第11話 知らせ

文字数 2,746文字





 猫オタはおれとイソルダのあいだに腰を下ろすと、両足をそろえ、膝を折り曲げて座った。



 猫にはない妙な座り方だ。



 変な座り方だなと思いつつも、背中を丸めた猫背の姿勢にはなんとなく親近感をおぼえる。



ところで、お猫様方(ねこさまがた)はどちらからお越しになられたのですか?



……



お名前は?



……




 カリッカリッ、カリッカリッと、キャットフードを堪能中のメデアとイソルダによる咀嚼(そしゃく)音だけが室内に響く。



ウワァァァアアァ~!

会話ができないって、もどかしいぜ……!




 またしても涙する猫オタ。



 親切ではあるが、変なヤツだ。



 潤んだ瞳を着衣で拭うと、懲りずに語りかけてきた。



ちなみに俺は、井伏潤一郎(いぶせじゅんいちろう)といいます


猫好き文豪の井伏鱒二(いぶせますじ)と、同じく猫好き文豪の谷崎潤一郎(たにざきじゅんいちろう)を掛け合わせたような名前なんですけど、案外周りからツッコまれることはありません



ねえ、お母さん。

この人、なにしゃべってるの?



名前がどうとか……。

内容はさっぱりわからないけれど、自分のことを語っているようね



伝わらない自己紹介、ニャウ



お猫様方は、おそらくご家族ですよね?




 〝家族〟というキーワードにおれは反応し、耳をピクリと動かした。


 

そうだ。

おれたちは家族だ




 わかりやすく鳴いてみせると、猫オタは目から飲み水をこぼしたようにとめどない涙を流す。



うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!


神がこの俺に、「ニャ~ン」と返事を下さったぁぁぁぁぁぁぁぁ!




 いちいち大げさなヤツだ。



 おれは疲れた体を休めるため、その場にうずくまった。




 じつは内心、猫オタがイソルダに渡した、あのふんわりしてそうな座布団が気になっているのだが……




 そんなことはおくびにも出さず、あさっての方向を見やって猫オタの話を聞き流す。



いまエサを食べているのが子どもたちですよね?


ちょっと薄い三毛柄のコがメスで、赤毛の耳折れのコがオスだと思うんですけど、どうですかね?



……



じつは俺、猫の性別を当てるのが得意なんですよ!

顔を見るだけでオスかメスかわかるんです!



……



皆様ご一緒に行動しているなんて、レアっていうか、微笑ましいですね!




 やかましいし、何を言っているのかわからんから退屈だ……。



 おれは前足の毛をペロペロ舐めて、食後の毛づくろいに取りかかった。



 するとおれを見つめる猫オタの視線が、どこかボンヤリしたような虚ろな影を帯びはじめる。



うちは家族バラバラだから、一家団欒とかありえないっていうか、バランスブレイクしてるんですよ


両親が離婚したのは仕方ないにしても、そのあと親がヘンな宗教にハマッちゃって、散財したのは厄介でしたね


だから俺、苦学生ってやつで、あまりカネに余裕がないんです。バイトしても、収入はたかが知れてるし……




 家族……バラバラ……?



 散財……苦学生……?



話の内容はさっぱりだが……、

猫オタの体からどんより悲壮感が漂っていることくらいは把握できるぞ



苦労している人なのかしらね。

カネがないって、こぼしていたような




貧乏、ニャウ




 おれたちをじっくり眺めながら、猫オタは微笑んだ。



 けれども、深々とタメ息を()らす。



1、2,3,4……


お猫様の数は4体か……


うちのアパートで飼っていいのは、たったの2体まで


バレないようコッソリ飼ったとしても、産まれてくる子どもも含めて面倒を見るのは現状難しい……


……



……?



うぐおおおおおおおっ!

なぁあああんてこったぁっっ!


せっかく素敵なお猫様方に出逢えたっていうのにぃ……!



なぜだ?

なぜ泣く?



うっ、ううぅ……、

すみません、世にも素敵なお猫様方!


俺が不甲斐ないばかりに、皆様方を養い、共に暮らす夢は……、

このままだと叶えられそうにありません~~~!





 いきなり涙を催したと思ったら、一転、顔じゅうに怒りをみなぎらせる。




グググググッ、クッソォ~!

なんで人生にチートはないんだ!?


いまなら素手でゴールドマンを張り倒せるくらい、ヤル気マンマンなのに!




 そうやって、猫オタがわけのわからないことを愚痴りだしたときだった。



 この家の彼方から、犬の遠吠えが聴こえてきた。





 ワウワウワウ~~~~~ン!




 アウアウアオォ~~~~ン!





 空に尾を引くような伸びやかな音が、おれたちのもとへ届けられる。



 猫にはない独特の鳴き方だ。


 

 その声には聞き覚えがあった。



あなた、この鳴き声は……!



ああ、まぎれもない。

さっき道で会った、パンフーとかいう柴犬が鳴いているようだ


「紅、来て……」、

おれにはそう言っているように聴こえた



どうするの? あなた。

外の雨は一時的にやんでいるようだけど



おれを呼んでいるのだから、行くべきだろう




 立ち上がり、傍らにいる子どもたちに問いかける。



おまえたちは、どうする?

食い溜めしたい気持ちはわかるが、ここに残していくのは不安でしかない


できれば俺について来てほしいのだが……



一緒がいい


どこでも一緒、ニャウ




 ふたりはそれまで熱心に続けていた食事をやめて、ペロリと舌を出し、口まわりを拭った。



 空腹も満たされて、すっかりご機嫌のようだ。



そうか、おれと一緒に来てくれるか!



ふたりとも、いつの間にかすっかりパパッ子になったわねぇ



いいから、お母さんも来て!


みんな一緒、ニャウ!



ええ、もちろん一緒に行くつもりよ




 メデアとイソルダ、それにイザベラを先に行かせ、おれは最後に窓枠に跳び移った。







猫オタよ、世話になった。

礼を言う



あああああっ!

もう行ってしまわれるのですか、お猫様方~っ!




 猫オタはおれたちを追って窓のほうに駆け寄ってきた。



 おれがぴょんと地面へ跳び下りると、



待ってください~!

だったら、俺も行きますっ!





 イキマス?



 つまり、こっちに来るということか?




 猫オタは慌てた様子で窓を閉め、家の中をバタバタ動く。



 たいした間を置かずに窓の横にある玄関からとび出てきた。



あらヤダ。

この人、ついてくる気マンマンのようね



フッ、その心意気は買うが、猫のスピードには追いつけまい



お猫様方ぁ~!

どうかしばらくお待ちを~~~っ!




 暗がりの中、猫オタは地面につまづいてコケそうになりながらも自転車のあるほうへ走っていく。



自転車に乗るのか……?

あれは結構スピードが出るものだったはずだが




 すると、再び遠吠えが夜空に木霊(こだま)した。




 ワウワウワウ~~~~~ン!




あ、またあの柴犬が鳴いてる



空模様も心配だし、行くなら急がないと



ああ、急ごう




 おれたちが駆け出すと、後方から別の声が響いた。



待ってください~~~!

お猫様方ぁ~~~っ!




 本当について来るつもりらしい。




 ……猫好きとはこういうものなのだろうか?




 それとも単にコイツが変なのだろうか?




 どちらにせよ、人間とは妙なものだとおれは思った。





















ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

紅 

ねこねこファイアー組の元ボス猫。

亡き友人であり部下でもあったオス猫に、妻のイザベラとその子どもたちを託され、結婚することになった。

夫婦仲は良好で近々子ども産まれる予定だが、生活は苦しく、落ち着ける居場所を求めている。

ワケあって住処を離れることとなったので、家族と共に町へ向かうが……。


イザベラ 

紅の妻。メデアとイソルダの母猫。

メデアとイソルダは、亡き夫とのあいだにできた子ども。亡き夫はねこねこファイアー組の幹部のひとりだったが、ニャニャ丸組との抗争により深手を負い、他界した。

知性的な猫であり、ドアノブに手を伸ばして開けることもできる。

メデア 

紅夫婦の娘。

生まれたての頃は甘えん坊だった。弟に冷めたツッコミを入れることが多いが、逆にからかわれることも。

紅が父猫になるまではボスとして遠巻きに眺めるだけだったので、なかなか同居になじめなかったが、共に行動することで次第に心をひらいてゆく。

イソルダ 

紅夫婦の息子。

幼いころから体つきが丸く、運動嫌いが拍車をかけ、筋肉量の少ない体形はぷよんとしている。

スコティッシュフォールドのミックスだった父猫の影響を受け、片方だけ折れ耳。

口癖に「ニャウ」を多用する。調子に乗って姉のメデアをからかい、反撃を浴びることもしばしば。

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色