第53話 ルール無視も個性かな

文字数 1,080文字

『材料集め』で『ルール無視は集中できない』と投稿しました。
 あれ、嫌な気分になった方がいると思います。申し訳ありません。
 が、貼り付けます。

✳︎

 どんなに面白くても最低限のルールが守られていないと、気が散ってしまう。

字下げしてない。

 「ららららら」
字下げしなくていいのにしてある。

「ららららら。」
カギカッコの最後に句点は不要。

「・・・ららら・・」
3点リーダーにしてください。

「…ららら………」
3点リーダー、奇数使いはやめてください。多くても拡大して確かめたくなります。

 ? ! のあと1文字分空けて欲しい。
 これは多いから?気にすることも?少なくなったけど!空けてほしい。

「ららららら」
会話のあと、字下げしてないのは私です。だって、字下げしなくていい、と書いてあったから。しかし、しなければならぬ、と言う人も。

 二十四、二万五千、本来横書き文には算用数字を。
 これは難しい。24、24? 25000、25000?
 半角だと列がズレて、いやなんですが。
 二十歳、七五三、四十九日、これらは漢数字。いっそ、漢数字に統一した方が文面はきれいだ。
 アルファベットも。CD、CD? ああ、列がズレた。

✳︎

 あるサイト、ルール無視が多い。
 読点がない 句点がない 句点がふたつある。。みっつある。。。(これは、感情を表しているのだろうか?)
 ・・・が多い
 ……は間違い? かと思うほど・・・を使っている。
 でも、読み慣れてしまえば個性に思える。
 お気に入りの作者さんもそうだ。名前を見ないで読んでもわかるだろう。
 それでも、サイトのオススメにも載るし、コンテストにも通過している。

 誤字も多い。『お題』が1日おきに出る(以前は毎日)。たくさんの方が毎回投稿している。作品数、数百の方が多い。千を超えた方も。
 毎日投稿で3年続ければ、推敲する時間も少ないのだろう。
「辞退」を「事態」とか。
 でも、予測できる誤字なら構わない。
 以前は教えてあげたくなったけど。教えたりしたけど余計なことはしない。
 文字数も少ない。読了時間、1分が多い。文字数400字以下。
 それでも拍手もコメントも多い。
「連載始めます。よろしく」
に拍手がたくさん。

 初めは……? と思ったけど、コメントたくさんいただけます。

 別のサイトは、ルールに忠実。見た目がきれい。

 字下げ機能が付いているのだ。
 ずいぶん前、どこかのサイトにも字下げ機能が付いていたが、「」まで字下げされてしまい使えなかった。
 今、このサイトは「」は動かない。だから、ザーッと打てば1発で字下げができる。
 だから、皆きれいな文面。
 
 
 
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み