので、週一で姉と通い始めた。 
 歩いて、腕を回し、少し泳ぐ。息継ぎが下手だけど。

 気がつけばここ数ヶ月、めまいがない。 
 仕事中、腰痛がない。ずうっと座ったあと、立ち上がる時は痛いけど。
 腕が上がる。左向きに眠れる。
 運動のせいか、治る時期が来たのか、かなり楽になった。
 そして、疲れにくくなった。都心に出ればぐったりだったのに、帰ってもまだ歩きに行けそう。

 そして、四六時中いる夫が料理をするようになった。初めはサラダ2品、とかだったが上達した。
 昨日は私がジムから帰ると、
 鶏肉のみぞれ煮(大根おろしで煮る)
 ポテトサラダ
 ?? 大根おろしと片栗粉、ネギ、干しエビを混ぜて平にして、レンジで加熱したもの。
 お好み焼きみたいなものをラー油とポン酢で食べる。初めて食べた。おいしかった。

 この前は、お餅とじゃがいものガレット。細かく切って混ぜて丸く焼いたもの。これもおいしかった。
 あと、揚げない酢豚。かたまり肉をか40分茹でてから炒めて作るカロリーオフ。
 持病が多いので体に良いものを検索し、印刷しファイルしている。
 
 だから、今、これといった悩みはない。この生活がいつまで続くか、それが不安。

 世界情勢が不安。地球環境が悩みの種……
 それにしても、地震が多くて怖い。


 四六時中とは、四掛ける六で、二十四時間になることから作られた言葉だったんですね。



【お題】 それで、今日のお悩みは?
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み