070 十字架を背負って

文字数 2,228文字

 感情に一区切りつけたシンは、また口を開いた。

「俺は親父を恨んだよ。なんで死んだんだって。無責任じゃないか。(のこ)された俺や智代(ともよ)はどうなるんだよ。俺のことはまだいいとしても、まだ小さい智代のことはどうなんだよ。死ぬときに俺たちのことは考えてくれなかったのかよ。もし考えていたら、死ぬはずないって思った。自分の都合だけで()っちまいやがって、と恨んだ。

 でも、いつまでも愚痴っているわけにはいかない。俺には生活があった。智代をしっかり学校に行かせて、一人前にしなければならない。それがせめてもの、智代に対する俺の罪滅ぼしだ。智代に頼まれたとき、俺は親父を探しにいかなかったからね。俺が父親代わりになって、俺の責任で、高校も大学も一流のところに行かせるんだ。だから俺はがむしゃらに働く。ドラッグだって売るさ。派手な格好してツッパっているのだって、自分で自分に(かつ)いれてるんだ。負けるな、がんばれ、シンってね。

 親戚の人からは、父親が自殺したことは誰にも言ってはいけない、事故で死んだことにしなさいって言われた。世の中には自殺に対する強い偏見があって、自殺した人間は弱いから自殺したんだ、社会に適応できなかった落ちこぼれなんだと、誰もが考えるからだということだった。

 父親が自殺したことが知られたら、智代だって結婚できなくなるって言われた。だから俺は今まで親父が自殺したことは誰にも言ってない。引越屋の同僚だって誰も知らない。俺は親父のことは心に封印して、できるだけ考えないようにした。忘れようとした」

「でもシンは、どうして俺には話してくれたんですか?」
 不思議なのはそれだった。どうしてこんな重要なことを、俺に打ち明けてくれたのか。

「さっき、肉親というのは魂の部分でつながっているって言っただろ。親父と俺は心の中でつながっている。親父の問題についてはっきり決着を着けないと、俺自身が胸を張って生きていけないことに気づいたんだ。

 俺は今まで友達としゃべっているときに、父親のことが話題になると、席をはずしたり、嘘をついたりして、その場をごまかしていた。いつ父親が自殺したことを知られるかと、びくびくおどおどしていた。もし知られたら偏見を持たれるんじゃないか、俺に対する態度が手のひらを返すように変わるんじゃないか、仲間はずれにされるんじゃないかって、そればかり恐れていた。

 父親の問題から逃げていたんだ。他人の目を気にしてばかりで、これでは本当の俺の人生が生きられない。逃げちゃだめだって思うようになった。誰かにきちんと話して、俺の心の中で決着をつけようって思うようになった。なかなかそういう相手にめぐり会わなかったんだけれども、今日アキラに会って、なんかこの男なら信用できそうだって直感的に思って、話すことに決めたんだ」

 今日はじめて会った俺を、そこまで信頼してくれたのか。父親を特殊な事情で失い、父親の死という問題に対して神経が鋭敏になっていたシンは、俺が同じ問題をかかえていること、俺が同類であることを本能的に見抜いたのだ。

 シンは勘が鋭い。そういえば今晩、新宿歌舞伎町の路地に座っていた俺を見て、俺には泊まるところがないということを見抜いたではないか。

「話してくれて……本当にありがとう。シンの気持ちはしっかり受け止めました」

 俺は居ずまいを正すと、センターテーブル越しにシンの手を握り、それだけ言った。俺は孤独を愛する人間だが、ひとたび信頼関係が成立した相手に対しては誠意をもって応対する主義である。

 俺も君と同じ状況に置かれているんだ。俺の父ももうこの世にはいないんだ。すべてを告白し、ともに語り合いたい衝動に駆られた。シンは俺を信頼して、すべてを話してくれたのだ。俺もその信頼に応えたかった。だが……。

 そう。だが、俺には使命があるのだ。長く険しい道は、まだまだつづく。今、ここでしゃべるわけにはいかない。俺は喉まで出かかった言葉を飲みこんだ。心の中でシンに()びる。すべてにケリがついたら、いつか君にも知ってもらえる日がくるだろう。それまで俺は決して言い訳はしない。十字架は俺ひとりで背負っていく。

 シンに対して、君の気持ちはよくわかるとか、大変だったねとか、よけいなことは言わない。そんなことを言えば、なんでおまえに俺の気持ちがわかるんだ、安っぽい同情はしないでくれと反感を持たれることだろう。俺も父を、いやすべての家族を失っていることをシンは知らないのだ。痛みを共有しない興味本位の同情と受け取られかねない。それは彼の矜恃(きょうじ)を傷つけることになる。

 俺はただ彼の言葉を受け止めるだけでいい。シンは俺に話すことで、じつは自分の心の中で闘っているのである。自分で自分のまわりに築いてしまった壁を、話すという行為によって自分の手で内側から崩しているのだ。俺はただ受け止めるだけでいい。

「アキラは俺のこと色眼鏡で見ないのかい? 話す前と、まったく変わらない態度で接してくれるのかい?」

「あたりまえじゃないですか。お父さんが不幸な死に方をしたからといって、シンはシンのままです。シンの人間としての価値が変わるわけじゃない。大切なことを打ち明けてもらって、感謝しています。今の話は俺の心の中で大切に守って、誰にも言いません」


(作者注:シンが亜樹夫には「泊まるところがないということを見抜いた」というくだりに関しては、エピソード「034 男の名はシン」をご覧ください。)

ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

真崎亜樹夫 (18):主人公。超イケメンのナルシスト高校三年生。きわめて皮肉屋。きわめて毒舌家。きわめて非社交的。社会に適応できず、友達が一人もいない。ハードボイルド小説、大藪春彦『野獣死すべし』と河野典生『殺意という名の家畜』を愛読しすぎたせいで中2病をこじらせ、いまだに治癒しない。変人。必要に応じて、アキラという変名を用いる。

真崎守 (52):亜樹夫の父。小さな建築会社を経営。頑固な昭和オヤジ。絶対に言い訳せず、絶対に愚痴を言わない。物事のけじめに異常にきびしく、人間の絆を大切にする。ゴリラのような、いかつい外見。息子の亜樹夫には性格のみ遺伝し、外見は遺伝しなかった (ため亜樹夫本人は安堵している)。

真崎優子 (44):亜樹夫の母。故事成句「顰に倣う (ひそみにならう)」の由来となった西施に匹敵する絶世の美女。心やさしく、小さな生命を大切にする。亜樹夫の外見は、この母から遺伝した (ため亜樹夫本人は感謝している)。

真崎樹理 (6):亜樹夫の妹。小学一年生。亜樹夫と仲がよい。快活な性格で小動物のように動作が俊敏なクラスの人気者。スナフキンとカンゴールの赤いランニングシューズがお気に入り。

石塚鉄兵 (40):真崎守が経営する建築会社の古参従業員。真崎守の右腕的存在。建築業界の裏も表も知り尽くしている。亜樹夫にとっては頼りになる兄貴分のような存在。気さくな好人物。妻との間に中3の息子がおり、高齢の両親とも同居している。

小島令子 (37):真崎守が経営する建築会社で事務を担当する従業員。シングルマザー。夫と離婚して、幼稚園に通う娘を一人で育てている。

権田総一郎 (61):アラゾニア総合建設社長。同社は真崎守が経営する建築会社の元請。

シン (城田(しろた)晨一(しんいち) (22):新宿歌舞伎町のドラッグ売人。両親はおらず、新宿区下落合のアパートで妹の智代と二人暮らし。2年前に亡くなった父親の死因は交通事故ということになっているが……。

城田智代 (15):シンの妹。成績優秀な中学3年生。温和な性格。料理の腕はプロ級。

岩清水 (18):亜樹夫のクラスメイト。草食系。かつてヤンキー連に恐喝されているところを亜樹夫に助けられたことがあり、それを恩に着て、亜樹夫をリスペクトしている。

磯谷 (18):亜樹夫のクラスメイト。100キロ超の巨漢。万引き癖あり。亜樹夫の美貌に嫉妬して反感をいだいている。

山田さとみ (18):亜樹夫のクラスメイト。亜樹夫に告白しようとしたのだが……。

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み