第27話 泡盛って楽しい酒だなぁ

文字数 571文字

沖縄放送のHPを見ていたら

”3年ぶりに泡盛愛好家同士が泡盛を飲みながら親睦を深めるイベントが開催される”

て、記事を見つけた。

「泡盛同好会」  
なんだ?それ。


米軍統治下で洋酒が優勢となる中で
昭和48年に泡盛の愛飲家の地位向上のために発足したらしいが、
そもそも”愛飲家の地位”って何?
現在、ビール党が1位です!みたいな感じ?

ケラケラ笑っていたら
半世紀近くも続いている”同好会”だと気付き
真面目な取り組みと、笑ったことを反省

さらに
”泡盛新聞” だって!

”泡盛コンテスト” だって!


”泡盛検定 学科試験” だって!

検定があるだけで驚きなのに、”学科試験”だって
つまり、”実技試験”もあるってこと? だよね。


調べました。


ありました、実技試験は”利き酒”です。
12銘柄の中から5銘柄を当てるようです。
知らない泡盛もあるようなので、難しそうです。
資格は3級からあって、それに受からないと
上位級の受験資格がもらえないようです。

しかし
検定のためだけに、沖縄に行きたいとは言えないなぁ。

検定会場は沖縄の居酒屋2軒と、大阪の居酒屋1軒と書かれている。
(なんでやねん!なんで大阪やねん!) と声なく突っ込む

泡盛って、美味いだけじゃなく面白いなぁぁぁ。
うーむ、大阪であるのかぁ・・・そうかぁ・・

「あ、僕、泡盛検定3級なんで」 なんて、言えるのかぁ
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み