第35話 ソーミンチャンプルについて

文字数 456文字

内地で”そうめん”と聞くと日本の夏って感じがしますが
沖縄の”ソーミンチャンプル”は年中料理ですよね

大好きなそうめんですが
播州の人も小豆島の人も三輪の人も
寒空の下で作った手延べ素麺が、ごま油をまぶして炒められるとは
思わなかったことでしょう。

 ソーメンを何気に「ソーミン」と言うところが
沖縄知ったか!ポイントですね。

家庭で作る時は
袋に書いてある茹で時間の3分の1程度にしています
パリパリした焦げを作る時は、麺のヌメリを取らないで炒めます
ツルツルした食感が欲しいなら、ヌメリを流水で洗い流せばOKで
最後に、ごま油で香りを付けて完成です。

 奄美大島出身のお姉さんたちがやっていたお店で
”油ソーメン”という奄美料理を出してくれました
ラーメンの油そばに似た印象でしたが
かなり美味しくて、すぐに自家製油ソーメンを作ってみました

⌒▽⌒ 



ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み