第156話 気まぐれな使者のメッセージ

文字数 3,662文字





 真夜中の光を感じながら、静かな時間(とき)に身を(ゆだ)ね、朝が来るのを待つ。



フゥ……




 夜型だったおれは、まだ昼型の生活習慣にうまく溶け込むことができずにいた。



 イザベラも同じだ。ふたりで窓辺に腰を下ろし、夜空をぼんやり眺めるのが習慣のようになっている。



ム?


外に猫の気配がする



誰かしら?



正体はわからんが、異常に〝気〟が鋭い。

ただならぬ存在(もの)に違いない





 細く隙間の空いた窓から周囲に目を配ると、おれのほぼ真正面にひとりの猫が降り立った。




気配を殺したつもりだったけど気づくにゃんて


さすがボスを引退しても、感覚は衰えていないようにゃねぇ




マウティス!



久しぶりにゃも




 闇にまぎれて現れたのは、おれのライバルだったジロリ組のメンバーだ。



 組でナンバー2のポジションにいる食えない猫で、その名をマウティスという。






 窓の外側には、細い柵に囲われた小さなバルコニーがある。広くはないが、猫がくつろげるくらいのスペースは充分にある。



 マウティスは、ガラスによっておれとのあいだが遮られているのをいいことに、



くああぁぁぁぁ~




 大口を開けてあくびをかました。



 まるで挑発されている気分だ。

 


 さらに悠々とシッポを振りはじめる。



なぜ貴様がここに!?



以前、(くれない)ファミリーの居場所を聞いたからにゃ


せっかくだから様子でも見ておこうと思って、挨拶に来たのにゃよ



嘘だろう。

貴様のようなヤツが、用もないのにわざわざ挨拶しに来るわけがない!



にゅふふ。そう敵視しないでもらいたいにゃ


かつてはお互い敵同士だったけど、もう戦いは済んだにゃも。

そっちは今じゃタダの飼い猫にゃよ


それとも家を捨てて、また野良猫に逆戻りする予定でもあるのにゃ?



いや……



にゃふふふふ。

そうだろうにゃあ


野良猫に戻るよりここで暮らしたほうが、悠々自適な猫ライフを送れると思うにゃよ



フン、そんなことを言いに来たわけではあるまい



うにゃも。

じつはにゃ、今日は紅夫婦のために〝ある情報〟を持ってきたのにゃ



情報だと?



そうにゃ。

里親のもとへ旅立った、ふたりの子どもたちのことにゃよ


名前は、メデアとイソルダ……だったかにゃあ



メデアとイソルダの!?



貴様が、なぜそれを!?



にゅふふ、いい反応にゃ。

そんなに驚かれると、()らしたくなってくるにゃねぇ



いいから、早く教えろ!



うにゅ~……、

どうしようかにゃあ~



あっ、もしかして――!?


メデアとイソルダが脱走して、ジロリ組に捕まったんじゃ!?



捕まったから事の成り行きを知っている、というわけにゃね。

にゃるほどにゃ~



本当にメデアとイソルダは捕まったんですか!?



ブッブブゥ~♪ 

ブブブブゥ~♪



えっ……ハズレ……?




 イザベラは面食(めんく)らって、目をパチパチさせる。



貴様、おちょくるのもいい加減にしろ!



別におちょくってるつもりはないんだけどにゃあ~



いや、おれたちを小バカにしているだろうっ!




 ジロリ組の策士としての手腕は認めるが、いちいちイライラさせるヤツだ。



まぁ正解を教えると、うちの組のメンバーの住む家の隣にあの子たちがやって来たからにゃんだけどにゃ~



なっ……!?



うちの子たちが、ジロリ組のメンバーの住む家の隣に!?



そうにゃも。

ウチも先日知ったばかりなんだけどにゃあ



だとすると――

メデアとイソルダは、そのジロリ組のヤツに(しいた)げられているのではないか!?



さぁ~、どうだろうにゃ~



教えないと、拳に訴えるぞ!



相変わらず血の気が多いにゃねぇ




 マウティスはおれを冷ややかに見つめながら、二度目のあくびを洩らす。



 完全にナメきった態度だが、そんなことはもうどうでもいい。



 いま頭の中を埋め尽くしているのは、メデアとイソルダだ。



 自然と子どもたちのことが思い出されてくる。




 あの子たちもそうやって、気まぐれにあくびをしていたな……。



ふわあぁあ~……


ふわあぁあ~……




 するとおれの中に沸騰していた感情は冷たい波にさらわれて、怒りなど跡形もなく呑みこんでしまった。



……言い方が悪かった。

マウティスよ、子どもたちのことを教えてくれ



ふみゅ。

紅にゃん、前より落ち着いたにゃねぇ


さてはタマでも取ったにゃ?



ああ、手術を受けたぞ



にゃはは! どーりで!



だが、それによる影響ではない。根底に子を想う気持ちがあればこそだ



にゃるほどにゃ~。

『子に過ぎたる宝なし』というからにゃあ~



貴様にも子ができればわかる



どーかにゃあ? 

ウチはそんなの興味にゃいも



あら



まぁ親子愛に共感はできなくても、このマウティスは偉大だからにゃ~。

特別に教えてあげるにゃあ



何を恩着せがましいことをっ。

元々そのつもりで来たのではないのかっ?




 おれが指摘すると、それまでゆるやかなリズムを刻んでいたシッポの動きがピタリと止まった。



 図星らしい。



そーゆうツッコミはナンセンスにゃよ



ならば、もう余計なことは言わん。

子どもたちのことについてだけ教えてくれ!



わかったにゃ。

あの子たちから預かった伝言をつたえてあげるにゃ



「幸せをありがとう」

だそうにゃ



その言葉は……!



旅立ちの前に、家族みんなで決めた合言葉だわ!




 ――そう、以前おれたちは、子どもたちの状態を確認できるよう、合言葉を決めた。



 ちなみに合言葉は二つある。



 現状に満足した場合と、そうでないときのために、言葉を別々に用意した。



「幸せをありがとう」は、現状に満足したことを伝えるための合言葉だ。



では、メデアとイソルダは――!



うにゃ。

平和に楽しく暮らしているようにゃ



よかったぁ……



ホッとしたわぁ……








里親のもとへ行ってから連絡がなかったから、ずっと心配だったのだ


子どもたちが充実した日々を送れているなら、もうそれ以上望むことはない



まぁ、今後どうなるかはわからないけどにゃ~



えっ……?



どうなるか、わからないだと……!?



にゃはははは! 冗談にゃよ


たぶん(・・・)、問題はないと思うにゃ



たぶんは余計だっ!



とかく未来のこととなると懸念は尽きないものにゃ


まぁ、それはさておき――


後ろにいるのが、生まれた子どもたちにゃね?



ええ。

ちょっと離れてますけど、見えます?



うにゃ。

なんとなくわかるにゃ。

今度の子どもは、紅にゃんに似てるにゃね



実子(じっし)だからな



にゃるる。

あのときおなかの中にいた子がもうあんなに大きくなるにゃんて、子どもの成長は早いものにゃねぇ


きっと(たくま)しくて美々(びび)しい猫に育つんだろうにゃあ



あまりわたしに似てないから、かわいいでしょう?



エッ……!?


そんなことは、言ってないにゃよ



そうだぞ、イザベラ。

急に何を言い出すんだっ?



だって……、

わたしはあまり……キレイじゃないし……




 言いながらイザベラは申し訳なさそうにうつむく。



そんな卑屈にならないでくれ


おれにとって一番愛しくてかわいいのは、おまえなのだから



紅様……!




 おれはイザベラと視線を絡めて、頬を寄せ合った。



 すると窓の外では温度差が著しいというか、マウティスがひどく退屈そうな態度に出る。



くああぁぁぁぁあ~!


恩ある猫を差し置いて、愛の劇場を披露してる場合じゃないと思うけどにゃあ



なっ……!




 バカにしたような物言いにおれは鼻白んだが、イザベラはきちんとマウティスに向き直り、礼を述べた。



わたしがこうして無事出産できたのも、マウティスさんの導きのおかげです



まあにゃあ~♪♪


というか、こっちとしても素直に従ってくれたおかげで助かったにゃよ


組解散命令に逆らってヘタに暴れられたら、面倒だったからにゃあ



ジロリ組は、相変わらずなのか?



うにゃ。

近々イベントを(もよお)す予定にゃ



イベント?



隠語(いんご)にゃよ



ということは、ひと騒動起こるのか?



にゅふふ。

これ以上はヒミツにゃも



あのプルートが痛手を(こうむ)るとは思えんが、あまり派手なことはするなよ



わかってるにゃ



以前のように、負傷者が続出しなければよいのだけど



それは心配いらないにゃ。

入念に準備してるにゃも


まぁもしトラブルが起こったら、ここで脱落者を引き取ってもらうとするかにゃ~



どうしてもやむを得ぬなら連れてこい。

歓迎してやる



にゃはは!

そのときは頼むにゃよ



ああ



それじゃ、またにゃあ



待ってくれ。

おれたちから子どもたちへ、メッセージを伝えたいんだが



にゃんて伝えればいいにゃ?



「生まれてきてくれてありがとう。おまえたちの幸せを、これからもずっと祈っているよ」


メデアとイソルダに、そう伝えてくれ



わかったにゃ








 マウティスは前足をグッと伸ばすと、バルコニーの手すりにジャンプした。



 鳥しか乗らないような細い足場に、軽々と身をのせる。



達者でな



お元気で



そっちもにゃ





 マウティスは後ろを振り返らずに挨拶すると、バルコニーから跳び下りた。



 おれたちの見ていた猫の姿が、まるで幻のように一瞬で闇の中へと消えていく。




さらば、マウティス



そして、メデアとイソルダが無事で本当によかった……





 安堵するおれに囁きかけるように、風がサラサラと木の葉を揺らした。



 はるか頭上では闇に光をもたらす星たちが、チカチカと気まぐれにも見える輝きを放っていた。



















ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

紅 

ねこねこファイアー組の元ボス猫。

亡き友人であり部下でもあったオス猫に、妻のイザベラとその子どもたちを託され、結婚することになった。

夫婦仲は良好で近々子ども産まれる予定だが、生活は苦しく、落ち着ける居場所を求めている。

ワケあって住処を離れることとなったので、家族と共に町へ向かうが……。


イザベラ 

紅の妻。メデアとイソルダの母猫。

メデアとイソルダは、亡き夫とのあいだにできた子ども。亡き夫はねこねこファイアー組の幹部のひとりだったが、ニャニャ丸組との抗争により深手を負い、他界した。

知性的な猫であり、ドアノブに手を伸ばして開けることもできる。

メデア 

紅夫婦の娘。

生まれたての頃は甘えん坊だった。弟に冷めたツッコミを入れることが多いが、逆にからかわれることも。

紅が父猫になるまではボスとして遠巻きに眺めるだけだったので、なかなか同居になじめなかったが、共に行動することで次第に心をひらいてゆく。

イソルダ 

紅夫婦の息子。

幼いころから体つきが丸く、運動嫌いが拍車をかけ、筋肉量の少ない体形はぷよんとしている。

スコティッシュフォールドのミックスだった父猫の影響を受け、片方だけ折れ耳。

口癖に「ニャウ」を多用する。調子に乗って姉のメデアをからかい、反撃を浴びることもしばしば。

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色