第五十八話 〈りゅかおおん〉の恐るべき計画のこと

文字数 1,905文字

 何度目かの密会の折、源内は恐るべき計画を男に告げた。
 将軍のお膝元である江戸に、なんと(おの)が王国を築こうというのである。
 源内は――正確には源内に憑いている〈りゅかおおん〉は、人に噛み付き、己が魔力を注ぎ込むことによって、その対象を眷属(けんぞく)とすることができる。一連のあやかし騒ぎが、〈りゅかおおん〉に噛まれ、獣人と化した者の仕業(しわざ)であることは言うまでもない。
 一度眷属となれば、王の(めい)には絶対服従である。無辜の人々を虐殺することに何の躊躇も示さない。ただ、獣人と化すのは満月の夜のみで、夜が明ければ獣人の時の記憶の一切は消えてしまう。
 ただ、江戸の人々にとって幸いだったのは、〈りゅかおおん〉がまだ本来の力を全て取り戻してはいなかったことだ。もし〈りゅかおおん〉が完全体となっていれば、眷属に噛まれた者までが狼憑きとなってしまう。そうなったが最後、後は鼠算式に増えていき、今頃江戸は大恐慌に陥っていたに違いない。
 
 本来〈りゅかおおん〉は、魔力の十分な恢復(かいふく)を辛抱強く待ちながら、一歩ずつ王国の地歩を固めていくつもりだったのである。
 あやかし騒ぎは、一種の実験であった。
 実験の目的は、有事の際、江戸の町がどの程度の対処能力を持つかを見究めることにあった。
 結果として、公儀隠密集団である御庭番の機動力、情報収集力、戦闘力が彼の予想を遥かに上回る事実が明らかになった。
 御庭番はその高度な組織力と効率的な分析能力によって、満月の夜に暴れる獣人が実は操られた存在であることを見抜いた。彼らの捜査線上には既に(ちまた)で評判の平賀源内が浮かび、網は着々と絞られつつあったのである。
 ここまではやく公儀の手が自分に伸びてくるとは、〈りゅかおおん〉にとって大きな誤算であった。
 そうした場合の備えとして、先に田沼意次と(よしみ)を通じておいたため、すぐに暗殺命令が(くだ)ることはなかったが、呑気に構えてはいられなくなった。そこで慌てて橋本町に新居を建て、密かにこれを要塞化した。――安永八年(一七七九)夏のことである。
 
 源内の話を聞いて、斎木もさすがに仰天した。
 かけられていた催眠の一部が解け、少し理性が働いたおかげで、漸く己の立場を思い出したのだ。
(私は何をしているのだ? なんということに首を突っ込んでしまったのだ……)
 言葉巧みに言い寄られ、さりげなく自尊心をくすぐられ、気づけばのっぴきならぬ立場に追い込まれていた。己の迂闊(うかつ)さを思い知ったのは、梯子(はしご)を外された後だったのである。
 実はこの〈りゅかおおん〉と名乗る南蛮魔族は、内心焦っていたのだ。未開の国と軽く見ていたのに思わぬしっぺ返しを喰らい、急遽対策を練る必要に迫られた。
 そこで目を付けたのが、自尊心が高すぎ、現状に常に鬱々たる不満を持っている斎木だったのである。

 斎木は(おそ)れ、惑い、悩んだ。
 斎木の立場としては、〈りゅかおおん〉の大それた計画は、直ちに「畏れながら」とお上に訴え出るべきものである。
 しかし、その結果はどうなるか。待っているのは己が身の破滅ではないのか。いくら追い詰められているとは言え、南蛮魔族の力が端倪(たんげい)すべからざるものであることは、ある意味斎木が誰よりも知悉(ちしつ)している。
 おそらく、それも含めて〈りゅかおおん〉の計算のうちだったのであろう。
 先にしっかりと恐怖を与えておき、その効果を充分確かめた上で、

はあやしく囁いた。
『幕府を裏切り、こちらに与すると誓うなら、()が王国に貴族の身分で迎えようではないか』
 魅惑的な提案だった。ひりひりする危険と隣り合わせなだけに一層。
 ただ、幕府を欺くことが容易(たやす)い筈はない。
 重大な秘密を報告しなかったのみならず、密かに敵と通じていたことが発覚した暁には、斎木の命などいくつあっても足りぬ。
 しかも、養生所の地下牢の見張りをしているのは、〈りゅかおおん〉ですら警戒する御庭番なのである。
 遅かれ早かれ、知られずにはおくまい。
 頭を絞った末、斎木はある策を思いつく。
 ――志乃をわざと獣人に襲わせるのだ。
 さすれば、いかに御庭番とて、己と源内の関係に気づくことはあるまいと考えたのである。
 
『私が密かに与していることが露見すれば、あなた様の御計画に齟齬をきたす恐れもありましょう。そこで、私に策がございます――』
 冷や汗を垂らしながら斎木は必死に語った。志乃を危険に晒すことに対する罪悪感はあったが、己の保身には代えられなかった。

『やってみるがよい』
 やがて、笑いを噛み殺したように、〈りゅかおおん〉が言った。
『ありがたき幸せ』
 安堵のあまり、斎木は思わず跪拝(きはい)した。その姿は、貴族どころか忠実な下僕以外の何ものでもなかった。

ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

妹・ひさ江(作中では武家の娘だが、もし現代人だったらこんなイメージ)

Q:神崎将夜に対する気持ちを一言で表すと?

A:すごく心配です。

美少女剣士・瑠璃(町道場の女剣客だが、もし現代人だったらこんなイメージ)

Q:神崎将夜に対する気持ちを一言で表すと?

A:生意気だ、神崎将夜のくせに。

女医者・志乃(町医者の娘だが、もし現代人だったこんなイメージ)

Q:神崎将夜に対する気持ちを一言で表すと?

A:命の恩人として感謝してもしきれません。

くノ一・桔梗(公儀隠密であるお庭番の忍者だが、現代人だったこんなイメージ)

Q:神崎将夜に対する気持ちを一言で表すと?

A:…………。

おみよ(居酒屋で働く娘だが、現代人だったらこんなイメージ)

Q:神崎将夜に対する気持ちを一言で表すと?

A:すてきなお武家様です。宗助様のお友達でなければもっといいのですけれど……


ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み