第二十五話 桜田御用屋敷と聞いてピンとくるのは通のこと

文字数 1,237文字

「私を狙ったのかと思って、ひやりとしましたよ」
 口ではそう言いながら、笹尾はその実、さしてひやりとした様子もない。
「あの晩から、おれは何者かに見張られている。そちらさんの仲間かね」
「いや、とんもない。見張っている者がいたなど、今の今まで気づきませんでしたよ。迂闊(うかつ)ながら、神崎殿の放った小柄(こづか)をあの者がかわした動きで、やっとそれと覚った次第で……。あの身のこなし、忍びでしょうな」 
「――!」
 将夜は軽く目を瞠った。この男、ちゃんと見えている。
「化け物だ、あやかしだと騒ぎ立てる瓦版を、お(かみ)が何故取り締まらぬかおわかりですか。民草(たみくさ)というのは不思議なもので、お上が取り締まれば取り締まるほど、それを(まこと)だと思い込んでしまう。逆に取り締まらないと、〈瓦版は話三分〉ってことになるんです。お上が何も言わないんだから、どうせ法螺(ほら)だろうってね。皮肉なもんですよ」
「つまり、取り締まらぬのは、逆にそれが真である故、と」
「左様でござる。我々町方は、とっくにあれが人外のものだとわかっております。実際、捕縛しようとした目明(めあか)しが二人もやられている。徹底的に口止めしているので、まだ外には洩れていない筈ですがね」
(なるほどな)
 将夜は心の中で呟く。俗に火事と喧嘩は江戸の(はな)と言うが、江戸の人々がもう一つ好きなのが怪談だ。人魚が出たなどという、いかにも眉唾な話が瓦版に載ったこともある。嘘か真かという問題はとりあえず脇に置いて、そういう怪異を楽しむ下地(したじ)が人々の間にできているということだ。
 だから、奉行所はあえて瓦版を取り締まらぬことによって、人々の目を怪談という〈虚〉の方へ誘導し、目明し殺しという、お上の権威を傷つけかねない〈実〉を隠蔽(いんぺい)しようとしているのだ。
「そんな秘密を、何故おれに教える?」
「あなた様が特別なお方だからですよ」
「特別?」
「我々だって別に手を拱いていたわけじゃない。ただ、あの獣人には正直、生半可(なまはんか)な方法では歯が立たなかった。御奉行からは手に余らば斬り捨て苦しからずというお達しが出ていたにも(かかわ)らず……」
 町奉行所は犯人逮捕が目的なので、先に(かぎ)の付いた縄を投げたり、梯子(はしご)で押さえ込んだりして犯人の身柄(みがら)確保を最優先とする。斬り捨て御免とは、よほどの非常事態扱いだと言わねばならない。
「そんな化け物を、いとも容易(たやす)く斬った。しかも、一刀の下にね」
「…………」
「神崎殿。あなたは一体、何者なのです?」
「八丁堀の旦那に買い被られるのが、これほど気味の悪いものとは知らなんだ。おれは旗本の家を追い出された、不肖(ふしょう)の次男坊に過ぎぬよ」
 笹尾の顔から拭ったように笑みが消えた。
 二人は無言で睨み合う。

 やがて――
 ふっと、笹尾が息を吐いた。
「わかりました。今日のところは、そういうことにしておきましょう。しかし、神崎殿、忘れないでいただきたい。御自分が、既に大きな事件の中に巻き込まれてしまっているということを。――それが証拠に、最前(さいぜん)松の枝陰(えだかげ)に潜んでいた忍び。あれはおそらく、桜田(さくらだ)御用屋敷(ごようやしき)の者ですぞ」
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

妹・ひさ江(作中では武家の娘だが、もし現代人だったらこんなイメージ)

Q:神崎将夜に対する気持ちを一言で表すと?

A:すごく心配です。

美少女剣士・瑠璃(町道場の女剣客だが、もし現代人だったらこんなイメージ)

Q:神崎将夜に対する気持ちを一言で表すと?

A:生意気だ、神崎将夜のくせに。

女医者・志乃(町医者の娘だが、もし現代人だったこんなイメージ)

Q:神崎将夜に対する気持ちを一言で表すと?

A:命の恩人として感謝してもしきれません。

くノ一・桔梗(公儀隠密であるお庭番の忍者だが、現代人だったこんなイメージ)

Q:神崎将夜に対する気持ちを一言で表すと?

A:…………。

おみよ(居酒屋で働く娘だが、現代人だったらこんなイメージ)

Q:神崎将夜に対する気持ちを一言で表すと?

A:すてきなお武家様です。宗助様のお友達でなければもっといいのですけれど……


ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み