第5話 年金だけでは……

文字数 1,059文字

 夫が今月末で退職する。12月の末から有給休暇の消化でずっと休み。今までいかに有給を取っていなかったか……
 思えば家庭より仕事優先。土日も仕事。家族旅行の合間にも電話がきたりしていた。義父が危篤の時にもすぐには帰ってこなかった。娘が重い心臓病があると言われときも、私は布おむつと粉ミルクと魔法瓶……大荷物で心細く検査に行った。(今は1児の母、太り過ぎ)

 仕事人間が3週間も休めば……なんと、待っていたのは退屈地獄……だそうだ。ゴルフ以外に趣味はなし。テレビは付けっぱなし。休肝日も取らず夕方寝て夜中に起きる。
 ああ、この先には熟年離婚が……

 私は腰痛もだいぶ良くなったので仕事に復帰。とはいっても朝の配膳。たった2時間だけだけど。2ヶ月休んだから心配だったけど、やはり少しでも役に立っていると思えたほうがいい。

 夫も小遣いくらい働く気はあるようだ。年金だけではやっていけない……と言ってあるから。

 金には無頓着だった。給料もらえばずっとあると思っている。スーパーへ行けば値段を見ないでカゴに入れる。

 マンションはローンを完済したとて、管理費、修繕費、駐車場代はずっとかかるのだ。
 光熱費が値上がりしたって、われ関せず。南向きの部屋の室温が21度でも暖房を入れる。洗い物はやってくれるが、水は出しっぱなし。じっと見ると止めるが。
 孫はすごかった。小学2年の男の子。手を洗う時、流しっぱなしにしない。お嫁さんの躾。

 夫の携帯電話は1万を越える。さっさと安いのに変えてくれと言い続けているけど。使っていないカードは解約していない。年会費を取られるのに。毎年言ってるのに。電話1本で済むのに。
 現金払い主義。 
 医療費はすごいよね。薬はよく飲み忘れる。10キロ痩せたら、減るんじゃない? 薬代、安くなるんじゃ? それに、タンポポだかのサプリメント。定期で注文すれば解約できず。

 今後車検は何回ある? 何歳まで乗る? 車買うのは最後だって言ったよね。
 これから壊れる予定の電気温水器、洗濯機、長生きすれば電化製品も買い替えは1度で済むか? 

 今までは、誘われれば行っていたゴルフ。もう、土日なんて無理だからね。焼酎も取っ手付きのでかいボトルを小分けにして。娘たちはニトリでいいのを買ったよ。ひねると出てくるかっこいいの。あれにしようか?

 でも、私たちの世代はまだマシ。子供達はどうなるのだろう? 年金制度はどうなっている?
 息子も娘の夫2人も定年のない仕事。働けなくなった時が引退の時だとか。70歳過ぎまで働いても残り30年は?
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み