002 調査報告書 01

文字数 2,239文字

 本日、10月30日木曜日午後3時、俺がいるのは探偵社の一室だ。くだらない街・西新宿の一角に事務所を構える、くだらない探偵社。

 ドアが開き、ささいな脇役の一人が登場した。俺が依頼した調査を担当した探偵である。きちんとスーツを着こなし外見はビジネスマン風なのだが、目付きが悪く、猜疑心(さいぎしん)と人間不信に凝り固まったような品のない顔付きをしている。こそこそ他人の後をつけ回し、根ほり葉ほり秘密を暴きたて、それで得た情報を金で売るような商売をしているから、こんな(ツラ)になるのだ。

「お待たせしました。これが、ご依頼の件に関する調査報告書です」
 探偵屋は不器用な愛想笑いをうかべ、テーブルをはさんで俺の向かいに腰掛けた。安物のパイプ椅子だ。A4サイズの茶封筒から、クリップで留めた書類を取り出す。

 俺は受けとり、表紙をめくった。
「ご依頼のあった、株式会社〈アラゾニア総合建設〉、および同社社長〈権田総一郎(ごんだそういちろう)〉に関する調査結果についてご報告いたします」という一文から始まって、まずアラゾニア総合建設に関するデーターが連ねられていた。

 昭和27年設立、資本金396億円、従業員1548人の中堅ゼネコンで、東証一部上場。港区赤坂に本社を構える。バブル期にはマンションやオフィスビル建設を幅広く、しかも無節操に手がけ、この世の春を謳歌した。しかし、この業界の例に漏れず、バブル崩壊後は、開発受注目的の土地買い占めと過剰投資がたたって業績は悪化している。支援銀行に債権放棄を求め、不採算部門を切り離して子会社に移籍し、なんとか命脈を保っているありさまだ。建設業界は、バックに「族議員」という実に頼りがいのある老獪(ろうかい)な紳士連がついているから、そうそう簡単には潰れない。

 俺はこちらを凝視する視線を感じて顔を上げた。探偵屋がもの問い気に見ている。
「なにか?」

「いやね、あなたは依頼人にしてはずいぶんとお若いものだから。まだ学生さんでしょう? 学生さんがゼネコンの企業調査とは、またずいぶんと毛色の変わった依頼じゃありませんか。就職対策にしては念が入りすぎていますし……。どうして、こういう調査を私どもに依頼されたのかと不思議に思って……」

「俺は依頼した本人ではなく、単なる代理です。ある人から頼まれて報告書を受け取りにきただけですよ。それに、調査の目的は聞かない約束でしょう?」
「そうでした。いや、申し訳ない。こういう稼業をしていると、好奇心が強くなっていけない」

 探偵屋は卑屈な微笑を浮かべると、目を逸らした。やはり品のない男だ。品のない男に限って、他人の事情をあれこれと詮索したがるものなのだ。

 ある人から頼まれて、というのは嘘だった。俺自身が情報を必要としたのだ。
 俺には、ある計画がある。いばらの道を歩むような困難な計画だ。運命の鉄槌がこの俺に課した〈あの突然のできごと〉が契機だった。思い出しただけでも、心が乱れるような、悲しい、恐ろしいできごとだった。

 計画には情報が必要だった。俺は徒手空拳だった。電話帳の広告を見て、探偵社や興信所に片端から電話した。インターネットでホームページにアクセスすれば簡単だったが、履歴が残って警察に手がかりを与えることを恐れたのだ。電話も自宅から離れた公衆電話を利用した。デジタル・ネットワーク時代にずいぶんとアナクロなやり方だったが、楽をしようとして証拠を残すのは愚かなことだ。やってみると、実際にはたいした手間ではなかった。一昔前は、みなこのやり方だったのだ。

 依頼者の氏名や住所、連絡先、依頼の目的などを一切聞かずに調査をしてくれる探偵社を探した。そしてその条件を満たしてくれたのが、この探偵社だ。JRの高架に平行する西新宿・小滝橋通りの薄汚れた雑居ビルに事務所を構えている。多少料金は高めになるという条件付きで、俺の依頼に応じてくれた。

 俺は、こういうふうに何でも金銭的な尺度でしか物ごとを計れない商人的な発想が嫌いだった。だが、俺には時間がなかった。この探偵社に決めた。それに商人的な発想をする人間というのは、きちんと金さえ払っておけば案外正確に仕事をするものだ。

 俺は調査報告書に目を戻すと、ページを繰った。

 アラゾニア総合建設の社長を務める権田総一郎のプロフィールが記されている。経済界に人材を輩出している都内の某名門私大を卒業しており、現在61歳。長年、開発部門の第一線にたずさわり、この業界の裏も表も知りつくしたあと、社長に就任したのは四年前という。権田は、本来は社長候補ではなかった。バブル崩壊後の経営悪化の責任を取らされて、次期社長候補と目されていたサラブレッドが何匹か処分され、この権田が繰り上がったのだ。以後、徹底した経営合理化と人員削減でリストラに辣腕(らつわん)をふるっている。その矛先は社内だけでなく、下請けの中小零細企業にも及んでいる。

 権田総一郎の写真が添えられていた。ネクタイを締め、よそ行きの顔で写った正面と側面からのポートレート、それにサイズや角度を変えて隠し撮りしたスナップが何枚か。ビジネスマンというよりは土建屋の顔だ。したたかで抜け目がなく精力的な男という印象を受ける。腹がつき出し、顎の下が贅肉でたるんでいるのは、飽食の日々を(むさぼ)っている証拠だ。太ると分かっていながら自己管理ができず、食欲の命ずるまま際限なく食物を腹につめこむような奴は、自分に甘く、品性が卑しいと相場は決まっている。

 ──こいつが権田総一郎か。こいつのために……。

ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

真崎亜樹夫 (18):主人公。超イケメンのナルシスト高校三年生。きわめて皮肉屋。きわめて毒舌家。きわめて非社交的。社会に適応できず、友達が一人もいない。ハードボイルド小説、大藪春彦『野獣死すべし』と河野典生『殺意という名の家畜』を愛読しすぎたせいで中2病をこじらせ、いまだに治癒しない。変人。必要に応じて、アキラという変名を用いる。

真崎守 (52):亜樹夫の父。小さな建築会社を経営。頑固な昭和オヤジ。絶対に言い訳せず、絶対に愚痴を言わない。物事のけじめに異常にきびしく、人間の絆を大切にする。ゴリラのような、いかつい外見。息子の亜樹夫には性格のみ遺伝し、外見は遺伝しなかった (ため亜樹夫本人は安堵している)。

真崎優子 (44):亜樹夫の母。故事成句「顰に倣う (ひそみにならう)」の由来となった西施に匹敵する絶世の美女。心やさしく、小さな生命を大切にする。亜樹夫の外見は、この母から遺伝した (ため亜樹夫本人は感謝している)。

真崎樹理 (6):亜樹夫の妹。小学一年生。亜樹夫と仲がよい。快活な性格で小動物のように動作が俊敏なクラスの人気者。スナフキンとカンゴールの赤いランニングシューズがお気に入り。

石塚鉄兵 (40):真崎守が経営する建築会社の古参従業員。真崎守の右腕的存在。建築業界の裏も表も知り尽くしている。亜樹夫にとっては頼りになる兄貴分のような存在。気さくな好人物。妻との間に中3の息子がおり、高齢の両親とも同居している。

小島令子 (37):真崎守が経営する建築会社で事務を担当する従業員。シングルマザー。夫と離婚して、幼稚園に通う娘を一人で育てている。

権田総一郎 (61):アラゾニア総合建設社長。同社は真崎守が経営する建築会社の元請。

シン (城田(しろた)晨一(しんいち) (22):新宿歌舞伎町のドラッグ売人。両親はおらず、新宿区下落合のアパートで妹の智代と二人暮らし。2年前に亡くなった父親の死因は交通事故ということになっているが……。

城田智代 (15):シンの妹。成績優秀な中学3年生。温和な性格。料理の腕はプロ級。

岩清水 (18):亜樹夫のクラスメイト。草食系。かつてヤンキー連に恐喝されているところを亜樹夫に助けられたことがあり、それを恩に着て、亜樹夫をリスペクトしている。

磯谷 (18):亜樹夫のクラスメイト。100キロ超の巨漢。万引き癖あり。亜樹夫の美貌に嫉妬して反感をいだいている。

山田さとみ (18):亜樹夫のクラスメイト。亜樹夫に告白しようとしたのだが……。

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み