第3話 不思議の闘牛場

文字数 447文字

 沖縄好きの僕が、気付いてなかった闘牛
 スペインのイメージが強くて、人が突進する牛に剣を突き立てる姿を思ってしまう
 ところが、日本の闘牛は、牛同士がぶつかり、戦闘意欲の有無で勝敗が決まるよう
 スペインの闘牛が人の技であるなら、日本の闘牛は、牛同士の大相撲に思える。

 意外にも、そんな闘牛が沖縄で盛んだと知った
 闘牛場も県内に数箇所あって、中には全天候対応型のドーム闘牛場まであるとか

 好奇心から入場料を調べてみたら、男性が3000円で女性は2000円だった。
 
 え?
 大人と子供料金と言うならわかるけど、なんで男女で値段が変わるんだ?
 奥の知れない闘牛の世界か!と思って
 他県の闘牛場を調べてみたら
 宇和島や新潟は大人料金だけで中学生以下は無料だった。

 一言で言えば、沖縄闘牛場の謎。

 謎を推理してみた
 もともと神事だから、神に近しい女性を優遇した説
 男性の観客ばかりだったので、女性客の増加を当て込んで安くした説
 女性客を興奮させたい邪な男の陰謀説
 
 想像や妄想の域を出ません。
 なんでかね?
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み