第63話 六三、雪のなか石山寺へ参詣

文字数 622文字

 今は、昔の浮ついた心もちが悔やまれる事であったことを、思い知り、親が物詣でにも率いて参ることもしなかったのを、もどかしく思い出される。今はただもう豊なる身分になって、幼い子供も、思うさまに大切に育てあげ、私自身も、蔵に山のように財産を積み余るばかりになり、後の世までのことを考えていこうという思いはげみとなり、十一月の二十余日、石山寺に参詣する。
 雪がひどく降って、行く道さえおかしな状態であり、逢坂の関を見るにつけても、昔ここを越えたのも冬であったことを思い出される。その折も折、昔と同じように荒く吹いている。
 今、逢坂の関を風が吹く音は、昔聞いたそれと全く変らない。関寺がいかめしく造営さられているのを見るにつけても、その昔、まだ粗造りの御顔ばかりが見られたあの時のことが思い出され、年月の過ぎ去ってしまったことを思うとあわれにしみじみとする。
 打出の浜の辺りなども、昔見たものと変らず。暮れかかるころ、寺に詣で着いて、斎屋に下りて身を清め御堂に上がると、人の声もせず、 山風がおそろしく覚えて、勤行の中途で止め、まどろんで見た夢のなかに、「中堂より鹿香を給わりました。早くあちらへ告げなさい」という人があるので、驚いて目を覚ました。ああ夢だったのかと悟り、良い事なのだろうと思って、勤行を夜が明けるまでした。
 翌日も、ひどく雪が降り荒れて、宮家で一緒にしていただいている女房と話しをして、心細さを慰めた。三日間お籠もりをして、退出した。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み