059 子育てを放棄する親たちの言い訳のセリフ

文字数 1,709文字

 大学教授氏は、したり顔で答えた。

「ようするに、まだ子供なんですよ。17歳と18歳の違いはですね、普通は心の中で線を引くんです。18歳になったら、自分はもう大人だ、馬鹿はできないと一種の自覚をもって、心の中で線を引く。少年法でも18歳未満なら刑罰が緩和されます。死刑が無期刑に、無期懲役が10年から15年の懲役に減刑されるという具合です。つまり18歳未満なら、少年法に守られて死刑はありえないわけです。

 ところが、これが18歳になってしまいますと、成人と同じように刑が課される。死刑もありうる。そのほか日常生活でも、18歳になれば自動車の運転免許も取れるし、結婚できるようになるし、とにかく18歳からは全般的に大人と見なす風潮が社会にある。外国では20歳ではなく、18歳から成人と法律で定めている国もあるくらいです。

 くわえて、高校生ならば最終学年ですから、大学入試なり就職という現実をいやでも直視しなければならなくなる年齢です。もう馬鹿はやってられないと、現実的な人生設計を組み立てはじめる。このように、18歳になれば、自分はもう大人だという自制が自然に芽ばえるものなのです。心にブレーキがかかるものなのです。

 しかし、今回の事件の容疑者の少年、まだ子供なんですね。18歳になっても大人に成りきれていない。心の中で線引きができなかったわけです」

 無礼なヤツだ。勝手なことを()かすな。おまえに何が分かるというのだ。俺がまだ子供だと!? 俺がまだ大人に成りきれていないだと!?

 そんなことはない。世間の並の人間よりは、すでに俺のほうがずっと大人である。無軌道で不条理な犯罪に走った17歳の坊やたちより、俺のほうが一歳年上である。そして、その一歳の差に、とてつもない距離があるのだ。俺のほうが、はるかに大人として先を進んでいるのだ。俺は自分の感情をコントロールできずに、突発的にキレて事件を起こしたのではない。すべてを計算して、大人として自分の意志で計画を遂行しているのだ。

「少年の家庭は、周囲からは非常に家族仲がよさそうに見えたということですが、別の解釈も成り立ちます」

 大学教授氏がまた口を開いた。
 さて、今度はどんな珍説を披露してくれるのか? 俺は皮肉な目をテレビ画面に向けた。
 シンは真剣な顔をして、無言でテレビ画面を凝視している。さっきからずっと何か考えこんでいるようだ。

「家族の仲がよかったのではなくて、おたがいにトラブルが起きないよう干渉を避けていたのではないですか。これだと表面的には平穏ですから、周囲からは仲がいいように見える」

「ほう?」キャスターが相槌を打つ。

「私がカウンセリングを受ける問題児の家庭によくあるケースですが、父親が完全に教育を放棄している場合があります。自分の子供が問題を起こしても、『本人が自覚しなければだめだ』『自分で気づいてヤル気にならなければ、親がいくら言ってもだめだ』と言って何もタッチしない」

「それ、子供の自立心、独立心をうながしているわけですから、望ましいことではありませんか?」

「逆なんですね。子供を叱るのって、すごいエネルギーを消費するんです。子育てというのは本来そういうものです。人間と人間の正面からのぶつかりあいですよ。真剣に子供を育てている親は、みな疲れはててクタクタでしょう」

「なるほど。いわゆる『自己責任論』と同一の論法ですね。自分のことは自分で責任を持つべきだと耳あたりのいいことを言いながら、社会的弱者をばっさり切り捨てる。あれと同じで、子供の自立を言い訳にして子育てを放棄しているわけですね。ライオス王のように自分にぶつかってくる子供の前に壁となって立ちふさがることなく、衝突から逃げてしまう」

「そうなんですよ」

 自己責任論と聞いて、俺はこの春に発生した「イラク日本人人質事件」のことを思い出した。


(作者注1:作中の少年法に関する記述は、この物語の設定年である平成16年を基準としている。)

(作者注2:改正民法が施行され成人年齢が20歳から18歳に引き下げられたのは令和4年である。この物語の設定年である平成16年時点では、成人年齢は20歳だった。)
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

真崎亜樹夫 (18):主人公。超イケメンのナルシスト高校三年生。きわめて皮肉屋。きわめて毒舌家。きわめて非社交的。社会に適応できず、友達が一人もいない。ハードボイルド小説、大藪春彦『野獣死すべし』と河野典生『殺意という名の家畜』を愛読しすぎたせいで中2病をこじらせ、いまだに治癒しない。変人。必要に応じて、アキラという変名を用いる。

真崎守 (52):亜樹夫の父。小さな建築会社を経営。頑固な昭和オヤジ。絶対に言い訳せず、絶対に愚痴を言わない。物事のけじめに異常にきびしく、人間の絆を大切にする。ゴリラのような、いかつい外見。息子の亜樹夫には性格のみ遺伝し、外見は遺伝しなかった (ため亜樹夫本人は安堵している)。

真崎優子 (44):亜樹夫の母。故事成句「顰に倣う (ひそみにならう)」の由来となった西施に匹敵する絶世の美女。心やさしく、小さな生命を大切にする。亜樹夫の外見は、この母から遺伝した (ため亜樹夫本人は感謝している)。

真崎樹理 (6):亜樹夫の妹。小学一年生。亜樹夫と仲がよい。快活な性格で小動物のように動作が俊敏なクラスの人気者。スナフキンとカンゴールの赤いランニングシューズがお気に入り。

石塚鉄兵 (40):真崎守が経営する建築会社の古参従業員。真崎守の右腕的存在。建築業界の裏も表も知り尽くしている。亜樹夫にとっては頼りになる兄貴分のような存在。気さくな好人物。妻との間に中3の息子がおり、高齢の両親とも同居している。

小島令子 (37):真崎守が経営する建築会社で事務を担当する従業員。シングルマザー。夫と離婚して、幼稚園に通う娘を一人で育てている。

権田総一郎 (61):アラゾニア総合建設社長。同社は真崎守が経営する建築会社の元請。

シン (城田(しろた)晨一(しんいち) (22):新宿歌舞伎町のドラッグ売人。両親はおらず、新宿区下落合のアパートで妹の智代と二人暮らし。2年前に亡くなった父親の死因は交通事故ということになっているが……。

城田智代 (15):シンの妹。成績優秀な中学3年生。温和な性格。料理の腕はプロ級。

岩清水 (18):亜樹夫のクラスメイト。草食系。かつてヤンキー連に恐喝されているところを亜樹夫に助けられたことがあり、それを恩に着て、亜樹夫をリスペクトしている。

磯谷 (18):亜樹夫のクラスメイト。100キロ超の巨漢。万引き癖あり。亜樹夫の美貌に嫉妬して反感をいだいている。

山田さとみ (18):亜樹夫のクラスメイト。亜樹夫に告白しようとしたのだが……。

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み