第29話 二九、四月東山へ移る 

文字数 463文字

 四月の末頃、ある事情があって、 東山という所へ引っ越した。道中、 田圃の、苗代に水をまかせてあるのも、田植えしたのも、なんとなく青みがかり、風情がある景色に見え移動していった。着いた家では、山の影が暗く、目の前に近く見えて、心ぼそくあはれな夕暮れどきで、水鳥がしきりに鳴いている。
「たたくとも誰か来いなの暮れぬるに山路を深く訪ねては来む」
 霊山が近い所なので、詣でて拝みたてまつっていると、山道がとても苦しいので、山寺の石の井戸に立ち寄って、手に水をむすびつつ飲んでいると、「この水は、いくら飲んでも飽きない気がします」と言う人があるので、
  「奥山の石間の水をむすびあげ飽かぬものとは今のみや知る」
と言うと、水飲む人が、
  「山の井の雫に濁る水よりもこは猶飽かぬ心地こそすれ」
 家に帰って、夕日があざやかにさしているので、都の方も残りなく見ることができ、この「しづくににごる」と詠んだ人は、京に帰るといって、別れを心苦しげに思っていたが、またその翌朝に、
  「山の端に入り日の影は入りはてて、心ぼそくぞ眺めやられし」


ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み