第123話 正政堂々

文字数 821文字

「威厳や風格が袋叩きされた結果でしょうか」
 昨今の政治家は、どこかおどおどしている。

「ちょっとでも強硬な姿勢を見せると、すぐさまスキャンダルで潰されるからな」
 どこの政党を支持するか以前の問題だな。

「わたしは支持政党がとくにありませんが、与党への批判が国政への実益に適っているように見えません」
 漫才のツッコミはボケを活かすが、あれではボケを殺すようなもんだ。

「モンスターカスタマーへの対応を誤ると、尻の毛までむしり取られるぞ」
 毅然とした態度をだな。

「神籬さん。わたしもまだ20歳前ですので、そういうワードチョイスはいただけません」
 ああ、ヒロシとあんまり変わらないんだったな。

「議員の不逮捕特権はよく知られているが、免責特権もあるからな。もっと自由闊達な議論をやって欲しいもんだ」
 どこかへのコミュニティに遠慮して、言いたいことも言えないようじゃ国の舵取りなど出来やしない。

「わたしが腹立たしかったのは、夜の世界の光景を何者かが撮影して公開し、それを政争の具にしようとしたことです」
 ニカルは大人の社交場に理解があるんだよなあ。

「なんら犯罪行為ではないよな」
 プライベート空間でやるようなことを公の土俵に引っ張り出して是非を問うこと自体、間違っている。

「いち記者が政治家に進退を迫るなんてのは、異常です」
 民衆の支持で選ばれた政治家に、その民意を蔑ろにする行き過ぎた行為だ。

「報道だといかにも頼りなくて風采の上がらないように編集されているが、国会中継やノーカットの演説を見ると、イメージががらっと変わるぞ」
 悪いのは政治家じゃない、という問題がここで見えてくる。

「そうなんですよね。失脚させるためにありとあらゆる手を打ってきますから、せめて国会の場では悪辣な暴虐に怯むこと無く、国民を導いてほしいものです」
 異論は無い。


憲法第51条【議員の発言・表決の免責】
両議院の議員は、議院で行った演説、討論又は表決について、院外で責任を問はれない。







ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

奇特人間大賞・藤原メシヤ。

彼の元には、いつもハチャメチャが押し寄せてくる。

お転婆娘・安倍マリア。

ギャルであり、敬虔なシスター。

メシヤを止められるのは、マリアだけ。

江戸時代から脈々と続く、大手ゼネコンの御曹司、十九川イエス。

メシヤにとって無くてはならない、心の友。

イスラエルからの留学生・裁紅谷エリ(姉)。小柄だがフィジカルお化け。最初は身分を隠していたが・・・

同・裁紅谷レマ(妹)。エリは双子の姉。落ち着いているように見えるが、9マイル先のターゲットを錆びついたマシンガンで撃ち抜ける。

【東洋】あずまひろし。北伊勢市内のパチンコ店・エンペラーにて勤務。ろくに学校も出ていないが、父親のスパルタ教育により、体だけは頑丈。後輩・キョン子に、なぜかなつかれている。

【西本願寺京子】京都の名門・西本願寺家の長女。学年的にはメシヤたちと同じである。躾の厳しい実家を飛び出し、北伊勢市内のパチンコ店・エンペラーで勤務する。職場の先輩、東洋《あずまひろし》に、キョン子と呼ばれる。どうやらヒロシのことは以前から知っているようだが・・・。

【科納ニカル】かのにかる。科納エレクトロニクスの令嬢。子供向け番組『コンピューター・ニカルちゃん』で一世を風靡。ロンドンインペリアルカレッジを首席で卒業後は、神籬探偵事務所で助手を務めている。

【奈保レオン】なぽれおん。年齢、星籍不詳。メシヤと同じ1年G組に席を並べる。数学、歴史が得意。破天荒(誤用ではない)なメシヤの、良き理解者。

【ジェニー・オブライエン】人類史上最高峰の知性と評される宇宙物理学者。メシヤと日本贔屓。頭脳労働者のためか、結構な大食漢。研究所は大西洋の孤島だが、北伊勢市内にもよく出没する。

【必勝ミドル】ひちかたみどる。雲水翁の内弟子。凡庸な12歳であったが、五大所山の修行でメキメキと腕を上げる。先手必勝をモットーとする。

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み