第49話 安祥院

文字数 2,095文字

天明7年の11月15日に、茂姫は、近衛家の養女として

家斉に嫁ぎ、御台所となり【近衛是子】と名を改めた。

これを機に、大奥は武家風に一新され、

御年寄たちは、奥女中たちに質素倹約を命じた。

宿下がりを終え、大奥へ戻った大崎は、

新人ばかりいる相部屋へ移った。

おさきと名を変えたため、大崎がかつて、

将軍付老女だった事を同室の者達は知らなかった。

また、箝口令が敷かれ、おさきの過去を知る者も、

大崎に、おさきとして接するよう努めた。

高丘は、大奥に平和が、ようやく、戻ったと安堵した。

お伊曰は、おさきの姿を見かける度、自責の念にかられていた。

このまま、黙っておく事も出来たが、

罪悪感でいっぱいになり、とうとう、おさきを捉まえて

使用していない部屋へ引き込むと、知っている事を洗いざらい話した。

「やはり、そうであったか。

文箱にしまっておいた書状が無くなっていた故、妙だと思ったのだ。

謎が解けて、胸につかえていたものが取れた気がする。

教えてくれて礼を申す」
 
 おさきは怒るどころか、安堵したように言った。

「蓮光院様に、復讐したいとは思わないのですか? 」
 
 お伊曰は、おさきの顔をのぞき込むと訊ねた。

「復讐からは、何も生まれぬ。過ぎた事だと忘れる方が賢明です」
 
 おさきは、穏やかに告げると持ち場へ戻った。

将軍付老女まで上り詰めた人は、やはり、人間が出来ている。

お伊曰は、おさきに尊敬の念を抱いた。

於富の部屋に戻ると、高丘が来ていた。

お伊曰はいつものように、お茶を出すと下がった。

「待ちやぁ」
 
 高丘は、障子を閉めようとしたお伊曰を呼び止めた。

「何か? 」
 
 お伊曰は、高丘の向かい側に座り直した。

「おまえは、確か、蓮光院様の看病役を務めておったな? 」
 
 高丘は、お伊曰を見据えると訊ねた。

「さようです」
 
 お伊曰は嫌な予感がした。

「此度は、二丸御殿におられる安祥院様に付け。

今いる看病人が使えぬ故、暇を出した」
 
 高丘が涼しい顔で言った。

「私は、御上意で於富様付となりました。

故に、公方様の御許しなくして、他へ移る事は出来かねます」
 
 お伊曰はダメもとで拒んだ。

「大奥の人事権は、御年寄筆頭が持つ。

こればかりは、将軍とて口出しは出来ぬ。

これを安祥院様の御膳に混ぜるのじゃ」

  高丘は懐から懐紙に包んだ粉薬を取り出すと、

お伊曰の手に握らせた。

「もしや、安祥院様に毒を盛れとお命じでございますか? 」
 
 お伊曰は、驚きのあまり飛び上がった。

「安祥院様が、二丸御殿にお住まいだと知る者は今では、

私と大崎局だけじゃ。大崎は、御次に降格した故、

奥向から出る事はまずない。安祥院様は近頃、

風邪が長引き床に臥せりがちだそうじゃ。

ぽっくり逝ったとしても怪しまれる事はなかろう」
 
 高丘が小声で言った。

「何故、安祥院様を亡き者となさるのでございますか? 

奥医師が、安祥院様の御身体を調べれば、

毒を盛られたと気づくはずです。

もしか、安祥院様の死に疑問を持たれたら、

御膳を出した私が、真っ先に疑われて死罪に処されます。

いくら、高丘局の御命令でも、命を懸ける事だけは出来かねます」
 
 お伊曰が青い顔で訴えた。

「野良犬同然だったおまえを奥女中にしてやった恩を忘れたか? 

私が、手を差し伸べなければ、

今頃、おまえは、吉原に身売りされていたのだぞ」
 
 高丘は、お伊曰の肩に手を置くとお伊曰の顔を覗き込んだ。

「他の事で、恩をお返しします。

故に、人殺しだけは、御勘弁くだされ。

死んだ兄に、あの世で会わす顔がなくなります」
 
 お伊曰は涙をこぼした。

「おまえの亡くなった兄は、人殺しではないか?

 人殺しの妹の分際で、今更、何を申す? 

おまえが、罪人の妹だと公方様が知ったら、どうお思いになるかのう」
 
 高丘が不敵な笑みを浮かべた。

「それだけは、おやめくだされ。

兄の無念を晴らせなくなります。わかりました。

安祥院様の御膳に混ぜるだけでよろしゅうございますか? 

まことに、私は死なずに済みますよね? 」
 
 お伊曰は、粉薬を見つめながら覚悟を決めた。

「しばしの間、身を隠せるように手配する故、案ずるには及ばぬ」
 
 高丘は、お伊曰の涙を指でぬぐうと言った。

その後、お伊曰は、安祥院暗殺が決まったのか

理由を知らされないまま、命じられた通り、看病役に就いた。

安祥院が寝起きしている部屋の障子は、所々に破れがあり、

畳は黄ばみ、饐えた匂いがした。

御付の御女中二人も、安祥院と同じ年頃に見えた。

「篤子。そなたが、戻ってくれて嬉しい」

 安祥院は、半ボケしているらしく、

お伊曰が、何度違うと訂正しても、

篤子という御女中と間違えるため、

そのうち、訂正するのが面倒になり、篤子を演じるようになった。

奇しくも、安祥院暗殺決行日は、

家斉が久し振りに、お渡りする日だった。

公方様を迎えるにあたり、奥女中たちは、

御褥の事にかかりきりになるこの日を選んだのは、

御褥の準備などで、二丸御殿に、いっそう、目が行き届かなくなり、

不審な動きがあって目立たないと言うのが理由らしい。

「如何なされた? 」
 
 安祥院付の御女中のお園が、お伊曰が、

御膳を安祥院に出す事を躊躇している事に気づき訊ねた。

ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み