068 暁闇(ぎょうあん)、シンの父親は家を出た

文字数 1,690文字

「親父の状態はますますひどくなっていった。昼間でも雨戸閉めて家にとじこもって、酒飲んでるんだ。友達が訪ねてきても会わないし、業者が宅急便を届けにきても出ない。

 とにかく無気力になって、一日中ふさぎ込んでいる。酒を飲んでいないときは、こわばった顔をしてぼんやり何時間も座っていたり、一人でぶつぶつ訳の分からないことを言っていたり、アパートの中で同じところをぐるぐる歩き回っている。夜中にアパートを出ていってしまうこともあった。 

 さすがに俺もこれは異常だと思って、親父を病院に連れていった。すると『鬱病(うつびょう)』と診断された。知ってる、鬱病? とにかく生きる意欲がなくなって、いつも憂欝(ゆううつ)そうで、あらゆることに無関心になってしまう。ささいなことにもすぐに落ち込んで、異様な行動をくりかえす。

 俺は元気で働いていたころの親父の姿を知っているだけに、複雑な気分だったね。根っからの怠け者ってわけじゃないんだ。仕事がうまくいっていたときは輝いていた。俺や智代(ともよ)は昔は親父がつくった料理を毎日のように食べていたけれども、あれはよそで食べる料理とは味が違った。

 はじめて食べたときからすでに懐かしい味というか、人間が本能の深いところで記憶している味というか……。ごめん、なに言ってるか分からないね。俺、バカだからうまく言えないよ。

 とにかく食べ物っていうのは、ただ単に腹の中に入れるだけのものじゃないんだ。食べた人間の血となり肉となり、生命に直結していく。輝いていたころの親父がつくった料理は、それを実感させた。迫力のある、すごい味だったと思う。味に命がこもっていた」

 俺の父と同じだ。工務店を経営していた父は、常々「家というのは、ただの箱じゃない。人間が生活していく血の通った器だ。人間が心を込めて作ったものには命が宿る。すでに単なるモノじゃない。それ自体がひとつの生き物といってもいい」と俺に言い聞かせていた。家でも何でも、人間が一生懸命、手がけたものには命が宿ると。

 シンの父親の作る料理も同じだったのだ。どの稼業でも一流の職人というものは、同じ境地に到達するものらしい。

「親父は、男手ひとつで俺と智代をここまで育ててくれた。そのことに対する感謝の気持ちは、もちろんあった。でも親父が働かなくなってからは、代わりに俺が引越屋で働いて家計を支えて、一日中仕事して疲れて帰ってくると、親父は家でぼんやりと酒を飲んでいる。これは腹が立ったね。

 しっかりしてくれよ親父、元のように自信に満ちた、頼りがいのある親父に戻ってくれよと心の中で叫んでいたよ。俺のことはまだいいとしても、智代が可哀相だったね。……で、そんな暮らしが二年ほどつづいた」

 いよいよ、彼の父親が亡くなったという二年前に話は及ぶわけだ。

「ある夜、俺が寝ていると、智代が俺を起こしにきた。『お父さんがいない』って言うんだ。時計を見ると午前三時だった。俺はかんべんしてくれよ、って思ったよ。引越屋っていうのは、肉体労働なんだ。一日中、重たい荷物を運んで疲れている。寝かしといてくれよって思った。

 親父は昼間は雨戸を閉めて家に閉じこもっていて出かける気力がないから、用事があるときは深夜に出かけていくんだ。以前にもそういうことが何度かあって、あわてて探しに行ったらコンビニで買物をしていたなんてことがあった。俺は今度もまたコンビニだろって言った。

 智代は心配そうな顔をしていたけど。女の子が深夜一人で外に出たら危ないから、探しに行っちゃだめだと言って、俺はそのまま布団をかぶった。

 目覚めたのは、六時半だった。いつもと同じ時間だ。いつもその時間に目を覚まして、朝メシ食って、支度をして会社に行くんだ。引越屋は朝はけっこう早いからね。

 智代に訊いたら、親父はまだ帰っていないという。俺はいやな予感がした。智代も心配で、あれからずっと起きていたという。よほど俺のことをまた起こそうかと思ったらしいが、疲れて熟睡している俺の様子を見るとできなかったということだ。

 俺がサンダルをつっかけて親父を探しに玄関を出ようとすると、ちょうど警察が二人やってきた」

ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

真崎亜樹夫 (18):主人公。超イケメンのナルシスト高校三年生。きわめて皮肉屋。きわめて毒舌家。きわめて非社交的。社会に適応できず、友達が一人もいない。ハードボイルド小説、大藪春彦『野獣死すべし』と河野典生『殺意という名の家畜』を愛読しすぎたせいで中2病をこじらせ、いまだに治癒しない。変人。必要に応じて、アキラという変名を用いる。

真崎守 (52):亜樹夫の父。小さな建築会社を経営。頑固な昭和オヤジ。絶対に言い訳せず、絶対に愚痴を言わない。物事のけじめに異常にきびしく、人間の絆を大切にする。ゴリラのような、いかつい外見。息子の亜樹夫には性格のみ遺伝し、外見は遺伝しなかった (ため亜樹夫本人は安堵している)。

真崎優子 (44):亜樹夫の母。故事成句「顰に倣う (ひそみにならう)」の由来となった西施に匹敵する絶世の美女。心やさしく、小さな生命を大切にする。亜樹夫の外見は、この母から遺伝した (ため亜樹夫本人は感謝している)。

真崎樹理 (6):亜樹夫の妹。小学一年生。亜樹夫と仲がよい。快活な性格で小動物のように動作が俊敏なクラスの人気者。スナフキンとカンゴールの赤いランニングシューズがお気に入り。

石塚鉄兵 (40):真崎守が経営する建築会社の古参従業員。真崎守の右腕的存在。建築業界の裏も表も知り尽くしている。亜樹夫にとっては頼りになる兄貴分のような存在。気さくな好人物。妻との間に中3の息子がおり、高齢の両親とも同居している。

小島令子 (37):真崎守が経営する建築会社で事務を担当する従業員。シングルマザー。夫と離婚して、幼稚園に通う娘を一人で育てている。

権田総一郎 (61):アラゾニア総合建設社長。同社は真崎守が経営する建築会社の元請。

シン (城田(しろた)晨一(しんいち) (22):新宿歌舞伎町のドラッグ売人。両親はおらず、新宿区下落合のアパートで妹の智代と二人暮らし。2年前に亡くなった父親の死因は交通事故ということになっているが……。

城田智代 (15):シンの妹。成績優秀な中学3年生。温和な性格。料理の腕はプロ級。

岩清水 (18):亜樹夫のクラスメイト。草食系。かつてヤンキー連に恐喝されているところを亜樹夫に助けられたことがあり、それを恩に着て、亜樹夫をリスペクトしている。

磯谷 (18):亜樹夫のクラスメイト。100キロ超の巨漢。万引き癖あり。亜樹夫の美貌に嫉妬して反感をいだいている。

山田さとみ (18):亜樹夫のクラスメイト。亜樹夫に告白しようとしたのだが……。

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み